過干渉な姑

回答6 + お礼6 HIT数 2248 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
09/02/28 23:51(更新日時)

しょっちゅう家に来ては孫と私の会話に割って入って、言われなくてもわかっている事を私に言って、そうさせる‥。
はっきり言って邪魔‼
そんなこと、大きな声でまくし立てるように言わなくたってわかってます‥💢
私のやり方があるのだからいちいち口を挟まずに見ていれば良いのに、何故あんな風に口が出るんだろう?
すぐに孫がかわいそうみたいな事を言う。
思わず『うるさい💢』と言いそうになってしまいました。
あ~⤵ストレス溜まる💦
この先うまくやっていく自信がなくなりました😫

No.943473 09/02/27 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/27 17:28
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

うちは今年から旦那家と同居になりました。
それまでは、義母も嫌いではありませんでしたが、今は嫌で嫌でたまりません。夕飯前におやつあげたり、お風呂も遅くてもいいみたいな言い方するし、とにかく子供のことに甘いです。私のやり方でやりたいのに。今まで家族3人で生活していたリズムが崩されてしまいます。おまけにケチで光熱費や食費などにお金に関係することにチェックが厳しくて居心地悪くてたまりません。とにかく今の育児に対して文句ばかりで…。今の親は便利な物に頼り過ぎて無駄遣いしてる、昔はオムツも布で大変だったのに今は紙オムツがあって楽なのに育児が大変なんて言うのはおかしいとか…。早くも限界です。子供と一緒に逃げたいです。旦那が好きならその親も好きになれとか言う方もいますが、そうは簡単にはいかないものです。人間一人一人性格も違いますし。毎日憂鬱で仕方ありません。口うるさい人って親関係なく嫌われますよね。主さんも大変ですね。子供の教育が1番口出ししてほしくありませんよね。

No.2 09/02/27 17:55
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は、義理親から『子供がいい子になって欲しいから』と干渉してきました。😥


長電話で干渉された時は、しばらく着拒否してました。


私の考えは、『保育園に預けて働く』でしたが、『勉強がある幼稚園に入園させなさい。』と言われたから、幼稚園代少し補助してもらったり【利用】してますよ。


口うるさい人に何を言っても効果ないと思うので、言いたい事言わせて流してますよ😥

No.3 09/02/27 18:00
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

分かります。姑さん想像以上に大変ですよね。アドバイス的なものはまだ受け入れられますが自分のやり方に口を挟まれるのはごめんです…
家の姑さんは凄くお酒が好きで飲むといつも以上に強気になり、こないだは夜の10時に家に息子をみにきました。主人が朝早く夜遅い仕事で息子は夜中何度もおき睡眠不足です。昼寝も下ろすと泣くのでいつも抱っこして昼寝です。話をして分かってはいるのに酒が入ると関係ありません😣40分くらいいて帰りましたが、それからお風呂に入り、お風呂上がりに息子はおおなき😢主人にあたってしまいたした。冗談でも時間遅いからとでも姑さんにいってほしかったです。先行き不安だらけです😣

No.4 09/02/27 19:41
悩める人4 ( ♀ )

いいかえして良いと思います。私には私のやりかたがありますと。私もいえないでくるしかったです。孫の気を引こうとして有ること無いこと言うのははら立ちました。だって育てるのは私達ですもんね!

No.5 09/02/27 19:52
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私なら外出するんですって時々は追い返す。たまに預かってもらい子供がまま大好きってのをわからせる。
うるさいってより何か言われても私はうんうん言うだけで実際にしないし、動きませんね。無言の行動がうちは1番ききました。

No.6 09/02/27 21:56
お礼

>> 1 うちは今年から旦那家と同居になりました。 それまでは、義母も嫌いではありませんでしたが、今は嫌で嫌でたまりません。夕飯前におやつあげたり、… 1さんありがとうございます😃
私も、子供が出来る迄は全く干渉をして来ない姑でしたので良く思っていました。
それが子供が出来てからの変わり様といったら‥。
最初は驚きましたが、初めての子供で慣れない育児に追われて日々を過ごしているうちに姑のペースに‥⤵
最近少しずつ態度に出すようにしていますが、まだわかっていないようです。
子供に対して、して欲しくない事が本当に沢山あります。
自分も子供を育ててきたのだからもう少しわかってもらいたいものです。
今回の件があり、この先もし同居の話が出れば私ははっきり断りたいと学習しました。
1さんの限界のお気持ち、よくわかります。私も一日の内で何度かそう思う事があるので(何度も来るので)。
お互い、良い方向に向かうと良いのですが😃

No.7 09/02/27 22:44
お礼

>> 2 私は、義理親から『子供がいい子になって欲しいから』と干渉してきました。😥 長電話で干渉された時は、しばらく着拒否してました。 私の考… 2さんありがとうございます😃
うちの場合『家に来る』ので適当に流す事が出来る事と出来ない事があります。
旦那も用事がある時は利用したら良いと言いますが、そうしたが為にこれ幸いとばかりに調子に乗って色々な事にしゃしゃり出てきそうで私は嫌なのです。
なるべく関わる時間を最小限にしたくて。

No.8 09/02/27 22:54
お礼

>> 3 分かります。姑さん想像以上に大変ですよね。アドバイス的なものはまだ受け入れられますが自分のやり方に口を挟まれるのはごめんです… 家の姑さんは… 3さんありがとうございます😃
本当に考えていたより手強いです⤵
こんなにうっとうしいものだとは想像もしていませんでした。
私とは性格が違うタイプなので、考えが読めないらしく、やりにくいです。

No.9 09/02/27 22:57
お礼

>> 4 いいかえして良いと思います。私には私のやりかたがありますと。私もいえないでくるしかったです。孫の気を引こうとして有ること無いこと言うのははら… 4さんありがとうございます😃
最近はたまに、意見が合わない事があれば『そうですか?』と反論しています。言い返すまではまだできませんが、いつか堪忍袋の緒が切れると思います。

No.10 09/02/27 23:09
お礼

>> 5 私なら外出するんですって時々は追い返す。たまに預かってもらい子供がまま大好きってのをわからせる。 うるさいってより何か言われても私はうんうん… 5さんありがとうございます😃
うちの場合よくあるのが、食事中に姑が来た事で子供の集中力が散漫になり食事をしなくなったので(明らかにお腹一杯ではなく、姑によって気が散っている事を私はわかっている)もう一回集中してくれるかな?と私が子供を観察している時に、せき立てる様に『もうお腹一杯なんだね~。無理にやらなくていいじゃない。』と何もわかってない姑は言うのです。
バカらしくなってきて『うるさい💢』と言いそうになります😊

No.11 09/02/28 15:54
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

どの家庭も、姑問題には悩みますよね😖
うちも、昔の育児の考え方をゆずらない人なので、参ります😱
やはり、ここは実の息子の旦那さまの出番ではないでしょうか😓
嫁の立場からでは、角が立つので、ご主人から反論してもらうのが一番です。
でも、後から反論すると、嫁の言いなりに思われてしまうので、ご主人が姑さんといるときに、家の考え方を言ってもらうのがいいですよ😅
普段から、ご主人と不満なことを確認していくのが前提ですが😅

No.12 09/02/28 23:51
お礼

>> 11 11さんありがとうございます!
たまに主人には言いますが、事細かく迄は言っていません。
子供が出来てから1年余り‥不満に思いつつも流してきたので何となく言いづらくなって‥💧
けれど言う時が来るかもしれません!
嫁姑って‥難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧