注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

発達障害?心の病気?

回答15 + お礼4 HIT数 3776 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
09/02/20 23:37(更新日時)

私には子供が3人います。悩みは真ん中の娘の事です。娘は少し我儘で自己中な感じがしますがそれはもしかしたら発達障害(ADHD)ではないかとある方に指摘され児童相談所に通ってました。でも娘は起伏が激しく児童相談所に行きたくないと今は1年以上行ってません。児童相談所に行くと娘はストレスになるみたいで帰宅してからが大変です。なので無理に行かしても逆効果だと思い今は娘を説得して小児神経の予約待ちの状態です。でも最近の娘は更に酷くなり潔癖症の様に(コップを出す・手を洗う)(お茶を入れる・手を洗う)(お茶を飲み終わる・手を洗う)何をするにもこんな感じで手は凄い荒れて真っ赤です!娘の心が壊れてしまってきているんじゃないかと思い心配でたまりません!児童相談所や病院に行く事が嫌でこうなってしまったのか?でもこんな状態なら尚更病院へ連れて行かなきゃと言う思いと、これ以上娘が酷くなったら?という思いと毎日葛藤してます。最近の娘は毎日2時間程大泣きするか怒鳴っているかです。こうする事でスッキリ出来るみたいです。私も精神的に限界にきてます。娘にどう接して良いか分からなくなってきました。アドバイスを下さい!気分を害される方や中傷はお断り致します

No.927650 09/02/19 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/19 14:23
通行人1 ( ♀ )

主さん今日は、娘さんの年齢は、何才ですか、娘さんの症状は、強迫性障害の様ですね。精神衛生保健センターに、検索して、娘に、適した。病院を紹介してもらって下さいね。

No.2 09/02/19 14:23
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

役場で聞けば➰大丈夫っす👍

No.3 09/02/19 14:40
お礼

>> 1 主さん今日は、娘さんの年齢は、何才ですか、娘さんの症状は、強迫性障害の様ですね。精神衛生保健センターに、検索して、娘に、適した。病院を紹介し… 早いレスありがとうございます!娘は10才です。まだ発達障害の検査が途中で結果が分らない状態で潔癖症らしき症状まで出てきてしまい私はどうして良いのか分かりません。ただ発達障害のカウンセリングの為小児神経に予約を入れましたので、専門医に診断してもらうしかないですが5月まで長いです。私の住んでる市には小児神経を扱う病院もないですし、精神科や診療内科に子供を診てくれるか電話した所どこも子供は診てないと断られました。毎日泣くか怒鳴るで私も精神的に限界で精神科に予約を入れましたが初診の為すぐに診て貰えず1ヶ月待ちです。この先娘とどう接して良いか…私もこんな状態なのでつい娘にキツい言い方になってしまい自己嫌悪の繰り返しです。小児科でも診てくれますか?

No.4 09/02/19 18:05
匿名希望4 ( ♀ )

こんばんわ 厳しい状況ですね渹

発達障害から 二次障害がでてしまったんでしょうか埈

とても苦しいですね…

児童相談所でも病院でも合う合わないありますよ埈

確かに無理してまで行けばいいってもんでもないですよね溿

娘さんが 精神的に苦痛を感じている状態はずっと続くと危険です…


自分だけは なにがあっても味方だよ と強い信念をもって接して下さい溿

安心できる場所を作ってあげてください

落ち着けることがあるならば それを否定せず受け入れてあげて下さい溿


いま 発達障害の検査の途中で 主サンもどっちつかずで 悩み所かもしれませんが

障害名どうの じゃなく 今の状況を見てあげてください

お母さんが不安だと 子供はもっと不安でしょう…

私の経験上からレスさせていただきましたが
的外れな回答だったらすみません珵

No.5 09/02/19 19:31
お礼

>> 4 経験者様のアドバイス有難うございます!潔癖症は私のせいなんです。私が娘ときちんと向き合えず逃げに回っていたばかりに…児童相談所には私だけ何度か相談に行きました。相談をするうちに娘を適性テストした方が良いと言われましたが私は娘に発達障害の可能性があると言えず(もし違かったら凄く傷付くと思い)相談員と娘には私が話てる間の遊びのテストだと打ち合わせをしていたのですが、テスト担当の方に話が通ってなく娘は担当の方に説明を受けたそうです。それから娘の私に対する態度が変わり今は娘と会話はありません。私の話は全く聞かない状態です。私が正直に娘に説明してればここまで娘の心を傷付けなかったはず!今は娘がこれ以上酷くならない様に好きにさせていますが、中学生の長女は妹がおかしいから嫌いだと言い態度がとても冷たいです。それを見てる7つ下の息子も最近娘を馬鹿にする様になってきてしまい更に状態は悪いです。怒ってはいけないと言いますが接し方が分からなくなってきました。何を言いたいのかどうすれば良いのか分からなくてただ毎日娘の部屋で泣いてるだけ。私がおかしくなったらいけないと思いつつ限界です。文になってなくてすみません

No.6 09/02/19 20:47
通行人1 ( ♀ )

再レスです。児童相談所では、ADHDの判定は、出ましたか?市町村の福祉課に、総合療育相談センターに行きたいと、申し出ると、詳しい判定をしてくれます。治療が、必要なら、専門医を紹介してくれますよ。

No.7 09/02/19 21:06
通行人7 ( 30代 ♀ )

強迫神経症ですね。頭に浮かぶ強迫観念をこなさないと安心出来ない、次の行動に移せないなど。洗浄恐怖にも近いような気がしますが。〇〇をしたら手を洗わないといけないのだと脳がそうさせるのです。私は強迫神経症の確認恐怖です。何度も同じ事を確認したり何度も同じ事を繰り返し深く考えたりするのが止みません。以前よりましにはなっているのですが。福祉への相談は必要かもしれないですね。

No.8 09/02/19 22:38
タカ ( 20代 ♂ 1ch4w )

ストレスが原因で、行動に現れるんだと思います。自分が普通ではないと、否定されているように、感じてるかもしれません。発達障害って言っても、年相応のプライドがありますから。きっとプライドと不安の葛藤なんでしょうね。

No.9 09/02/19 23:05
匿名希望4 ( ♀ )

そうだったんですか…湜

相談所ではよくそういったことがあります湜

私もほかの家族に知られまいと に連絡するよう伝えたのに家電にかけてこられ 一大事になったことがありました淸

まぁ 私の話は置いときます昉昉

本題に戻りますが
それならやはり 娘さんときちんと向き合うことです

お母さんの気持ち どう思っているか
素直に正直になって 向き合ってみてください溿

そして娘さんの気持ちも聞いてあげてください溿

時間はものすごくかかりますが…

それが一番大事だと思います溿

No.10 09/02/19 23:30
匿名希望4 ( ♀ )

何度もすみません珵


あと 児童相談所じゃ テストは受けられますが 診断を下すのは医者じゃないとできませんから どのみち 医療療育センターにはかかられたほうが良いと思います

娘さんと一緒がムリなら主サンだけでも行かれることをおすすめします溿昉

私の息子も発達障害ですが
当時は自傷行為が始まっていて
敏感だったので やはり連れていくのに躊躇いました…

うちも三人兄弟の真ん中ですが
主サンの娘さんとは年齢が違いますので また違った感じですが湜

思春期前の一番大変な時期ですよね湜

専門家に相談しアドバイスをもらうのはとても為になりますよ溿

No.11 09/02/20 02:09
今が全て ( 40代 ♂ O0H9w )

今一度No.4のレスをよく読んでみてほしい。
俺も数年前、娘の事で七転八倒した経験から、
No.4のアドバイスは
主さんの
今の状況を打破する
最適なアドバイスだと
俺も思う。

No.12 09/02/20 09:02
お礼

皆さん沢山のアドバイスを有難うございます!御礼がまとめてになって申し訳ありません。療育センターは未就学児が対象だと友人に言われたので諦めてました。昨日もあれから暴れ、叫び、泣いて大変でしたが、長女に娘は心が傷付いてしまっている事、心が傷付いてしまってるから今は少しの事でも敏感になってしまい気持ちとは反対の行動を取ってしまう事、これから病院に通う事など色々話をしました。長女は娘を傷付けたのは私が冷たくしたからだと泣いていました。長女に話すのは早かったのかと又後悔をしました。今後の長女の事も心配です。娘は児童相談所に連れて行ってから私はおかしいんだ!障害だから病気だからほっといて!と何かあるとそう言って暴れる事が多かったですが、娘が苦しんでる時に私が逃げて楽をしてはいけない!昨日娘と話をしました。久々に話をしました。娘はずっと私を避けて無視して私がいるとご飯を食べないので夕食の支度をし旦那が帰宅すると娘が寝るまで1人車にいる生活をしてました。娘に食事をさせる為とは言え逃げだったと気付きました。(続きます)

No.13 09/02/20 09:54
お礼

(続きです)娘に私はもう逃げないと抱きしめながら話をしました。苦しみに気付かなかった事に謝罪しました。おかしいから病院に通うではなく、苦しいから病院に通うんだよ、目に見えない心の病気がある事も理解してくれました。私もこれから病院に通う事も話し、1人じゃないからママも一緒だから2人で頑張ろうと話ました。それから娘は暴れて長女に当たった事を自ら素直に謝りに行きました!その後久々に家族で会話のある食卓を囲みました。娘は美味しいと沢山食べてくれました!私が娘に対し正直に向き合うだけで娘がこんなに変わるなんて何でもっと早く向き合う事が出来なかったのだろうと後悔しましたが、これからは娘の全てを受け止め向き合うつもりです!皆様のアドバイス本当に有難うございました!療育センターに1度聞いてみたいと思います!顔も分らない私の悩みを親身になって頂き素晴らしい方達と出合う事が出来、感謝しきれません!私は駄目な母親です。又挫けてしまうかもしれません。相談させて頂くかもしれません。その時はお尻を叩いて下さい!皆様のお陰で娘と向き合う事が出来少し光が見えてきました!本当に本当に有難うございました!娘と頑張ります

No.14 09/02/20 10:05
匿名希望4 ( ♀ )

主サン…

すっごくすっごく辛かったですね…

私も同じなのでわかります湜


これからは向き合っていけますね昀

まだまだ時間はかかると思いますが
まだ10歳ですもん
これからどんどんわかり合っていけます溿

上のお姉ちゃんにも 今が言い時だったのかも知れないです溿

説明すれば
子供ながらにちゃんと 理解し受け入れていきます
もしかしたら大人よりも子供だからこそ 柔軟に受け入れやすいかもしれない溿

私は子供と向き合う時に深く胸に感じました

障害を理解する …
それは頑張れば だれにでもできることですが
障害を受け入れること …
これは本当に難しいです溿

でも主サンならできる気がしました

娘さんもきっと救われます溿

大丈夫!

No.15 09/02/20 10:08
匿名希望4 ( ♀ )

これから先は なんでも話し向き合って下さい溿

そうすることで上のお姉ちゃんも弟くんもわかっていけます

発達障害のある子は自分の気持ちを表現するのが難しかったり
相手の気持ちを汲み取るのが難しかったりします
それなのに周りに敏感で
とても傷付きやすい…湜

もともと自己評価が低い上にさらに周りから否定されて生きていくコトが多いです…湜

そういったことから
対人関係が崩れ
二次障害を引き起こしやすいんですよね…

だけど
家族さえ、家族だけでも
しっかり受け止めてくれたら
それだけで気持ちに余裕がうまれます溿

一緒に苦しまず 一緒に笑って生きていきたいですよね

笑ってる子供はすごく愛おしいです溿
どこの家庭よりも笑顔でⅦ
それが私の最大の目標です溿

実際難しいですが…毎日が泣き笑いです炫

No.16 09/02/20 10:09
匿名希望4 ( ♀ )

主サン

世の中には 子供に障害があるかもしれなくても どこにも頼らない親御さんも沢山いますし

沢山みてきました…

世間体を気にする親御さんも少なくありません湜

それは大人の身勝手です

本人の苦しみから目を逸らし
自分本位に考えてるだけ…
それが本当の逃げです

主サンからは どうにかしたいという気持ちがしっかりと感じ取れました溿

主サンは逃げてなどいませんしダメな母親でもないですょ…溿

それから
まだ発達障害かどうかはわからないのに
前提としてレスしてしまい
気を悪くさせたなら
すみませんでした渹昉


これからは自分のコトも大事にしてくださいね昀
頑張りすぎないで下さいね
自分を責めなくてもいいんです溿


長くなりまして すみません珵

良い方向に向かうように 願っています昀

No.17 09/02/20 11:27
匿名希望17 

“世間体を気にする親御さんも少なくありません”

この、4サンのお言葉に現在の自分の心境が重なり、やりきれなさを感じました・・・
主さん、こんにちは。お気持ちお察し致します。
私も小4息子のアスペルガー疑いがありまして同じ様な立場におります。(症状は就寝前に何度も何度もトイレへ)
私はつい先日、担任からあまりにも酷い、差別と偏見を受けましたので教育委員会への抗議の電話を入れました。
障害支援センターに相談待ちですが
「検査」には抵抗があり、受けさせる気持ちにはなれずにおります。
主さんの娘さんのお話を伺い、やはり決意も固くなりました。
「世間体」は犯罪者と発達障害の関連がマスコミで取り上げられる度に、胸を痛めるお母さん達は沢山おられます。ある程度は致し方ないのではありませんか?
まだまだ偏見が強いです。教育者である担任ですら、心ない発言の数々でした。私は一生、忘れられません!
普通学級でもグレーゾーンの子供たちへ特別支援教育の実践を願ってやみません。

No.18 09/02/20 12:47
お助け人18 ( 10代 ♀ )

まず初めに…似たような💬があったらスイマセン🙇

発達障害*以下の症状に当てはまったら可能性高いです。

落ち着きがない。きちがい。目を話すとすぐいなくなる。普通怒らないときでも怒る。一つの事に集中する。(例えばおもちゃの車を何十分も動かしてたり見てたり)等々。

発達障害の場合二次障害がとても危険です。中学にはいったころからそれが出てきます。

私の兄は発達障害なんです。

因みに言うと、秋葉原の無差別殺人事件。あれも発達障害の人。神戸の酒鬼薔薇殺人事件も発達障害の人です。他にも殆んどが発達障害の人がおこした事件です。気をつけて下さい。私の兄も…

No.19 09/02/20 23:37
タカ ( 20代 ♂ 1ch4w )

主さん大丈夫です。
はじめの一歩が踏み出せたわけです。
基本的に誉めて伸ばしましょう。万が一、怒る時は、なぜそれがいけないのか理由を話して、納得させないといけません。

あと、事件については、そんな事絶対関連性はありませんので、ご安心して下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧