注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

働かなくっちゃ!

回答11 + お礼1 HIT数 1045 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
06/07/26 12:59(更新日時)

子供が私立高校へ入学したけど…(看護科5年)…やっぱり、思っていた以上に金がかかるわ…(T_T) 仕事を増やすしかないです。。。。。娘の夢をつぶしたくない! 朝は8:30~17:30の正社員勤務、夜に20時~24時と夜中に3時~6時のバイトです。寝る時間が 2~3時間……昼間勤務が休みの日は ひたすら寝る。 これで頑張ろうと思うんたけど…自分の体がもつかなぁ…? あと 心配なのは…子供と接する時間が大幅に減る。 娘はバイトしてて自分のこずかいと服に当ててくれてる。 はぁ~~~頑張れるかなぁ? いいや! 頑張って頑張るしかない。

タグ

No.92786 06/07/24 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/24 14:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

お疲れ様ですm(__)m 体大丈夫ですか? 私も以前あなたと似た様な生活してました・・正直しんどいけどかわいい子供の為ですよね!体壊しやすいのであまり無理せず頑張って下さいね(^-^) 娘さんは分かってくれてますよ(^-^)

No.2 06/07/24 19:31
通行人2 ( ♀ )

仕事しすぎで倒れたりしたら大変です。病院代がかかってしまったら今までの苦労が水の泡です。どうせなら土日の休みの日に八時間とかのバイトをし、平日の日中の勤務に加えて二時間程のバイトをした方が効率が良いし、体力的にも大丈夫ではないでしょうか?

No.3 06/07/24 22:52
匿名希望3 ( ♀ )

昨日テレビでワーキングプアーって言って、働いても働いても貧しい人達の事をやっていました。
その中で男性ですが奥さんに先立たれ、会社をリストラされ正社員としての再就職はきびしく、でも子供の為に三つの仕事を掛け持ちしている人がいました。 その方の働いている様子を映していましたが、夜になるとかなりしんどそうで見ていていたたまれなかったです。
主さんも同じように仕事を掛け持ちされていてかなり大変だと思います。お体大切にされて下さい。

No.4 06/07/25 01:47
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

すごいですね(*_*)すごく娘さん愛情感じると思います。でも倒れないでくださいよ!応援してます。

No.5 06/07/25 02:55
通行人5 

横レスすみませんがある③さん、それは何の番組でしてたのですか?その人達は働いてお金稼いでなぜ貧しいのですか?能率悪いから?良い仕事が無いから?
主さん、体大丈夫ですか?5年も続きます?私も母子家庭で育ちました、母は行き当たりバッタリの性格でした、母が「ヨシやるぞ」と決めた事に応援しながら信じながら、どこか不安でした。主さんは、そうじゃないかも知れませんが、無理して続きますか?続かなかったらどうなるのですか?そこで学費ストップですか?上手く言えませんが子供の事を思う気持ちは解りますが…中途半端にならない様にして下さい!すみません上手く言えませんが…

No.6 06/07/25 03:24
匿名希望6 

まだ30代だから無理がきくと思ってませんか?
その生活では5年も続かないと思います。娘さんは奨学金は受けられませんか?あと、バイト代がいくらか分かりませんが、自分の小遣いだけではなく、1~2万でも家に入れてもらったらどうでしょう。
私も看護師ですが、学生時代は参考書や医学書は高く、奨学金でも足りないので毎日バイトしていました。うちは母子家庭でしたし、中卒で働くしかないかな?とも考えましたが、将来、一人で生きて行ける職業で、母子家庭の経済力で通える学校は看護学校くらいしかなく、学費は自分で何とかすれば良いと思い進学しました。
今、振り返ってみると学生時代のバイト三昧の生活も、忍耐力、体力、社会生活の勉強に役立ちましたし、良かったと思っています。
一度、娘さんと話合ってみて下さい。

No.7 06/07/25 08:01
通行人7 ( ♀ )

私も子供3人育ててきて、仕事かけもちしてます。2日間くらい寝れない事もあったけど、30代までは頑張れた。40すぎたら無理です(>_<)。体力ガタンと落ちて気力じゃ持ちません。体キツイです。今は仕事2つで収入減ったけど休む時間は必要です。子供のためにお金稼ぐ事も大事だけど、子供と過ごす時間も必要です。まだまだお金がかかるんだけど、無理はもうできません。出ていくお金ばかりで頭痛いけど、自分がつぶれない程度に仕事抑えて子供の居心地のよい場所も作らないと。なんて私の話しだけど主さんの気持ちすごくわかるから、頑張って無理しないで下さいね。私も体力には自信あったし根性あると思ってたけど、年には勝てません。役所の母子貸し付けとかは受けてますか?

No.8 06/07/25 11:48
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

私もNo6さんと同じく、奨学金を借りた方がいいと思います。他にも国の教育ローンみたいなのがあったと思うので、自分の体が壊れる前に頼ってみて下さい。

No.9 06/07/25 13:53
匿名希望6 

看護学校だと、育英会の奨学金・県や市の奨学金・病院独自の奨学金などがありますよ。

育英会は低金利で貸し付けされて、就職後に一括や分割で返します。

県や市の奨学金は、就職の際に県や市の指定する病院で一定期間働けば返還は免除されます。

病院の奨学金は、その病院で一定期間働けば返還は免除されます。

学校に問い合わせみてはどうですか?
育英会は家庭の所得で受けられない場合もありますが、県や市、病院の奨学金は将来の人材確保の為のものなので、所得は関係ないですよ。

No.10 06/07/25 17:59
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

9番さんの意見に同感です。
バイトしながらいけるほど看護学校は簡単ではない気がします。
あくまでも私の学校ですが、とてもバイトなんてする余裕はなかったです。実習中の資料や提出課題のコピー代だけでもかなり…
奨学金など皆かなりうけてましたよ。返さなくついいものもありますから調べてみてくださいな。

No.11 06/07/25 21:26
匿名希望3 ( ♀ )

5番さん、NHKでやってました。
私は少し見て後は家族に話を聞いたので詳しくは分からないですが、三つの仕事をされている方はリストラされたのですが、年齢から正社員として雇ってくれる会社もないらしいです。
ミクルの雑談の朝まで生討論でワーキングプアーのスレがありますよ。
主さん横レス失礼しました。

No.12 06/07/26 12:59
お礼

皆さん、回答有難うございます。育英や奨学金…いろいろあたってはみたけど…別居中と言うと、どこも口を揃えて「今のままは難しい。離婚するか、元に戻り今までの生活でいくか。」とばかり……離婚は断固拒否されてます。2回の調停も不成立…裁判するなら子供がどうなるか…一度裁判おこして子供を連れ去られた。警察には何度も何度も何度も行った。でも 当県では親子での出来事(離婚してたら警察は動くと言う)DVでも 何度も相談したが、「夫婦に立ち入れない、何が起これば動く」とばかり……結局 今に至り別居中6年です。もちれん 1円たりとも援助なしです。 大変だけど 動けるうちに 働いて働いて稼がないと。 今すごくキツイです。でも 40才過ぎたら3つの仕事は無理です。だから 今 やるしかないんです。キツくても。 心の奥の本音は キツイ、ツライ、寝たい、仕事したくない、ゆっくり子供と話したい。 長文 読んで下さって有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧