親権問題

回答9 + お礼7 HIT数 1625 あ+ あ-

リュウキ( 30 ♂ 1ofo )
06/07/23 23:59(更新日時)

妻と近いうち別れます。親権はとろうとかんがえてます。妻にはまだ親権の事はなしてません。妻の浮気が原因で手をあげてしまいました。その結果こうなってしまったのですが、浮気とかする妻に子供4人引き取らさせたくありません。 ちゃんとした調停離婚で別れたいと思います。妻は一方的に家から出るの一点張りで子供の事なんて考えてもいないくせに一緒に連れて出るっていってますが、それを俺はだまってる訳にはいきません。絶対に家を出るなら妻1人で出て行かすし 子供の親権は必ずとりたいのです。それに妻は今うつ病で病んでいてこのまま子供達と一緒に出て行かすと、子供達がかわいそうです。

タグ

No.91587 06/07/23 07:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/23 08:03
匿名希望1 ( ♂ )

前スレから読ませて貰いました。主さん辛いですね。私の知り合いの奥さんが今うつ病で子供3人いるんですが子供の世話出来る状態でなく知り合いが休職して世話してます。症状にもよると思いますがかなり大変だし子供も辛い経験するかも。出来ればもう一度話し合ってやり直す事は出来ませんか?

No.2 06/07/23 08:41
■大満寺■住職 ( Nerpc )

厳しい状況ですね。
主さんの激流状態が伝わって来て、こちらも辛いです。

結論から言って、主さんの場合は、裁判所の裁定例からしても、主さんに親権が渡ります。

妻の不貞による夫婦の波状、母親が精神病である事。
法律的には、悩む必要は無いでしょう。

それよりも、妻に裏切られた主さんの、心の葛藤の方が大きいような気がします。

男にとって、妻に他の男性と関係を持たれる事は致命傷でもあり、耐え難い事です。

妻が強姦された場合は、犯人に対しての憎しみで済みますが、妻自ら求めた関係は、許しがたい問題です。
男としての本能が騒ぐ訳です。オスに生まれた宿命でもあります。

携帯電話の普及で、既婚者の浮気不倫が爆発的に増加しました。

夫婦関係の修復は無理でしょうか?
主さんの場合は、主さん次第ですよ。
主さんが、手をあげたのは、奥さんが開き直ったからだと思いますが、どうですか?

参考までですが、主さんのケースでも、50%以上の方々は、妻に反省改心させ夫婦関係を修復しています。

ウツに関しては、専門家の指導治療と、主さんの支えが必要かと思います。

No.3 06/07/23 09:07
通行人3 ( 20代 ♂ )

実際問題、子供四人いろんな意味で、育てられますか?前スレ読んでないので状況はわからないですが、被害者は子供です。近年離婚率が増えていて、未成年の犯罪も増えていますが、何故でしょうか。子供が望む結論に従うべきだと経験上思います。

No.4 06/07/23 11:57
お礼

>> 1 前スレから読ませて貰いました。主さん辛いですね。私の知り合いの奥さんが今うつ病で子供3人いるんですが子供の世話出来る状態でなく知り合いが休職… 何度もやり直そうと努力もしましたし話し合いもしました。妻は離婚しか考えていません。沖縄には昔から ユタ(霊能者みたいな人)という人がいてその方に相談したら 今の旦那と別れないとあなたは死にますって言われたみたいです。妻は占いとかそういった感じの事を信じる方なのでもう止める事でかません。妻は今の俺から解放されたいみたいなんです。子供の事は二の次に考えてしまってるんです。

No.5 06/07/23 12:02
お礼

>> 2 厳しい状況ですね。 主さんの激流状態が伝わって来て、こちらも辛いです。 結論から言って、主さんの場合は、裁判所の裁定例からしても、主さんに… 夫婦の修復はもう無理です。病院も通ってますが 悪くなってるみたいです。僕は妻の病気を理解してるんですが 妻は僕を受け入れません。気持ちもないし 精神的に受け付けないし 家に居ることじたい嫌なんだそうです。こんな状態の妻に子供4人引き取らすわけにはいかないのです。

No.6 06/07/23 12:11
お礼

>> 3 実際問題、子供四人いろんな意味で、育てられますか?前スレ読んでないので状況はわからないですが、被害者は子供です。近年離婚率が増えていて、未成… 子供が望んでる結果 すなわち 離婚しないって事を僕は望んでるんですが、妻の方がもういやらしく、顔も見たくない 話しもイヤ 精神的に受け付けないし 愛情もクソもないって言われてます。言われ続けて4ヶ月。もう慣れました。妻は病気悪化する一方だし これ以上苦しめたくないし、考えに考えたゆえの離婚です。
妻は今の状態で子供達4人連れて出るっていってますが まず 生活厳しくなるし、毎日妻にビクビクして生活する子供達がかわいそうです。だからもし、離婚なら子供達4人とも僕が連れます。子供達は辛いとおもいますが仕方がないのです。妻は今自分の事で精一杯なんですから。 離婚後にゴタゴタしたくないので調停離婚でちゃんと親権等を決めたいとおもいますがどうでしょう

No.7 06/07/23 12:24
通行人7 ( ♀ )

ここまでなった夫婦関係は主サンのスレでしか分からず奥様の言い分も分からないので夫婦問題についてはコメント出来かねますが…夫婦で子供の親権をめぐり言い分があると、お子サンが やはり可哀相ですよね。離婚が決定ならば、お子サンが どのように考えているのか?もし 上の お子サンが判断出来る年齢なら お子サンの意思も尊重してあげて欲しいです。私は小学一年の時に親が離婚しました…兄弟三人ですが上の子三年生と私、二人は自分の意思はありました。離婚は親の勝手です…せめて子供には お父サンに着いていけば良かった…お母サンに着いていけば良かった…と後々思わせない為にも お子サンの意思も大切だと 私の経験上ですが、そう思います。

No.8 06/07/23 12:45
お礼

>> 7 よくわかります。実は僕と妻はバツイチ同士で一緒になりました。上の子二人は妻の連れ子で下二人は今の妻との子です。前妻との間には子ども2人いますが前妻が連れてます。ちゃんと養育費も支払いしてます。が 今回はたとえ上の子二人が妻の連れ子だとしても 自分の子供同様育ててきたし、手放せないし、妻は絶対に子供の面倒みてくれない。わかるんです。

No.9 06/07/23 13:25
通行人7 ( ♀ )

主サンが色々思っても…それでも子供の気持ちが優先だと私は思います。主サンの気持ちもあるでしょうけど やはり お子サンの気持ちが一番です。主サンが奥様は育てられない…と思っているようですが、子供はちゃんと見ています…お子サンも子供ながら どちらの親に着いて行けば…と考え判断出来ると思います。しかし せっかく出会い再婚したのに…とても残念ですね。一度は離婚経験をし苦しみを経験したのだから 意地でも同じ事の繰り返しはしないように出来れば良かったんでしょうけどね…。

No.10 06/07/23 17:26
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

前回レスした者です。この前のスレに「妻を愛しているから」と、優しくする度合いや鬱病の克服まで考えておられたのに、こんな短期間で「妻一人で出ていくのはいい」という考えに変わったのですか。

No.11 06/07/23 19:01
お礼

>> 10 沖縄には昔からユタ(霊とお話をしてどうするか決める人 霊能者?みたいな感じ)っていわれる人がいて、その人に妻は、今の旦那さんと別れないと死にますよって言われたんだって、妻の家の先祖代々への供養がされてなくてこうなってしまったって言われた妻はすぐなも出たいっていってます。妻は俺以外の事はすぐに深く信じてしまって考え方変えない。今は周りも見えない状態で自分さえって感じです。子供も妻をけぎらいしてしまってます。妻は苦しみから解放されるなら離婚しかないといってます。僕はどうしようもないのです。

No.12 06/07/23 19:09
お礼

>> 9 主サンが色々思っても…それでも子供の気持ちが優先だと私は思います。主サンの気持ちもあるでしょうけど やはり お子サンの気持ちが一番です。主サ… そうですね。お互い再婚同士。一度苦い経験してますが いつしか忘れてしまってました。ってか 最初のころのイメージがお互い心から離れてしまってるのかもね。 子供の意見聞いてもいいのですが、兄弟が離れ離れになるのちょっと・・・。みんな 同じように育ってきたし、兄弟を親の勝手な行動で離すのはちょっと・・。わかりますよ 離婚も結局親の勝手でおきること。子供には罪はないですし 悪いのはすべて私達夫婦なんです。でも やっぱり今のゴタゴタした環境の中育っていかすのもどうかなって・・。 俺は子供達のためにもう一度やり直したいってのが望みです。しかし妻は聞いてくれないし、私はどうなってもいいの?ってしかいわない。 話は常にに平行線です。

No.13 06/07/23 21:00
通行人7 ( ♀ )

兄弟が離ればなれなるのはよくないと私も思います…私も兄弟三人 父親の元に引き取られ育てられました。兄弟が離ればなれにならなくて今でも本当に良かったと思っています。でも上の子の二人は奥様の連れ子サンなので きっと大きい子ですよね?せめて その お二人の子には やはり聞いた方が良いと思いますよ…その上で お二人の子が別々の答えを出したら 兄弟が離れて暮らす事を教えてみては どうでしょうか?

No.14 06/07/23 21:16
お礼

>> 13 聞くタイミングは必要ですよね。でも 子供の意見聞くの怖くて。妻を選んでしまったとき ほんとにそれでいいのかなって。

No.15 06/07/23 22:36
通行人7 ( ♀ )

それを考えてしまうと怖いから聞けないんじゃないかと思ってましたよ…お辛いでしょうけど離婚がハッキリ決まったら聞いてあげて下さい。それが子供にとって大切な事だと思います。もし お子サンが奥様を選んでも、お子サンが自分で決めたのです…主サンは親として子供が幸せになる事を願ってあげて欲しいと思います。そして何か辛い事があったら いつでも連絡してくるように…と言ってあげて欲しいと思います。

No.16 06/07/23 23:59
匿名希望16 

親権は子供にとってより良い環境で育てられる方ですから幼い子供には母親が必要とゆう考えから仮に妻が浮気しても低年齢などは強いですよね、もちろん主さんと奥さんがまったく同じ条件(主さんがいないときに面倒みてくれる人がいるなど)なら不貞行為があった奥さんが不利になるかもしれません。やはり親権をとりたいなら鬱病で子供四人を育てられるのかとゆう部分を主張した方がいいですよね。殴ってしまったのは失敗ですね、向こうはそうゆう部分をついてくるかもしれませんよ。本当浮気するような女に親権与えたくありませんね、浮気や不倫すら子供への裏切り行為なのにね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧