注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

減給😢相談にのってください🙇

回答11 + お礼11 HIT数 3329 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
09/03/15 10:49(更新日時)

この不況で旦那の給料が手取りにして4万円減。ボーナス年間60万がほぼ0になりました。私は派遣で今11万です。主人が作った借金を義親に肩代わりしてもらいその返済が月々11万です。ほぼ私の給料と同額です。よって収入は主人の給料のみとなっていますがこの度の減給により年収が108万円減りました。
食べていくのがやっとで毎月給料日前は小銭がやっと残る程度です😢 主人の知り合いで最近転職した人がいてその方からウチの会社にくれば?とお誘いがありました。そちらに行けば今よりプラス10万くらいになります。
長くなります🙇続きます。

No.926656 09/03/14 20:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/14 20:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

どうぞ😉

  • << 3 長くなりすみません🙇 義理親へ転職を認めてもらえないならば月々の返済を下げてくださいとお願いするのは非常識でしょうか? 下げてくれないならば転職を認めてくださいって言うのはふてぶてしいですか? ちなみに義理親は頑固ですが基本とても良い方でいつも良くして頂いています。主人の借金の肩代わりの時も本当に助けて頂いて命を救われました。 だから余計にどうしていいかわかりません。 主人は32才で特に資格も無くあるのは運転免許だけです。 長くなりまして申し訳ないです。みなさんのご意見聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

No.2 09/03/14 20:34
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇
続きます。
私としては今すぐにでもそのお誘いを受けて転職してもらいたいのですが主人は悩んでいます。何故かというと慣れた今の職場を辞めるのが嫌、それと義理親が反対している事です。義理親は男がコロコロ仕事を変えるのはいけない事!恥じだ!という昔気質の人です。
仕方ないのでこの前家計簿と電卓をはじいて見せて我が家の危機的状態を主人に見せて、「あなたが転職できないならば私が昼夜掛け持ちで働くから夕飯と子供の寝かし付けを頼みたい」と言いました。しかし、ウチの子(2人保育園)はかなりのママっ子で主人は寝かし付けは今までやったことありません。だから「正直無理だな~」と言われました。しかも主人は帰宅時間や休みがバラバラでだいたい平均が10時や11時です。朝も早く6時起きです。よって仕事から帰ったら何もやりたくないのだと思います。 づづきます。

No.3 09/03/14 20:43
お礼

>> 1 どうぞ😉 長くなりすみません🙇
義理親へ転職を認めてもらえないならば月々の返済を下げてくださいとお願いするのは非常識でしょうか?
下げてくれないならば転職を認めてくださいって言うのはふてぶてしいですか?

ちなみに義理親は頑固ですが基本とても良い方でいつも良くして頂いています。主人の借金の肩代わりの時も本当に助けて頂いて命を救われました。
だから余計にどうしていいかわかりません。
主人は32才で特に資格も無くあるのは運転免許だけです。

長くなりまして申し訳ないです。みなさんのご意見聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

No.4 09/03/14 20:53
通行人4 ( ♀ )

しょーもない旦那だね😩(すみませんが、そう思いました💦)

主さん旦那の借金の為に頑張って働いてるのに、旦那のその態度😩一回実家帰ってびびらせてやれば❓❓1人でやってみろ❗って感じですね💨

因みに旦那さん手取りはいくらなんですか❓転職したらいくらになる予定なんですか❓よければお願いします❗

No.5 09/03/14 21:17
通行人5 

困りましたね
皆さんで一度話し合うべきだと思います
旦那さんの親はやはり世間体を気にされているのかもされませんね
でも今のこの不景気を知らない訳ではないでしょうし、綺麗事ばかり言ってる場合ではないですよね…
主さんは間違ってないですよ
このままでは家庭崩壊に繋がりますから旦那さんのご両親に主さんの気持ちをお話された方が絶対にいいです
基本は良い方々なら主さんの話に耳を傾けてくれる筈です
時間は掛かるかも分かりませんが、喧嘩腰ではなく冷静に一度話し合いをしてみて下さい

No.6 09/03/14 21:18
お礼

>> 4 しょーもない旦那だね😩(すみませんが、そう思いました💦) 主さん旦那の借金の為に頑張って働いてるのに、旦那のその態度😩一回実家帰ってびびら… ありがとうございます🙇
主人の以前の手取りは23万です。今回の減給で19万になってしまいました。一番痛手がボーナスが0になってしまった事です。
転職すれば手取り28万から30万くらい。ボーナスも最低でも年2回で20くらいは貰えるそうです。

本当にしょーもない旦那です😢

ただ私には頼れる実家というものがなくて…実家に帰ってしまうこともできず・…。

No.7 09/03/14 21:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

旦那さんと義両親交えて家計簿をみせて、毎月の返済を少し減らし頂けませんか?とお願いしてみては、いかがですか?

転職するのは簡単ですが、やっぱり仕事が合わなければ続かなく転職になる可能性もありますし、旦那様自身がやる気にならないと、転職は無理です。

素直にお願いしてみてはいかがですか?

No.8 09/03/14 21:29
匿名希望8 ( ♀ )

旦那さんの実家に住まわせてもらっては?

No.9 09/03/14 21:30
お礼

>> 5 困りましたね 皆さんで一度話し合うべきだと思います 旦那さんの親はやはり世間体を気にされているのかもされませんね でも今のこの不景気を知らな… ありがとうございます🙇
義理親には以前、「私がもうひとつ仕事掛け持ちしようかなと思ってます」とチラっと話したら
「嫁に仕事を掛け持ちさせるなんて男のクズだ!甲斐性なしの息子で本当に申し訳ない。頼むから掛け持ちなんてしないでくれ」と頭を下げられてしまいました。

でももうそんな事も言ってられないですよね。本当に世間体を気にする方です。特にお父さんの方が。

私としては主人に一家の大黒柱としての自覚を持ってもらうために転職してもらいたい、私も精一杯節約すると義理親に話してみます。

おそらく返済額を下げてもいいと義理親は言ってくれそうですが主人がまた甘えるのかと思うと少し腹が立ちます😥

No.10 09/03/14 21:36
お礼

>> 7 旦那さんと義両親交えて家計簿をみせて、毎月の返済を少し減らし頂けませんか?とお願いしてみては、いかがですか? 転職するのは簡単ですが、やっ… ありがとうございます🙇やはりこんな時代なので転職も不安がつきまといますよね。

素直に義理親にお願いしてみようかなと思う反面、義両親の生活大丈夫かなぁ?と心配になります。
おそらく主人の借金肩代わりは舅の退職金から払われたと予想されるので。

一度家族会議が必要ですねやはり。

ありがとうございます🙇

No.11 09/03/14 21:41
お礼

>> 8 旦那さんの実家に住まわせてもらっては? ありがとうございます🙇 主人の借金事件の時に一度同居させてくださいと頭を下げましたが主人の兄夫婦と同居するつもりだからと断られてしまいました。今、実際に兄夫婦が一緒に住んでいます。私達が入り込めるスペースは一部屋もない現状なんです😢
ありがとうございます🙇

No.12 09/03/14 21:44
通行人5 

通行人4さん
すみません
「実家に帰って…」って意見について言わせて下さい

結婚した事への責任を感じてない既婚者が最近は多い気がしませんか?
いなくなったふりで有り難みを感じさせるテクニックも時には必要かも知れませんけど…
実家は駆け込み寺ではありません…
親に心配かけないようにする事も親孝行だと私は思います

古い考えかも知れませんけど、一度嫁いだら二度と実家の敷居は跨げないくらいの気持ちが必要ではないでしょうか…
オーバーかも知れませんが、それくらいの覚悟をもって誰しも結婚するべきだと思うのです

結婚したら苦労は当たり前です
山を越え谷を越え、夫婦で家族で乗り越えてこそ絆が強まるのだと私は思ってます…

No.13 09/03/14 21:47
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

義親さんは、本当に反対なされてるんでしょうか?
旦那さんが転職したくなくて言い訳に利用してる可能性は無いですか?
お金も貸してくれて、主さんに掛け持ちさせたくないようなご両親が、旦那さんの今の給料を何とも思わないっていうのも変な感じしますよね昉
一度、家計簿なんかを手元に置いて、ジックリ話し合いされた方が良いですよね渹昉
頑張って下さいⅨ

No.14 09/03/14 22:08
お礼

>> 13 ありがとうございます🙇
やはり私から見ても昔気質の方なので転職反対は本当にしてると確信は出来るのです。なぜなら義妹(主人の妹)の旦那さんが反対を無視して転職した時に激怒していたのをこの目で見ました😥
でももしかしたら主人が収入を多めに義両親に言っている可能性はありますね💧
レスを拝見して改めて思いました!
やはり家計簿持参で話し合いに行くしかないですね!来週中にもアポ取って行ってみます💨
ありがとうございます🙇

No.15 09/03/14 22:17
通行人5 

旦那さんの借金を義両親に肩代わりしてもらった件は、主さんにとって大きな問題ですよね…
掛け持ちも転職も反対されているのに自分達の判断で勝手には行動出来ませんものね…
まさに頭が上がらない状態でしょうから…
嫁は大変ですよね…

昔ですが、姑からマンション買ってくれると言われました事がありました
主人は乗り気でしたが、私は嫁として頭があがらなくなるのが嫌で(後で義両親に返済出来ればいいけど、当時は返すのは不可能だと判断したので…)断りました

旦那の兄夫妻は、家を建てる際かなりの額を義両親から頂いてました…十数年経った今も金銭面で甘えているようです…

有り難い事に、私達夫婦は両方の親にお小遣いを渡せるようになりました

やはり甘え続けると癖になると思います
主さんはしっかりされた方なので大丈夫だと思いますが、旦那さんが心配ですよね…

後、もし転職する事になったとして、その転職先は本当に大丈夫か調べてからの方がいいと思います
話が違ったなんてトラブルはよくある事ですから…

No.16 09/03/14 23:12
お礼

>> 15 5さんありがとうございます🙇

甘えは本当によくないですね💦みにしみてわかりました。
今の主人を見ていると実親だからと言って甘えすぎです💨きっと今回の事も親に頼めば返済少なくしてくれるだろうと腹の中で思ってるから転職を嫌だな~なんて言っているのもあるのだろうと思います。
5さん夫婦はとてもしっかり自立なされていてうらやましいです。
転職の件に関しては私も来週その知人の方に直接会って詳しく話してみようと思っています。あっ😥またこうやって何から何まで私や義親が率先して動いてしまうのが主人を甘やかす事になってしまうのかなぁ💦
でも毎日お金の事で頭が一杯で行動せずにはいられない状態です💦
ありがとうございます🙇

No.17 09/03/14 23:44
匿名希望17 ( ♀ )

この不況の時代に、これといった資格も無い方にそんなうまい話があるんでしょうか❓

どこも人員削減している状態なのに…

ちょっと信じられないです

No.18 09/03/14 23:51
お礼

>> 17 ありがとうございます🙇
その誘って下さってる方のいる会社は大手運送会社です。やはりこの不況で一般求人による募集はやめたそうです。ただ今いる従業員の紹介ならば面接をしてくれるらしいのです。

でももう一度よく話を聞いて慎重になって考えてみようと思います。

ありがとうございます🙇

No.19 09/03/15 04:05
匿名希望19 ( ♂ )

転職した会社が倒産して、収入が0になった時の事は考えないんですかね?

みなさんは「転職しないことが悪」のように考えられているようですが、私は「安易に転職する事」の方が問題だと思います。バルブ期の右肩上がりの時代ならともかく・・・。

No.20 09/03/15 06:52
お礼

>> 19 ありがとうございます🙇安易な転職、それは良くないですね。しかし倒産するかもというリスクで考えると今いる会社のほうが高いです。

No.21 09/03/15 10:41
通行人21 ( ♀ )

親は息子の性分をわかってるから、転職反対なんじゃないでしょうか?

本人が乗り気じゃない転職させても、続かないし家庭もおかしくなりますから。

それに、最近転職した友人の紹介なんて危ないです。転職して話が違うとなりかねませんし、それだけの給料もらうならそれだけ仕事も厳しいってことですよ。甘えた性分の旦那さんに勤まると思いますか?

借金がいくらだったのかはわかりませんが、返済が月11万は多いです。つまり、それだけ高額だったと言うことですね…

とりあえず毎月の返済額を下げてもらい、今回の転職話は流して別の転職先を旦那さんご自身に探させるのがいいですよ。

転職ストレスでまた借金作られたら本末転倒でしょ。

旦那さん転職させるより、主さんが掛け持ちじゃなく、正社員の仕事をみつけるとかで給料アップを図る方が早い気がします。

No.22 09/03/15 10:49
お礼

>> 21 ありがとうございます🙇
本人が乗り気でない転職は危ないですよね💦おっしゃる通りです。働くのは本人ですしね。危機感が無くて困ります💦義両親も息子の性分をよくわかっていると思います。

またもう一度主人とも話してみます。
ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧