ソフトテニスから硬式テニスへの転向について教えてください🙏

回答4 + お礼4 HIT数 2953 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
09/02/25 22:02(更新日時)

僕は中学時代に背が低いのでソフトテニス部の後衛をやっていました。 今でも160センチありません💦 ソフトテニスからだいぶ離れていたのですが4月から大学に入るので硬式テニスサークルに転向しようかと思います。 しかし、硬式テニスはシングルスが多いと思うので背が低いしボレーをやるときに決定的に不利な気がします。
やはり、ソフトテニスの方がよいですかね❓

No.941091 09/02/25 03:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/25 03:43
匿名希望1 

好きな方やれば良いと思うよ
ソフトテニスやってるのって
中学生以下しか見た事ないけどね
身長差は前後の距離でカバー出来るし
ドライブ掛けて重い玉打てれば下手な奴はロブで打ち返してこれないよ
ネットギワ出るのも低い玉の時だけにしとけば平気

No.2 09/02/25 05:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は中学生の時ソフトテニスやってましたが高校で硬式に転向しました。
そして主さんと同じく身長が低いためソフトテニスの時は後衛やってました😄

でも硬式はソフトテニスの時の様に身長に左右されることはほとんどありません。なぜかというと硬式はダブルスの時後衛と前衛を二人で交互にやるからです✨
シングルスの時もボレーやスマッシュが苦手ならひたすら後ろに下がって構えてれば高いボールとれるし👀

だから身長のことは気にする必要ないですよ💡

No.3 09/02/25 07:11
匿名希望3 ( ♀ )

娘が中学で硬式テニスしています。
かなりチビですが‥
全国大会までいきました😃硬式では身長は技術でカバー可能だと思います。

No.4 09/02/25 18:54
お礼

>> 1 好きな方やれば良いと思うよ ソフトテニスやってるのって 中学生以下しか見た事ないけどね 身長差は前後の距離でカバー出来るし ドライブ掛けて重… 確かにそうですね 硬式はいくつかありますがソフトテニスは一つしかないみたいです🌠 とりあえず両方見学してみます

No.5 09/02/25 18:58
お礼

>> 2 私は中学生の時ソフトテニスやってましたが高校で硬式に転向しました。 そして主さんと同じく身長が低いためソフトテニスの時は後衛やってました😄 … そうですか勇気がでました😊 お互いちっちゃくても負けないようにがんばろう⤴

No.6 09/02/25 19:00
お礼

>> 3 娘が中学で硬式テニスしています。 かなりチビですが‥ 全国大会までいきました😃硬式では身長は技術でカバー可能だと思います。 そうですね➰ そんなに神経質に考えなくても言いような気がしてきました😊

No.7 09/02/25 19:07
通行人7 ( 20代 ♀ )

身長155㌢ですが軟式、硬式ともに前衛です。
特に身長で困ったことはないですよ。
楽しめれば良いんです♪

No.8 09/02/25 22:02
お礼

>> 7 先輩の部長にも前衛でも小さいのにうまい方がいました😊 サークルだし楽しめればいいんですよね👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧