注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

鬱で離婚決断はよくない?

回答4 + お礼0 HIT数 1130 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
09/03/10 02:03(更新日時)

現在別居中です。
精神的にも参ってます。
人と接するのも怖いくて仕事が出来ません。
夫からは生活費をもらえず、ただただ離婚を強要されている状況です。

いろいろ自分なりに調べて、うつ病なのかな、と思っていて、近々心療内科に行こうかと思っています。

こんな状態で決断したら後悔しますよね?
将来に希望が持てないので、離婚を決断する事が出来ないですが…

同じような経験した方いらっしゃいましたら、アドレスお願いします🙇

No.920294 09/03/10 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/03/10 00:23
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

もともと別居された理由はなんですか?
なぜ旦那さんは離婚したがるのですか?

No.2 09/03/10 00:30
匿名希望2 ( ♀ )

ダンナサマと話し合えたらベストです。鬱病と不安なら考えてないで受信しましょう。まず身辺の不安で具体的に解消できるものを除いてあとから、他のことを考えましょう

No.3 09/03/10 00:38
匿名希望3 ( ♀ )

旦那様との将来にも希望は見えないようですが…。
早急に病院に行かれたほうがいいと思います。

No.4 09/03/10 02:03
通行人4 ( ♀ )

大変お辛いようでお気の毒です。

まずメンタルクリニックにかかるのが良いでしょう。

少し落ち着いたら家裁に調停を申し立てる。
離婚のではなく別居中の生活費を請求する為です。
主たる扶養者は被扶養者に別居中でも生活費を渡す義務があります。
更に言えば、離婚後すぐに経済的自立が困難な被扶養者は 自立するまでの生活費を扶養者に要求する権利もあります。

市役所で戸籍の不受理届も出しておきましょう。
夫が勝手に離婚届を出しても 受理されないようにするのです。

とにかく今は少しの対抗手段と精神の健康を取り戻すのが大事です。

離婚はそれから考えましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧