注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

産婦人科の待合室

回答50 + お礼17 HIT数 7804 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/02/19 07:34(更新日時)

産婦人科に初めて行った時から思ってた事があります。
妊婦の奥さんの付き添いできてる旦那さん、何を堂々と椅子に座ってるの?

立て看板に椅子は妊婦さんを優先にしてくださいと書いてあるのに目に入らないの?💦💦

毎回のように病院が混んでる時は、おっきいお腹抱えてる妊婦さん、小さな赤ちゃんを抱っこしてるお母さん立ってるのをよく見ます。
付き添いできてる旦那さんは気にする素振りも見せず堂々とドカッと座り、携帯ピコピコ、DSゲーム、グデ~とソファの背もたれに頭まで乗せて平然と寝てる…普通ですか?

ちなみに私も前回まで旦那に付き添ってもらってましたが、多少空いてても旦那は私だけに座ってな!と言ってずっと立ってます。

確かに旦那が横にいると落ち着きますが、妊婦さんや赤ちゃんを抱っこしたお母さんを優先にするのは当たり前ですよね?

どこの病院でも皆さん当たり前にこんな事があってるのでしょうか?

No.926140 09/02/18 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 09/02/18 19:30
お礼

>> 1 私の産科では当たり前にありましたね。しかも普通に3人は座れる椅子でも、二人で座ってたり。でも看護婦さんや保健婦さんが席を譲るようにひどく混ん… レスありがとうございます。

やっぱりどこの病院でも普通になってるんですね💦💦
私の行ってる病院もかなり余裕で3人は座れるソファに二人座って荷物をドカッと空いてる席に置いてる。

全部のソファがそれでうまってるのが当たり前です💦

何だかみてると悲しくなりますよね😣

No.7 09/02/18 19:55
お礼

>> 2 私の通ってる産婦人科の待合室は広くて、付き添いのご主人も子供も全員座ってたので考えた事がありませんでした 座れない状況の所では主さんの言う… レスありがとうございます。

私の行ってる産婦人科は3人掛けのソファが6個あります。
私の行った時はホント毎回混んでて、全部うまって3人掛けのソファに2人座ってる状態です💦💦

ちなみに看護師さんが注意するとこは見た事ありません💦

No.8 09/02/18 19:57
お礼

>> 3 残念ながら、そういう方はいらっしゃいますね。 私の通っていた産院は、待合室が狭かったので、殆どの旦那さんは外で待っていたり、中でも立ってい… レスありがとうございます。

私の行ってる産婦人科では看護婦さんが注意するとこ一度も見た事ありません💦💦

No.13 09/02/18 20:33
お礼

>> 5 私の行ってる産婦人科は完全予約制なので、椅子は多目に空いてます。 旦那様と一緒に来てる人がいても大丈夫です。 先生が緊急手術で待たされた時… レスありがとうございます。

私の行ってる産婦人科も予約制なんですが、病院数が少なく、その産婦人科は多い時はほとんどが1時間~2時間遅れが普通なんですよね💦

皆座れれば一番いいのかもしれないけど、多い時はちゃんと妊婦さんや赤ちゃんを抱っこしてるお母さんとかに席を譲る当たり前の世の中になってほしいですね😣

No.14 09/02/18 20:35
お礼

>> 6 私二人目ですが そういう光景は見た事ないなぁ。混んでる時は譲り合ってますよ。主さんの見たような光景は残念ですね。 レスありがとうございます。

ホントに残念だし悲しいと毎回思ってます😣

譲り合いが当たり前の世の中になって欲しいですね😊

No.16 09/02/18 20:40
お礼

>> 9 病院に匿名でクレーム入れまくってはいかがですか?今時の産婦人科は入院食をおいしくしたり、内装をホテルみたいにくつろぎ空間にしたりしてるんです… レスありがとうございます。

クレームを入れた事が無かったので考えもしなかったです😣

勇気が無い私もダメですよね😣

No.18 09/02/18 20:44
お礼

>> 10 私の行っている産院は 混んでくると まるいすを 出してくれます。それは 旦那も悪いけど嫁も悪い。うちの旦那は送ってきては、くれますが、… レスありがとうございます。

ホント見てると悲しくなるし、それが当たり前になってるのがもっと辛いです。

今度また同じような事が起きたら受け付けに言ってみたいと思います😊

No.19 09/02/18 20:48
お礼

>> 11 私が通ってた病院でも混んでるのに男性が座ってました。 看護師さんが注意しても悪態をつく人などがいてびっくり😱 付き添ってもらってる妊婦さん… レスありがとうございます。

やっぱり当たり前になってるんですね😣

空いてる時はいいんですが、混んでて立ってる妊婦さんがいる時は大丈夫ですか?座ってくださいと譲り合うのが普通ですよね😣

No.27 09/02/18 21:45
お礼

>> 12 またこの手の話題か。 本人が気を付けよう、譲ろうと意識するのは素晴らしいことですが、それを周りに強制するのはおかしい。 ましてや妊婦や子連れ… レスありがとうございます。

貴方も妊婦の経験があるようですが残念ですね💦💦

人は人、注意するのも譲りなさいと強要するのはおかしいと何故思うんですか?

産婦人科は妊婦を優先に席をお譲り下さいと書いてある看板もあるんですよ。
それを本人が譲ると思ってないと、他人が譲れ!と言うのはおかしいって考えはちょっと私には理解できませんね😣

それに病院は予約制で、何時の枠と決まってるので、9時に受け付けが始まったからと行っても12時からの診察だとそれまで3時間も待たなきゃいけません。
座りたいなら早くくればいいとかの問題ではないんですよ。

貴方の考えだと座りたい人は受け付け始まる前にきて、診察時間が12時であろうと夕方5時であろうと座って待てということですか?

No.29 09/02/18 21:55
お礼

>> 15 私も主さんに同感です。 妊婦は病人じゃないけど、悪阻やお腹が大きくなると腰を痛める人もいます。勿論何ともない人はいますがお腹の中に人一人入… レスありがとうございます。

私もそう思います。
産婦人科だからこそなんですよね。普通の病院なら誰が病人かわからないし、混んでても座れないのは仕方ないと思います。

産婦人科は妊婦さんや赤ちゃんの検診にきてる場所なんだから、妊婦さんを優先するのは常識ですよね😣

現に座ってても待ち時間が長く体調を崩してる患者さんもいました。
病人じゃないとか、自分達で好きで子供作っておいて譲れ!はおかしいって考えの人が私はおかしいと思います😣

No.31 09/02/18 21:59
お礼

>> 20 12さん…😩 産 婦 人 科 ですよ。 病気じゃないってねぇ…じゃあ何のための? 大きいお腹抱えた妊婦立たせて付き添いが座るならそれこ… レスありがとうございます。

まさにそうなんです!私が言ってるのは産婦人科だからこそなんです。

現に立て看板に妊婦さんを優先に席を譲りましょうと書いてありますし、書いてなくても産婦人科では妊婦さんに譲るのが当たり前だと私も思います😊

No.36 09/02/18 22:07
お礼

>> 28 12です。 なんだかなぁ…叩かれてるけど、言いたいことは座る側を擁護してるんじゃなくて、妊婦自身が譲られて当たり前だと思うことに疑問を持って… まだわかりませんか?産婦人科だからこそ妊婦に席を譲るべきだと言ってるんです。


早くきてるんだから座って当たり前付き添いだから元気な旦那も一緒に座って当たり前って考えがおかしいんです。

さっきも書きましたけど、予約制で受け付けが始まる前に行ったからって座れたとしても、予約してた時間まで何時間でも座って待ってろ!と言いたいんですか?

皆さん自分の予約時間より1時間~30分前には余裕持ってきてらっしゃいます。
それでも座れない現実があるんです。

何度も何度も妊婦は病人じゃない!ってツワリとかで大変な思いした経験ないんですか?

貴方は人を思いやる気持ちが足りないと思います。

No.37 09/02/18 22:19
お礼

>> 30 主さん、予約制は待たなくていい為にあるんです。 予約制なら予約の時間10分前に行けばいいですよね❓ 受付からいる必要無いし。 しかも予約制で… 予約制でも前の患者さんの診察がちょっとづつ延びると、後の時間に予約してる人は段々と遅れていきます。


診察時間は何分!と先生はロボットじゃないんだから完璧にはいかないです。

それに急に出産などはいると出産の間は診察が止まります。
出産が2時間だと2時間予約時間より診察時間が遅れます。個人病院だとこれが普通にあります。

予約だから予約する時間きっちりに診察できる事はまずありません。

それと5時間待つと言ったのは、貴方が座りたいなら受け付け始まる前に行くのが当たり前と言ったので、そうなると予約時間までだいぶ時間がある人は何時間でも待てと言ってるんですか?と聞いてるんです!

No.39 09/02/18 22:26
お礼

皆さんたくさんのレスありがとうございます🙇

予想以上に意見を頂いたためお礼が一括になりすいません🙇


やっぱり世の中思いやりの気持ち、譲り合いの気持ちががかけてる人が多いんだなぁと実感しました😣


も少し思いやりを持てる世の中になればいいのになぁと思います😊

No.43 09/02/18 22:38
お礼

ありがとうございます🙇

産婦人科は妊婦や病気できてる人もいます。妊婦さまなんだから席を譲れはおかしいとか言ってる方がいますが、逆に産婦人科で妊婦が特別扱いされても当たり前ですよ。

ホントに産婦人科を受診した人の意見とは思えない意見もあるのでホントびっくりです💦💦

No.55 09/02/18 23:27
お礼

>> 49 私は妊婦でしたが、譲られて当たり前なんて思ったことは一度もありません。 有り難くて感謝はしましたが。 言っているのはそういうことはですよ。 … 私が言ってるのは妊婦さんが席を譲ってもらって当たり前と思ってるという話ではないです。

なぜ妊婦さんや赤ちゃんを抱っこしてる方が何人も立ってるのを見て見ぬふりして、病気でも妊婦でもない付き添いの元気な旦那さんが席を譲るという気持ちがもてないのかを言ってるんです。

私は産婦人科だからこそ妊婦さんや体調が悪い方は譲ってもらって当たり前でもいいと思います。


床に座布団持ってきて座れ?はぁ?貴方正気ですか?

皆靴で歩いてる床に座れと?
貴方の考えは理解不能です。

でも貴方のような考えの人がいてよかったです。
日頃混んでてもドカッと当たり前のように旦那が座ってる人の気持ちが、貴方のような気持ちだから譲る思いやりがない人なんだなぁとわかりましたから。

No.67 09/02/19 07:34
お礼

皆さんホントにいろいろな意見ありがとうございました🙇


12番さんはホントに女性で妊婦の経験があったのか疑問に思いますね😣
座りたいなら土足の床に座ればいいって考えが思い付くのも理解できませんでした💦

ホントに座りたいなら早くくればいいとかの問題ではないんですよね😥
予約してようとも、急なお産が始まると先生は一人しか居ないから2、3時間予約時間より遅れるのはよくあることなんですよ。

でも12番さんの意見はとても参考になりました。席を譲る気がない人の気持ちを代弁してくださってありがとうございます。
思いやりがもてないかわいそうな人達なんだなぁと思うようにします。


皆さんホントにありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧