節約の秘訣

回答5 + お礼6 HIT数 1454 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
09/03/17 17:30(更新日時)

家計簿付けてらっしゃいますか?やっぱり節約に繋がる物なのでしょうか?来年あたりから、出費が増える反面、収入は変わらないので何とかやりくりしなくては成らないのです。
ある人は、財布を支出別に分けて持っているとか。
日頃気を付けて居ることなど何か秘訣など教えて下さい🙏
カテ違いでしたらすみません🙇

タグ

No.927455 09/03/15 08:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/15 08:59
通行人1 ( ♀ )

おはようございます😊
私も節約頑張らないと💪と少し前から考えてます

私は家計簿は付けていません😥💦

給料もらいすぐ目的別袋に入れます(金額は決めてあります)
袋には全て千円札を。

食費の場合は一日あたりいくら使えるのか金額を把握します(米代抜いた金額を30日で割ります)

例えば給料日が25日で今日が30日の場合、一日使える食費500円とすれば6日分の3000円を財布に入れて買い物へ😊

一日買い物しないごとに500円積み立てしてる感覚ですね😁

きっちり金額だと不安なので雑費袋から1000円だけ抜いて財布に入れてます
買い物先で雑費関係品が安ければついでに買うこともあります😊

仕分け袋を全て千円札にしておけば項目別の貸し借りが無くなり良いですよ😊

私はズボラだけどこの方法で給料前にピンチにならず済んでます😊✌

財布に入れたお金が余った時小銭はまた別の袋か財布によけておき、少しオーバーした時などに使うか、貯まればへそくりに😁

子供に少しおやつなども買ってやれるので貴重です😊

頑張りましょうね💪💕

No.2 09/03/15 09:11
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は ゆるく家計簿をつけて お金の流れを把握して

給料日にすべて現金おろして 項目別に袋わけして 残りを先取り貯金します(定期)

No.3 09/03/15 13:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

結婚前含めて14年間家計簿を付けています。

お給料日に教育費や車の維持費(車検・自動車税・保険支払い用)用の積立口座へ預け替え、生活費は項目別に袋分けし、残りを貯金へ回しています。

生活費以外の予備費に手元に2,3万(千札に崩して)置き、ボーナスは全て定期へ預け、急な出費用(冠婚葬祭や入院等)の貯金口座へは2,30万預け、引き出した時には用途を通帳へ記入し使途不明金を出さぬようにしています。

食費は週1で買い物へ行くので、週毎に予算立てしています。

余ったら貯金へではなかなか貯まりません。
決めた金額を前もって預金口座へ預けたり、財形の天引きが貯まりやすいです。

No.4 09/03/15 15:16
お礼

>> 1 おはようございます😊 私も節約頑張らないと💪と少し前から考えてます 私は家計簿は付けていません😥💦 給料もらいすぐ目的別袋に入れます(金… 千円札に崩すのは思い付かなかったです。そうすれば、余分なお金を👛に入れることも無いし、出費も抑えられそうです⭕
やはり、種類分けして別の封筒に入れるのも良いみたいですね😃早速してみたいと思います🙇
有難うございます😺

No.5 09/03/15 15:21
お礼

>> 2 私は ゆるく家計簿をつけて お金の流れを把握して 給料日にすべて現金おろして 項目別に袋わけして 残りを先取り貯金します(定期) ざっと一ヶ月分の出費を計算して、封筒に小分け。この方法皆さんしてらっしゃるみたいですね😫早くしておけば良かったです😣貯金も先にしないと難しいですかね?
有難うございます😺

No.6 09/03/15 15:28
お礼

>> 3 結婚前含めて14年間家計簿を付けています。 お給料日に教育費や車の維持費(車検・自動車税・保険支払い用)用の積立口座へ預け替え、生活費は項… 毎月決まった金額を口座に振り込むようにすると、計画的に貯まりますよね。毎年車検時期になると、お金のやりくりが大変でした。計画は大事ですよね。
買い物も、予算決めて行くと余分な買い物しなくて済むし。家計簿も書いてみたいと思います😃
有難うございます😺

No.7 09/03/15 15:32
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

財形や自動定期で強制的に積立へ回すようにしていると努力しなくても貯まります。

No.8 09/03/15 17:51
通行人8 ( ♀ )

給料天引き貯金は基本です☝

私は何に幾らというのは苦手なので、日用品も含めて1日2000円でやりくりしてます。

月末余ったら貯金箱に入れて銀行に預けます。

家電が壊れたとか、お祝いなどは別の口座に貯蓄預金してます。
そんなに贅沢は出来ないけどカツカツでもないです。

公共料金はカード払いにしてポイントゲット💡
ポイントで本を購入します。
本は綺麗に読んでブックオフへ売ります!

  • << 10 公共料金のカード払いは、聞いたことがあります😃やはり、お得なようですね! 一日に使うお金を財布に入れておくと、余分な買い物もしなくて済みそうですね!いつもはそんなに入れて無いのですが、食品の買い出しに行くときは結構入れてました。そういう事も見直していきたいと思います。レス有難うございます🙏
  • << 11 お礼が遅くなり、すみません🙏

No.9 09/03/17 17:24
お礼

>> 7 財形や自動定期で強制的に積立へ回すようにしていると努力しなくても貯まります。 お礼が遅くなり、すみません🙏
給料が自動的に貯蓄に回るようになってたら、楽に貯蓄出来ますよね!
レス有難うございました🙏

No.10 09/03/17 17:29
お礼

>> 8 給料天引き貯金は基本です☝ 私は何に幾らというのは苦手なので、日用品も含めて1日2000円でやりくりしてます。 月末余ったら貯金箱に入れ… 公共料金のカード払いは、聞いたことがあります😃やはり、お得なようですね!
一日に使うお金を財布に入れておくと、余分な買い物もしなくて済みそうですね!いつもはそんなに入れて無いのですが、食品の買い出しに行くときは結構入れてました。そういう事も見直していきたいと思います。レス有難うございます🙏

No.11 09/03/17 17:30
お礼

>> 8 給料天引き貯金は基本です☝ 私は何に幾らというのは苦手なので、日用品も含めて1日2000円でやりくりしてます。 月末余ったら貯金箱に入れ… お礼が遅くなり、すみません🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧