注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

私のお金

回答10 + お礼3 HIT数 2206 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
09/03/25 10:48(更新日時)

見てくださりありがとうございます。かなり長文で説明ヘタなので伝わりにくいかもですが、お願いします。

私は現在20歳の女で小学生のころからおこづかい・お年玉を貯金し、高校生から始めたバイト代も貯金してきました。
親は過保護で、私は通帳をもったこともないし、預けたことも引きおろしたこともないです。

そして、19歳の秋ごろ、親から『50万くらい貯まったよ』といわれ、とても嬉しく、免許をとるつもりでした。

しかし冬の12月22日くらいにケンカをしたとき、『あんたお金ないよ』と言われました。そのときは理由もわからずショックでした。

24日、親がライブで離れてるすきに自分の通帳をみました。50万あったといったはずなのに、600円くらいしか…。

正月明けに聞いたら『いとこのAちゃん結婚して家計くるしいから貸してたの』と言われた。

そして今日、いとこのAちゃんに聞いたら『借りたけどアナタのお金とは知らない』と。

帰ってきた親にきくと『アナタのお金じゃなく今は亡きおじちゃんのお金つかった』と言います。

50万のうち半分は、成人式の着物をだすことしにたので25万は消えてもいいんです。残りの25万を聞いたところ逆ギレ。

どうしたらいいですか❓

タグ

No.944531 09/03/24 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/25 00:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

もう自分で通帳も作れるから作って隠しておきましょ‼

主さんの親のような人はたくさんいます😭

自分でどうにかしないと同じ事の繰り返し😠

なくなったお金は諦めるしかないかなぁと思います😔

No.2 09/03/25 00:26
お礼

1さん、どうもありがとうございます😣とりあえず通帳を作りお金は管理するつもりです。

諦めるですか…❓
1万、2万ならいいんだけど50万は私が小学生のころから頑張って使わずに貯めたお金なんで…あまりにも大きい額なだけに難しいです…相談のってくださってるのに、口答えしてすみません⤵

No.3 09/03/25 00:35
通行人1 ( 30代 ♀ )

😊大丈夫ですよ‼口答えなんて思いません。

主さんの親が言って分かる相手ならどんどん言ってお金は返してもらいましょう😁

ただ勝手に💰使って言い訳する相手だと難しいと思ったので諦めるしかないかなぁと…😭

No.4 09/03/25 00:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

諦められない気持ちは分かりますが、そんなものです😣うちの親もそうでした。
育ててもらった養育費に消えたと思って諦めるしかないかな…せめたところでお金は出てきませんから😠

今後は主さんが自分でだまってしっかり管理して、親には貯金ないって言っておいた方が良いです。子供の貯金を使う親は、今後の子供の稼ぎもあてにしますよ💦

私はそれが嫌で親元を離れました。
しかし、親にも色々事情はあるし、今まで育ててもらった事は感謝すべきだから、せめない方が親子関係丸くおさまりますよ。

No.5 09/03/25 00:45
お礼

続いてご返事ありがとうございます😢

ん~じつは本文に書ききれてない部分がありまして、いとこのAちゃんと私の親は、Aちゃんのお父さんに秘密にしてお金の貸し借りをしてたんです。

たぶん親にはいえないからだとおもうんですが…本文に書いた、『親が逆ギレした』と書いたあと、『じゃあAちゃんのお父さんに言うから』と言うと、親は焦ったんですよね😥

私には2歳上の兄がいまして、『もし母が逆ギレしたらAちゃんのお父さんんちに行って話しな』と。

私んちは母子家庭なので、家計が苦しいのはわかるのですが、25万の行方を言わないので腹立たしいです。

ちなみに、親は韓流がすきでグッズをオークション・コンサートですごい集めてます。
25万の行方はそっちにいってるかもなんてゆう考えまで出てきて💧

No.6 09/03/25 00:50
お礼

4さん、ご返事ありがとうございます‼

同じ経験の持ち主ですか…😢
なんだか返事がものすごい伝わってきます。
やっぱりそうなんですかね…あてにされるのは嫌です。

小学生~中学では何かあったら使いたいと思い、高校では免許、短大では、知り合いから借金して短大に通っていたので、卒業した今、返していきたいと思い貯めてたんですよ⤵

No.7 09/03/25 01:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんはAちゃんが何に💰お金を使っているのか知ってますか❓

納得できる理由なのかできない理由なのか…それによって諦め度が違うでしょう😭


最悪主さんの親にお金返してくれないならグッズ売るよ‼😏と脅してみては❓😂

No.8 09/03/25 01:29
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

主さんの悔しさが伝わってきます。親を信じていたんですよね。いざというとき親に迷惑かけないように真面目にコツコツ貯めてたのにね。信頼もお金も全部なくなっちゃったんですよね。


私もコツコツ派の子供で、親はそんな私に高校上がった時に通帳と印鑑を渡してくれました。自分で管理できてるから大丈夫みたいねって。自分が親になった今、子供のお年玉などは彼ら名義にそれぞれ貯めて、親の都合には絶対使わないと決めています。悲しいけど主さんの親は、使って平気な人なんですよ、人種が違う。だからきっと返す気ないです。


何に使ったかはこだわらずに、○○に払うからいつまでに25万用意して下さいってきっちり要求するのが現実的だと思います。

No.9 09/03/25 07:46
匿名希望9 

母親のしたことを祖父母、親戚に全部おおっぴらにすべきですよ💢
で、こっぴどく叱られればいいんです💢

No.10 09/03/25 09:39
通行人10 ( ♀ )

私も主さんと全く同じ状況でした。

ただ、実家の父がリストラにあったり色々大変だったようで…

一言言ってくれれば良かったのになーとは思います。

No.11 09/03/25 10:30
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちも全く同じ感じですよ😅💦
わたしたち兄弟3人の預けてたお年玉は、父のパソコン&カーナビに変わったそうな😆笑
しばらく親は黙ってましたし💧ムカつくってより、ショックで複雑ですよね⤵一言言ってくれればいいのに😱
でもまぁ、今まで育ててくれたお礼だ‼と思うことにして諦めましたよ😓貧乏で贅沢できなかかったけど、親も楽しみくらい欲しかっただろうし…。自分が結婚して、大変なのが身に染みて分かったからですけどね😅

No.12 09/03/25 10:40
通行人12 ( 50代 )

結論からいうとぬしさんのお金はどうしようもありません。

親子、夫婦のお金の貸し借りや使い込みは刑事犯罪にはならず、当人同士で話し合うことになっています。
「民事不介入」の原則です。

こつこつ貯めたお金が無くなった残念さ悔しさは十分わかります。
バイト代は別にして、お年玉はあなたが貰ったかもしれませんが、それと同じようにお母さんも姪や甥にあげていて、いわば親同士で子どもを介してお年玉というお金のやりとりがあったのです。
私は高校時代バイトをしましたが両親が亡く全て姉に渡し家計の足しにしていました。

あなたが貯めた50万で親(母)を助け、いとこを助けることになったのなら、それでいいじゃないですか?

20歳です。自分で通帳を作り管理しましょう。

成人式は着物にこだわらすみんなにお祝いを頼みましょう。

すっぱり忘れて1からやり直しするのが一番です。
今後お金は絶対に貸してはいけません。公的機関でなければ、預けてもいけません。あげてしまうのが一番です。
名目は「貸す」でも気持ちは「あげる」ことにしています。返して貰うと凄く嬉しいですよ。

No.13 09/03/25 10:48
通行人13 ( 10代 ♂ )

子供のお金ってだいたいそんなもん➰
金持ちの家ならともかくね
それ以上に親には世話になってきたんだしグチグチ言ってもしょうがない
ある程度物心ついたら銀行なり郵便局なり口座を持って自分で管理しましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧