何かの障害❓

回答6 + お礼4 HIT数 1518 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/03/23 07:21(更新日時)

現在7ヶ月の👶がいます😃最近まであまり気にしていなかったのですが、ベビをうつ伏せにすると少ししたらすぐ頭が落ちてしまいます💦普通のベビちゃんはこのくらいの時期になれば、もう頭が落ちることってないのでしょうか❓仰向けにするたびいつも顔面から床に落ちるので、さすがに異常かと心配になりました💦ちなみに、寝返りはまだです↘何か障害があるとすれば考えられるものを教えて下さい😢

No.941058 09/03/22 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/22 21:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

寝返りもまだだし、まだ頭が重く、首の筋肉や背筋がしっかりしていないので疲れてしまうだけだと思いますよ。
障害ではないと思います。

No.2 09/03/22 22:04
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

疲れて休憩しているのでは?
また自分で頭持ち上げたり、自分で横向いたりしますか?
障害とかではないと思います。
心配なら、健診の時や相談できる機会に専門の方に聞いてみるのもいいと思います。
赤ちゃんの成長は個人差がはっきり出ますから、まわりと比べたり、この時期にはこれしなきゃいけない!みないに考えないで、気楽に見守っていましょう!!

No.3 09/03/22 22:16
お礼

一括のお礼ですみません💦1さん、2さん早速のレスありがとうございます🙇確かに、疲れた感じでバタンっとおちては2,3秒したらまた起き上がります❗相談して安心しました😭もう少し長い目で見守ってみようと思います😿ありがとうございました⭐

No.4 09/03/22 22:40
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

7ヶ月で寝返りまだなら…ちょっと遅れてるかも💧全体的にはどうですか❓お座りやずりばい、遊びなど。他が問題なければ大丈夫だと思います。

No.5 09/03/22 22:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

小児科の先生にお話しを聞いていただいた方が安心できるのではないでしょうか?
うつ伏せで頭を上げたままにするには肩の筋肉とかも使うので、慣れないうちはすぐ頭が落ちるとは思います…

No.6 09/03/22 23:07
お礼

4さん,5さん ありがとうございます🙇お座りも5秒程度、ズリバイは全く🙅な感じです💦玩具に手を伸ばしたりはします🙈7ヶ月検診の時、相談してみようと思います😿ありがとうございました⭐

No.7 09/03/22 23:09
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

今まで検診で何か指導はありましたか?

もうしばらく成長してみないと分からないと思いますが、もし1才近くまで運動面の発達にあまり成長を感じない場合は必ず小児科へ相談して下さい。

筋力が弱くリハビリが必要と指導されます。
場合によっては、後々の成長によって判断出来るようになりますが、運動面や言葉の発達に大きな遅れが見られる場合は知能の遅れも考えられます。
軽度は小学生位に成長してみないとなかなか気付けないので、小さい時期に判断出来るのは中度~重度の辺りで運動面と言葉の遅れが顕著に現れます。

No.8 09/03/22 23:14
お礼

7さん、レスありがとうございます🙇今までの検診では特に問題はありませんでした❗喃語は結構早くから始まり、今は【パッパ】や【マンマ】【バーブー】などは発します💦遅れでなければいぃのですが🙈詳しくありがとうございました⭐

No.9 09/03/23 01:31
通行人9 ( ♀ )

それは心配ですね
発達には個人差がありますが、やはり一度お医者さまに診てもらったら安心するかもですね

No.10 09/03/23 07:21
お礼

おはようございます🙇9さん,レスありがとうございます🙇やはり、次の検診で相談してみます😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧