食事での価値観

回答23 + お礼3 HIT数 2503 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
09/03/30 18:01(更新日時)

旦那との食事についての価値観❓に悩んでます😔旦那は
・蕎麦やラーメンは音を立てすするもの
・箸は綺麗にもてなくても死なない
・味付けは濃い味が好き
・安くてボリュームがあれば何でも
・安ければ外国産も
私と真逆です😔
私はスープを飲むときもカチャカチャと音を立てるのも苦手で😥
旦那と食事がつらくなってきました😠旦那と食事の価値観が違う方はどうしてますか❓😥私が我慢すべきですか❓

No.954841 09/03/29 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/29 21:27
匿名希望1 

蕎麦やラーメンの食べ方は旦那さんが正しいです。
他は個人の価値観なので難しいですね。

No.2 09/03/29 21:37
お礼

>> 1 ありがとうござい🙏
一般的にラーメンをすするのは旦那が正しいと思いますが、私自身食事中の音や,すすることで汁が飛び散るのが我慢できなくて😥
最初にすするのが苦手と伝えとき、旦那はむっ😠として,これが正しい❗と怒らせてしまいました😠💦
なので今は我慢してます💦

No.3 09/03/29 22:01
悩める人3 ( ♀ )

麺類を音を立てるのは我慢するから、それ以外の物を食べる時は、極力音を立てないよう旦那様に努力してもらう。
味付けは徐々に薄味にしていく。それか手間でも別々に作る。
安くてボリューム‥‥は良いことでは?
外国産が全てが悪いわけではないと思いますが。

No.4 09/03/29 22:09
通行人4 ( ♀ )

私は気にしない😃
人それぞれ好みがあるし、自分の考えを押しつける方が間違ってます。
そんなにイヤなら別れて自分に合う相手を探したら❓
そんな細かいこと気にしてたら夫婦なんてやっていけませんよ😥

No.5 09/03/29 22:16
通行人5 ( ♂ )

箸の持ち方は直すべき!あとぴちゃぴちゃ食う奴も直せ馬鹿と思う。
逆にラーメンやご飯をチョロっと摘んで食う女に旨いのか?と男からみたら思う。だからといって否定はしない。
全てが女中心で考えるのはおかしい。

No.6 09/03/29 22:16
通行人6 ( 20代 ♂ )

え~~😱ラーメンは音を立てて食べるのが醍醐味では😚

No.7 09/03/29 22:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さん、私の元旦那なんてね、
スパゲッティでも箸でズルズル、炒めものは一素材ずつ食べる、食卓のおかずはまんべんなく食べず一品ずつ食べていく。
私が注意するまで無意識にこんな食べ方してました。
その後も度々注意するとムッとし眉間にシワをよせる始末。
嫌いなものは多いし、うんざりでしたよ。

あなたの旦那は私からすると普通ですよ~。

No.8 09/03/29 22:40
匿名希望8 ( ♀ )

箸の持ち方以外は普通かと。むしろ濃い味でボリュームがあれば何でもいいなら、楽チンそう。
うちは何作っても、ちょっと何かが足りない…といつも言われますよ。

No.9 09/03/29 22:45
通行人9 ( ♀ )

主さんと食事すると疲れそうですね💧

そこまで合わないなら 合う方と結婚したら良かったですね。 食べ方、箸の持ち方など結婚前から
分かってたはずなんですから。

No.10 09/03/29 22:57
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私の彼は、箸の持ち方は変だけど直す気なし。お皿に一口分だけのこす。本読みながら食べる。ボロボロこぼす。こんな感じなので絶対主さんとは食事できなそうですね。

ラーメンは私はうまくすすって食べれないのですが ジュルジュル~ってすすって食べてるの見るとすごいおいしそうです。

No.11 09/03/29 23:06
匿名希望11 

そういうのって、些細な事のようでいて一緒に暮らす上ではすごく大事なことですよね。
幼い頃から染み付いた習慣にケチを付けられる側は気分を害する、だけど言う側だって、幼ない頃から身につけて来た常識に反した事を目の前でされているのだから、黙って堪えるのは辛い。
麺類は音を立ててすするほうが美味しいけど、それにも限度はあります。耳障りなほど音を立てて汁が飛び散るほど派手な食べ方をされたら、見てる方が飯がまずくなります。

互いの意見を聞き入れて双方の妥協点を探るのが夫婦だと思います。まずは主さんだけが我慢してるような一方的な関係はおかしいと訴えましょう。

No.12 09/03/29 23:12
匿名希望12 ( ♀ )

つきあってる時に一緒に食事する機会が無かったはずはないので解ってたことではありますよね。

若い男性ならボリューム重視で濃いめなんて当たり前だと思うので、たくさん作ってあげたらいいと思います。年齢がいけばまた変わってきますから。
主さんは自分用に薄味のものを作ればいいのでは❓
箸は今更直らないと思いますよ。子供の頃直さないといけなかった事なので…自分が綺麗なら子供が出来ても教えられるからいいんじゃないでしょうか。
音はどの程度なのかわかりませんが麺類はすするの普通だと思います。
でも我慢できないのであれば子供作る前に独身になって品の良い育ちの男性を探した方がいいかもしれませんね👨

No.13 09/03/29 23:43
匿名希望13 ( ♀ )

自分だけが我慢していると思うから、余計に気になるのだと思います。
子育て中の方なら、どれも子供が出来たら気にしていられない事だと思う内容ですね。
・子供(乳幼児期)との食事中、麺類のスープのハネなんて気する暇はないです。ちょっと目を離すと麺ごと飛び散らかしてくれます😃
・箸の持ち方は、子供の躾と共に直す方向に仕向けたら良い事。旦那を上手く操縦する知恵をつけましょう😃
・濃い味付けは調理次第。味の濃さより塩分に気を遣いましょう。但し子供の味覚に影響するので程々にね。子供の食育と健康を理由に改善すれば良いです😃
・安くてボリュームがあるおかず(若い御主人なら当然の事)を作れるのが一人前の主婦だと思います。子供が中高生になれば想像以上に食べます。そんな状況で国産にこだわっていたら食事費がいくらあっても足りません。家計を考えたら、これは主さんが考えを改める事だと思います😃
子育て前の旦那育てと思えばどうですか❓言い方・やり方次第で変わりますよ。

No.14 09/03/29 23:45
お礼

>> 3 麺類を音を立てるのは我慢するから、それ以外の物を食べる時は、極力音を立てないよう旦那様に努力してもらう。 味付けは徐々に薄味にしていく。それ… ありがとうございます🙏
安くてボリュームはいいことですよね😃💦例えば外食のときなど、3000円で美味しいと有名なコース(1品1品が少量)より、1000円で山盛りの定食屋がいいと😂💦
私は雰囲気も楽しみたいしコースもたまには…😔

No.15 09/03/29 23:51
お礼

>> 4 私は気にしない😃 人それぞれ好みがあるし、自分の考えを押しつける方が間違ってます。 そんなにイヤなら別れて自分に合う相手を探したら❓ そんな… ありがとうございます🙏
気にしないようにしてます😃💦
でもずずっと音がどうしても😢
これで別れたくないです😔💦なにか解決策はないものですかね😢

No.16 09/03/30 00:02
通行人4 ( ♀ )

音が嫌と言いますけど、外で蕎麦やラーメン食べるときは旦那だけじゃなく周りのすべてが対象なんですか❓
自分が神経質だって自覚ありますか❓
神経質な人って自分の価値観を押しつけすぎで周りが迷惑しても気づきませんよね😥旦那より主さんが治すべきですよ😥

No.17 09/03/30 00:09
匿名希望17 ( ♀ )

結婚前って案外気付かないんですよね!でも食べ方の感覚は夫婦でも一致するのは難しいのではないでしょうか!主さんの旦那さまに対する愛情が冷めてしまったので、旦那さまの一挙手一投足が気にいらないとかではないですよね?

No.18 09/03/30 00:09
匿名希望18 ( 10代 ♂ )

12さんと同じ事思いました😥

彼氏なら分かる悩みだけど、旦那って…

多少覚悟あって結婚したんじゃないの⁉

No.19 09/03/30 00:23
匿名希望19 

ラーメンは知らないけど蕎麦は音をたてて食べるのが正しい食べ方だって聞いたことあるよ❗

No.20 09/03/30 00:26
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

箸は直してもらたいとこですね💦
うちもですが男性は濃い味が好きな人多いですよね😃
私は子供が生まれてから薄味にしました。濃い味は体にも悪いからと薄味にして、気に食わなければ醤油やマヨネーズなど好きにかければ😁って感じですよ💦
私も食事中に音を立てられるのはマナーがなってない😥と思いますが、蕎麦は音を立てるのが粋なんですよ😊
私は上手くできないからそれだけはできる人が羨ましいけどなぁ😂

No.21 09/03/30 00:40
通行人 ( 1Qppc )

お付き合いの時にわからなかったの?食事したりしなかった?

見る目なかったんだね💦
その旦那こそ貴女に相応しいのです。

No.22 09/03/30 00:49
通行人22 ( ♂ )

気にし過ぎ☝

No.23 09/03/30 00:55
匿名希望23 ( 20代 ♂ )

自分の価値観も もしかしたら旦那様は我慢してるかもしれませんよ

あなたの価値観を旦那様に認めてもらうためには あなたも旦那様の価値観を受け入れなければならないです

No.24 09/03/30 01:16
通行人24 

箸だけはちゃんと持って欲しいですね

親とか同席している人が恥をかいてしまうから‥


味については好みの問題だし、これから少しずつ変わってくると思いますよ

No.25 09/03/30 01:24
通行人25 

読んでいて王監督の娘さんのことを思い出してしまいました😩主が気にしすぎのようなきがしますが…💧

No.26 09/03/30 18:01
通行人26 

そんなに音が気になるなら耳栓でもすれば⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧