注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う

母体の体重と胎児の重さ

回答3 + お礼1 HIT数 1484 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
09/02/13 16:41(更新日時)

悩みではありませんが質問させて下さい。
現在1歳の子と妊娠7ヶ月です。妊娠初期はつわりがなく普通にご飯食べれてましたが、ここ1ヶ月 食べては全部吐いてしまう様になりました。私の体重は妊娠前から+4キロで3ヶ月変わってません。母体の体重と胎児の重さって結構比例してるんですよね❓ 一人目の時は臨月に入ってから今の状態で2500ギリギリで産まれて来たので 今からこんなんじゃ不安です😠

タグ

No.915885 09/02/13 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/13 15:04
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

大丈夫だと思いますよ。私みたいに+10キロ太って自分のお肉になってしまう人もいれば逆に妊娠から出産まで体重がほとんど変わらない人もいますので。不安に思う方が身体に悪いですよ。あと、私もつわりが治まった頃、何にもないのに吐いてました。だから大丈夫です。といってる私も妊娠2ヶ月ですが(笑) お互い元気な赤ちゃん産みましょうね。

No.2 09/02/13 15:32
匿名希望2 ( ♀ )

私も今33週で+5キロですが、赤ちゃんの大きさは平均的と言われました。
赤ちゃんはお母さんの体に蓄積した栄養だけでも育つ事が出来るそうですよ。

No.3 09/02/13 16:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

大丈夫じゃないですか?😃
私は体重が+12キロくらいになり、産婦人科医に「赤ちゃんの体重が3000として、羊水や胎盤などを1000としたら、+4キロで十分。後はお母さんのものですよ~」って言われました😂

友人も+20キロ増えましたが、子供は2000ちょっと。
ママの体重の増え方とは比例しないと思いますよ😃💦

No.4 09/02/13 16:41
お礼

>> 3 一括ですみませんが皆さん有り難うございます😃 安心しました⤴ ほんの少し食べただけでも吐いてしまうのでとても心配でした💦 あと少しの間だし、頑張って乗り切ります‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧