就職活動って

回答6 + お礼6 HIT数 1612 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
09/02/13 22:33(更新日時)

今就活してる人、就活を経験したことがある人、みなさんはどんな基準で希望の業種や職種を絞り込みましたか?また希望の業種や職種が絞り込めたところでどんな基準で企業を選びましたか?

今私は就活してます。元々流通や小売業の企画や宣伝等の仕事に興味がありました。そこで私は服飾類が物心ついた頃から好きであったため、アパレル企業に入り大好きな服飾に囲まれながら、その自社の商品を売り込む仕事に携わりたいと考え就職先もアパレル系を第一志望で今考える様になりました。
でも服が好きだから…という動機では浅はかなのでしょうか?
今までアパレル以外にも様々な企業の説明を聞いて回りましたが、自分の中でピンとくるのはアパレル企業だけでした
。こんな感じで企業選びをしてていのか今更になってよく分からなくなってきてしまいました💦

皆さんのご意見よろしくお願いします('-'*

No.915293 09/02/12 04:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/12 04:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

アパレルに興味あるなら、面接を受けても良いのでは✨
私は子供が好きだけど服関係も捨てがたいので 子供服売り場の店員になりまし(o^∀^o)
自分が、続けられる仕事を選ぶのが1番だと思います。

No.2 09/02/12 05:41
通行人2 

好きこそ物の上手なれ!ですよ! ご活躍を蔭ながら応援しています。

No.3 09/02/12 07:45
匿名希望3 ( ♀ )

バイトではないので好きだから服に囲まれて仕事したい…だけでは無理だと思います。なら、じゃあうちの服たくさん買ってね、で終わり。
もっと自己分析して頑張ってください。

No.4 09/02/12 12:38
お礼

>> 1 アパレルに興味あるなら、面接を受けても良いのでは✨ 私は子供が好きだけど服関係も捨てがたいので 子供服売り場の店員になりまし(o^∀^o)… レスありがとうございます☆

自分が好きなことを生かして仕事ができるのって素敵ですね😆
アパレル企業を積極的に考えつつ選考を受けたいと思う企業をもっともっと研究して決めていきたいと思います✨

No.5 09/02/12 12:41
お礼

>> 2 好きこそ物の上手なれ!ですよ! ご活躍を蔭ながら応援しています。 レスありがとうございます☆

服が好きだからという動機も間違いではないのでしょうか💡
どの企業にも求人欄の求める人物像には服が好きな人と書いてあったので、そこの部分に関しては少し自信が持てました🌱

No.6 09/02/12 12:44
お礼

>> 3 バイトではないので好きだから服に囲まれて仕事したい…だけでは無理だと思います。なら、じゃあうちの服たくさん買ってね、で終わり。 もっと自己分… レスありがとうございます☆

そうですね!好きだからだけでは不十分すぎますね😖もちろん他にも動機はあるのですが、服が好きだから…という気持ちだけが先行しない様に気をつけて自己や企業分析を進めていこうと思います✨

No.7 09/02/12 17:53
悩める人7 ( 20代 ♂ )

僕も今、就活しています😊理由が「好きだから」で全く問題ないと思います。しかし、実際の面接の時は、それ以外にも言わないといけないし、なんでその企業を選んだのか明確な理由が必要です。企業を選ぶキッカケは好きでいいと思いますよ。お互いに希望している企業に入れたらいいですね👍

No.8 09/02/12 20:59
悩める人8 ( ♀ )

私はバッグ👜が好きで、鞄の会社に入りました。バッグの流行などもわかるし、好きな物に囲まれるのって、いいですよね。

No.9 09/02/12 23:37
お礼

>> 7 僕も今、就活しています😊理由が「好きだから」で全く問題ないと思います。しかし、実際の面接の時は、それ以外にも言わないといけないし、なんでその… レスありがとうございます☆

とても励みになりました💡「好きだから」の気持ちを大切にしつつもっと企業研究をしていきたいと思います✨お互い頑張りましょう😆

No.10 09/02/12 23:42
お礼

>> 8 私はバッグ👜が好きで、鞄の会社に入りました。バッグの流行などもわかるし、好きな物に囲まれるのって、いいですよね。 レスありがとうございます☆

やはり仕事で好きなものに携わることができるのって楽しそうですしやりがいがありそうですね‼ちょっと不安が解消されました‼
今後も慎重に考えていきたいと思います💡

No.11 09/02/13 00:17
匿名希望3 ( ♀ )

再です。
「小売りの企画や宣伝」って何でしょう。主さんは表面的なイメージだけで言葉を並べているだけかなあ。つまり、服が好きだから販売員をしたいっていうことですか?
「ケーキが好きだから将来の夢はケーキ屋さん」という小さい女の子と一緒になってしまいます。それならそれでいいのですが、大人なので、「ケーキ屋さんの経営」は毎日ケーキが勝手に並んでいるわけではなく、自分で作るものなのはわかるはず。でも、自分が好きなケーキだけじゃ売れないし、高すぎてもダメ。どこに店をだしたらいいか、どんなお客がくるか。客のニーズは何か。他店より売るにはどうするか。質を落とさずコストを下げるにはどうするか。
いっぱい課題はありますよね。
主さんは興味があるから、小売りについてしっかり調べているはず。そこに、あなたが学んだ知識や、あなたならどういうやり方ができる(したい)か、将来あなたは洋服の小売りでどうありたいか、どう社会に貢献したいかを考える事です。

No.12 09/02/13 22:33
お礼

>> 11 レスありがとうございます☆

販売職も一応視野には入れてますが今の所希望はしていません。営業やプレス、バイヤーなどの仕事に興味があります。
詳しく言うと、自社のブランドや服をいかにして世間に知ってもらうかということや、どんな商品を店頭に置いたらその店舗が生きるのか、世間にいち早く流行を発信するためにはどうすれば良いかなどを考えたり企画したりすることに自分もぜひ携わりたいと思ったのが動機です🌱
営業やバイヤーの仕事がある小売業の中には他にも百貨店やスーパー、専門店等様々ありますがアパレルの分野なら最も全力を尽くせそうだと思いました。
でもこういう理由でアパレル企業を選ぶのは選び方としてどうなんだろ…とふと我に返ってしまっため今回こちらに書き込みさせて頂きました☆

もっと具体性があり現実味のある理由が述べられるように考えていきたいと思います!
貴重なご意見本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧