少子化担当大臣は無能😤

回答14 + お礼3 HIT数 2656 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/03/16 04:18(更新日時)

あの小渕少子化担当大臣は一体何をしているんでしょうね💢

少子化対策に力を入れなければならないのに、自らがエッチして妊娠して夏から産休取るって…意味不明です😥

赤ちゃん作る暇が有るんだったら、『加速する育休切り』を抑制する法案作りなさいよ💢余計、女性が子供産むの抑制してしまって少子化進むじゃない💢

そもそも、少子化担当大臣になるんだったら、任期終えるまで子作りは控えるべきじゃないの❓💢子作りしたいんだったら、少子化担当大臣のオファーがあった時に辞退するべきでしょ💢

これだから、『女性は組織を考えずに子供を作る。無責任だ』と言われるんです💢

すみません🙇愚痴でした🙏

でも、皆さんそう思いませんか❓😥

自分の子作りする前にしなければいけない少子化対策が山積みだと思うんです😥

No.928125 09/03/15 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/15 19:40
通行人1 ( 20代 ♂ )

確かに😊

No.2 09/03/15 19:42
匿名希望2 

その通り

No.3 09/03/15 19:42
お礼

>> 1 確かに😊 1さん、ありがとうございます🙇

私の愚痴を読んで賛同して頂けて嬉しいです😃

No.4 09/03/15 19:44
お礼

>> 2 その通り 2さん、ありがとうございます🙏

やっぱり2さんもそう思いますよね😥

No.5 09/03/15 19:45
MAC@パパ ( ♂ U895w )

少子化担当大臣の替わりはたくさんいますが、小渕さんのお子さんの替わりはいません。

主さんが結婚する時、会社の上司が「仕事忙しいから子作りはしばらく我慢しろ」と言ったら立派なパワハラです。

何を優先するか考えてはいかがですか?

No.6 09/03/15 19:48
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

猪口さんよりはマシじゃないですか?

No.7 09/03/15 20:04
お礼

>> 5 少子化担当大臣の替わりはたくさんいますが、小渕さんのお子さんの替わりはいません。 主さんが結婚する時、会社の上司が「仕事忙しいから子作りは… MAC@パパさん、ありがとうございます🙏

一般企業ではそうかも知れませんが、一般企業と少子化担当大臣のポストの重みは全然違います😔

言うなら、少子化担当大臣のポストは、『これから子供を産み、世の中に出していく女性の代表』の代表であり、代弁者であるべきポストです☝

その少子化担当大臣が就任早々赤ちゃん出来て任期中に産休取るなんて事をしたら、『これだから女性を雇いたくないんだ。男性ならこんな事は無い。子供を産むからって理由で無責任な事されたら業務に支障を来す。やっぱり女性でなく男性を雇うべきだな』と会社の人事や雇い主に思われたら、女性の雇用の機会が余計に減ると思います😔

少子化担当大臣をしてる以上、『育児をするお母さんの代表。これから赤ちゃんを産む女性の代表』と思って責任ある行動するべきではないかと私は思うんです。
今、政府が『育児休暇取得推進』を呼び掛けてるにも関わらず、育児休暇を取った女性がどんどん解雇される現象が爆発的に増えてるんですから😔

No.8 09/03/15 20:04
匿名希望8 

究極の少子化対策じゃん

No.9 09/03/15 20:11
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんに同意😥
一般企業と大臣は、立場が全く違うと思います。
妊娠して、仕事出来なくなりましたって、逆に「やっぱ女は、妊娠出産優先になるもんだ」と使えないイメージが着いたと会社でも言われました😥

No.10 09/03/15 20:25
通行人10 ( ♂ )

主さんの立腹は解ります。
しかし、小渕さんが…という問題じゃないと思います。

自民党の政策と考えるべきでしょう。

第二子支援も矛盾してます。
自民党が子育て支援に本気かどうかが判るでしょう。
私たちには選挙権があります。

No.11 09/03/15 20:25
匿名希望11 ( ♂ )

少子化担当大臣が子供産めないんじゃ本末転倒じゃない?😂笑
どうせ官僚が全部やるんだから…大臣はマスコットでいいんですよ☝

No.12 09/03/15 20:27
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私からすれば、産休取られたのがいけないというより、彼女は何か対策したか?と言いたくなります。
確かに、私は大臣の産休には反対はしませんが、保育所不足や女性の産休・育休対策はもっと早く何か法案なり何なりが出来ていても良いように思えてなりません。
実際、私の同僚は2人目を保育園に入れなければならないのに、受け入れがなくてこのまま退職する羽目になるかもしれません。
なんで日本はこうも対応が遅いのでしょうかね。

No.13 09/03/15 20:42
通行人13 ( ♀ )

要らん二千円札を考えた人の娘ですから…😏

No.14 09/03/15 21:07
通行人14 ( 30代 ♂ )

親の財産を無税で相続する為だけに、政治家に成らされたような人ですからね。誰が一番悪いのかっていえば、何十年も政権交代を選択して来なかった有権者が悪いんですよ。
今の政治は全てが構造的で、一政治家の良心や信念だけでは何も変えられないのです。
次の選挙が日本の将来を左右する筈ですが、有権者は正しい判断を下せるでしょうか?

No.15 09/03/15 21:18
通行人15 ( ♀ )

不妊治療は保険がきかないので、子供が欲しい人は仕事を辞められません。

旦那様が高収入の恵まれた会社じゃないと治療しながら子供は無理ですね…。

保育園が足りないのは規制が厳しく儲からないから。

規制緩和すると儲け主義の民間が参入します。

保育園は国ではなく、自治体の権限でいいと思います。

元保育士

No.16 09/03/15 21:45
匿名希望16 

自民党なんて権力者の犬ばかりですからね。

犬だよ。犬☝


ロクな奴はいないよ。


次の選挙で政権交代だょ。


次に政権交代しなかったら、


一般国民の福祉、
年金、雇用、教育、医療、景気、あらゆる物が、

ズタズタに解体されるよ☝


もう日本が本当に
立ち上がれなくなりますからね。


自民党なんて終わりしないとね。


オバマさんも
日本の政権交代を
期待しているよ。


次の選挙で政権交代☝

No.17 09/03/16 04:18
通行人17 ( 40代 ♂ )

主さんに同意ですね、まぁ、恐らくどうせ麻生政権は長くないしどのみち9月には総選挙が有るからって考えなんでしょうね。もしかしたら、本人は頼まれて嫌々引き受けただけなのかも知れませんが。それにしてもあの人ってレベルが知れてますよね、
酒席で酔った勢いで舛添さんと元奥のあの人が夫婦だった事を知って
「あの二人、エッチしてたんだ-」って発言したそうですから。(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧