注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

大学やめるべきか・・・

回答10 + お礼12 HIT数 2530 あ+ あ-

悩める人( 19 ♂ )
09/03/12 08:48(更新日時)

今年二年に仮進級する一介の学生です。単位は0、出席日数も0。自分が所属している学科は工学部建築学科なのですが、実は僕自身の本当の希望進路では無いので、勉強にもモチベーションが全然湧きません。友人関係も上手く行ってません。親とも相談して、そのままやめて就職するか、そのまま大学を続けて行くか、二つに一つだと言われて非常に悩んでいます。大学で友人でも居れば一緒に頑張ったりも出来たのでしょうが、如何せん人付き合いが下手で、友人が作れませんでした。実は家の家計はそんなに余裕もなく僕を大学に行かせるが為に姉が大学を断念して、短大に入学してしまいました。これだけ迷惑をかけておいても学校に行くことに抵抗を感じていいる自分自身に憤りを感じています。どうしてこんなに弱いんだろう。小学校3年から始めた野球も中学部でイジメに会い卒部寸前で逃げ出してしまいました。高校で入部した野球部でもイジメを苦に、やめてしまいました。逃げる癖がついてしまった僕はこの先一生、この逃げる人生から這いあがれないのかな。

タグ

No.917675 09/03/09 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/09 22:44
匿名希望1 

大学辞めたらいいよ。他にやりたい事みつけたらいいよ。

No.2 09/03/09 23:53
お礼

返答有難う御座います。
やはりそれがいいのでしょうか・・・

No.3 09/03/10 00:04
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

大学に通い続けて卒業するために努力すべきだと思います。お姉さんも犠牲にして親の家計に負担をかけてまで通っている以上あなたには4年間通って卒業する責任があるはずです。友達がいなくても学校行けばいいではないですか。そんな理由で授業でないなんて意味不明です。僕は中学高校友達もいなくていじめられてたけど卒業したし、大学入ってからも友達いないままですけど普通に授業でて単位とってますよ。そのまま大学辞めたら一生負け組のままですよ

No.4 09/03/10 00:17
通行人4 ( 20代 ♀ )

大学に行きたくない気持ちがよく分かります😃。
私も友達がいませんでした。

友達と思った人が冷たくしてきて、部活仲間とも折り合いが悪かったから。勉強にも身が入りませんでした。
その結果、自信の無さとパッとしない成績で就活は手こずりました。
今では仕事に追われ、家族の励ましや人付き合いを変え、嫌なことを忘れました。

まず自信を取り戻すことが必要です。今のまま退学すれば悩みが深くなりそうな気がします。通学を続けませんか?

No.5 09/03/10 00:25
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

確かにモチベーションが無いと大学の勉強はつまらないですよね………と言いたいところですが、単位も出席日数もゼロっておかしくないですか?!💦💦

お姉さんにも失礼です‼


私は私立で高い学費払ってもらってるので親にせめてもの誠意の示し方として入学してから一年間全授業出席しましたし、単位も一つも落としませんでした😣


医療系の厳しい学部なので一週間毎日1~4限までビッシリ授業あってしんどいし、これは自分が本当にやりたい事じゃないのかもと悩んだ時期もありました😥
工学部なら色々将来の仕事の選択肢はあるんじゃないですか??

ちょうど今の春休みが良い機会です。
今のうちにしっかり将来の事今やるべき事を考えてモチベーションを上げときましょうよ💦

大学出てる人とそうじゃない人だと世間の見る目が大分違いますよ😥

今辞めたらきっと後悔します

No.6 09/03/10 00:37
匿名希望6 ( ♀ )

せっかく大学に入ったのだから、勉強頑張って欲しいです。

無理して友人つくるより、一人でもコツコツやっていれば、それなりに人は集まってきます。

社会に出れば更に厳しい世界です。

私は家庭の事情で大学諦めたから、行ける環境があるなら通って欲しいです。

No.7 09/03/10 01:06
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

長文すみません🙏
私はコミュニケーション能力が低くく、どんなに頑張っても周りから嫌われたりする事が多いです。
様々な団体で(小中高大、及びその他団体等)、いじめの標的になり易いです。

たまに、様々な事を指摘されるのですが、その中には全くわからない事もあります。

また、高校までは『頭いいね~』と周囲に言われ、実際偏差値も高く、自信があったのですが、大学ではあまり勉強のできない方だと思います。

辛い事も人生の中で色々ありました。

でも、どんなに辛い事があっても安心して
食べて寝られれば、嫌な事も全て忘れられ、頑張ろう💪と言う気持ちになります。

キモいかもですが本当にそうです。

長文すみません💦💦そして話が飛躍してすみません。

大学に通うのか、就職するのかは、主が決める事ですが、どうか自分の事を不幸とか思わないで欲しいです。

因みに私だったら大学に通います。かなり多くの場合、大卒と言う肩書きは人生に有利に働きこそすれ、不利にはならないからです。
そして、大卒と言う事が有利に働く場面はかなり沢山あると思います。
家族の感情を加味しても、大学に通う事を選びます。

No.8 09/03/10 01:14
悩める人8 ( 10代 ♂ )

やめない方が良いと思います。行きたくても行けない人だっているんだから……
逃げるのはあなたの自由です。自由だからやめたらダメです。自由って言うのは周りの人に迷惑かけないトコまでが自由です。
あなたがやめたら、今まで払った学費だって無駄になるし、お姉さんだってかわいそうです。自分のやりたい事があるんなら、それに合った大学に行けば良いと思います。お金はまた掛かると思いますよ。でも今更だし……、今までのが無駄になるくらいなら、今からまた掛けて行く方が良いと思います。

No.9 09/03/10 09:26
お礼

>>No.3様
返答有難う御座います。
あなたはお強いですね。とても羨ましいです。

No.10 09/03/10 09:27
お礼

>>N0.4様
返答有難う御座います。
功を焦りすぎているのでしょうか・・・
もう少し考える時間が欲しい><

No.11 09/03/10 09:29
お礼

>>No.5様
返答有難う御座います。
そうですね。来月初週まではお休みがあるのでじっくりと考えてみます。

No.12 09/03/10 09:32
お礼

>>No.6様
返答有難う御座います。
やはり大学を卒業することは重要なんですよね・・・
もう少し考えてみます。

No.13 09/03/10 09:34
お礼

>> 7 長文すみません🙏 私はコミュニケーション能力が低くく、どんなに頑張っても周りから嫌われたりする事が多いです。 様々な団体で(小中高大、及びそ… No.7様
返答有難う御座います。
長文、とても嬉しいです。
やはり大卒は大きいのですね・・・
でもあと4年通うのは苦しいし辛いです;;
春休み一杯まで悩んでみます。

No.14 09/03/10 09:36
お礼

>> 8 やめない方が良いと思います。行きたくても行けない人だっているんだから…… 逃げるのはあなたの自由です。自由だからやめたらダメです。自由って言… >>N0.8様
返答有難う御座います。
自由というのは周囲の人に迷惑をかけないところまでが自由・・・
大切なことを知ることが出来ました。有難う御座います。

No.15 09/03/10 09:38
お礼

修正なのですが、大学には三ヶ月間は通いました。
出席日数0はあり得ませんね。
単位ももう少し取っていたと思います。

No.16 09/03/10 09:45
お礼

沢山のレス、心から感謝してます。
そうですよね・・・僕は恵まれているんですよね。
いえ、分かってはいるつもりなんです。
この恵まれた環境に甘えてしまう自分の弱さ。
これが捨てられない限り大学の門の前できっとまた足が後ろに向いてしまう。
登校する学生たちに注目されている気がして逃げてしまう。
勇気が欲しいよ、もしくは友人。・・・・無理ですね。

No.17 09/03/10 11:11
通行人4 ( 20代 ♀ )

大学を休みがちだったとき、勇気を出して出席したら、ちょっと話をしただけの人が「心配してた」と待っててくれました。
周りを見ても、一人でいる人は結構います。
春休みですし落ち着いて考えられては?

No.18 09/03/10 19:00
お礼

>> 17 No.17様
返答有難う御座います。
そういった人が居てくれればいいな・・・。
そうですね。じっくり腰を据えて考えてみます。

No.19 09/03/11 00:07
通行人19 ( 20代 ♀ )

今年の2月に大学を中退しました。
人間関係に疲れたのと、専攻している学科に興味がなくなったからです。
主さんは、1年で1単位も取ってないので、多分留年することになります💦
留年すると言うことは、授業料を一年分多く支払わなくてはならないため、親御さんには迷惑をかけることになります。
それならば、思い切って大学を辞め、働いて稼いだ方が良いと私は思います💦
確かに、大学を卒業しないと就職するのは大変ですし、かなり差がつきますが、その分色んな資格を取れば補えます。
また、本当に勉強したいことが見つかったら、働いて貯めたお金でまた学校に行けば良いのです✨
働くことによって色んな出会いもありますし、世間の波に揉まれて成長することもできますし☝

自分の人生なのだから、色んな観点から 考えたら良いと思います。

もし、春休み中に結論が出なかったら、休学させてもらい、ゆっくり考えたらどうでしょうか❓
早めに申請すれば、前期の授業料を払わず、休学できるはずなので☝

主さんにとって良い結論が出ますように✨

No.20 09/03/11 17:18
お礼

>> 19 No.19様
返答有難う御座います。
大学を中退されたのですか・・・大変でしたね。
色々な観点から考える、それも有りなんですね。
休学も一つの手ですかね。しっかり考えてみます。
願わくば、あなたの未来に幸多からんことを。

No.21 09/03/11 17:28
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

大学内で学科や学部を変えることはできないのですか?
2年生まで我慢して、他大学の希望学部に3年次編入をする手もありますよ。

No.22 09/03/12 08:48
お礼

>> 21 No.21様
返答有難う御座います。
その手段も考慮しましたが、単位取得の為に一年間
通う必要があり、もし一年間通えたとしても
編入して別学科に受け入れてもらえる可能性
が低く、自分の中では選択肢から外れています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧