バイトの責任

回答3 + お礼3 HIT数 1203 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/04/03 02:58(更新日時)

学生アルバイトは、どのような心持ちで働けば良いのでしょうか?
もちろん企業、人材によって求められることは違うのだと思いますが、私は今のバイト先での仕事が重く、バイト中は頑張って何の問題もなく働けるのですが、その分家に帰ると何も出来ないほど疲れてしまいます。以前は頼りにされている、と嬉しい気持ちもあったのですが最近はそれが顕著になってきて…
次第に、クレーム対応を最初から最後まで自分がすること(先輩がいても)、常に週5、6回入るシフト、開店から閉店まで全ての仕事ができるからと出来ない人とや少人数でのシフトになること…など、前は当たり前にしていたことに、なぜバイトなのにここまでしなきゃいけないのか…と感じてしまうようになってしまいました。

私の考え方の問題もあるとは思っているんですが…辛くなったら【バイトだから】と逃げるような…
どのような気持ちを持てば、今の思いを軽くできるのでしょうか?
アドバイスお願いします。長文読んで下さりありがとうございます。

No.952418 09/04/03 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/03 01:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

バイトでも私だったらプロ意識もって正社員とかわらない意識を目指します。


ですが、それ以前に、学業がおろそかになるようなバイトはしません。
すべきではないと思っています。


そこまでしなきゃいけないの・・・と思うならば、その時点でやめれば?と思います。

ばからしいです。
期待にこたえられない、与えられたことができない、そのおかげで学業がおろそかになる。
こんな状態ならば、何もかも中途半端。

うまく仕事できない人よりも、すべてを中途半端にして自分で判断できない、自分の人生をきめれない、意思がない、目標がない、そんな姿の方がよっぽど情けないと思います。

No.2 09/04/03 01:23
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

学校があるんだから、それを理由に週4くらいに強行に減らしていいんじゃないですか。無理なら辞めるしかないですくらい言って。稼ぎたい人なら別ですが。

No.3 09/04/03 02:03
お礼

>> 1 バイトでも私だったらプロ意識もって正社員とかわらない意識を目指します。 ですが、それ以前に、学業がおろそかになるようなバイトはしません。… ありがとうございます。
とても考えさせられました。

私自身初めてのバイトであったため、深く考えずにのめり込みすぎたのかなとも思っています。

学生の本分を忘れず、今後を考えたいと思います。

No.4 09/04/03 02:06
お礼

>> 2 学校があるんだから、それを理由に週4くらいに強行に減らしていいんじゃないですか。無理なら辞めるしかないですくらい言って。稼ぎたい人なら別です… レスありがとうございます。

やはりそうなりますよね。私はうだうだと考えてしまう性格なので、率直に言っていただいて助かりました。

No.5 09/04/03 02:41
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私も学生の時バイトの事でそんな風に悩んだことがあります。
雇う側としては主さんみたいに頑張ってくれるバイトは有り難いんですよね。
所詮バイトだから、低賃金で上手い具合に働かせて辞めたけりゃ『はい、さいなら✋』でまた新しいバイト君を雇えば良いんだから、雇う側にとってこんな好都合なのはいませんもの。
使い捨てバイトって思ってます。幾ら主さんが身を削ってバイトに一生懸命になっても、その場だけで、店は何とも思ってないのが現実です。 社会人になればそうはいかないけど、私はそんな風に思って働いてましたね。勿論、課された仕事はちゃんとこなすけど。

No.6 09/04/03 02:58
お礼

>> 5 ありがとうございます。

割り切ることも大切ですよね。少し気持ちが楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧