注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

どうしたら😱

回答6 + お礼2 HIT数 1197 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
09/03/31 19:45(更新日時)

一歳になる息子がいます😄
旦那の仕事の都合で、旦那の実家のすぐそば(徒歩10分💦)
に引っ越しました。

姑さんとは仲良いです。しかし困りごとがあります‥
息子の服を大量にアウトレットやらデパートで買ってきます。ありがたいことは百も承知なんですが、その趣味が‥
80年代⁉💦というものや、わたしはDi●neyのキャラものが苦手なんですがなりきりコスプレや、あきらかに女の子が着るようなキャラクターのフリフリスカートまで‥

「着せてみていい⁉」と言われるので断れず‥💦その格好で出かけたいだの、お友達と会うと言うと直前に着替えさせたり‥
好みをわかってもらおうと「今着てるのも買ったばかりなので😄毎回いただいてばかりで悪いですよ💦」と言っても効果なし‥。
旦那に話すと「人の好意をむだにするな❗いいじゃないか買ってもらえて」と⤵
勿論そのとおりなんですが‥
同じような方いらっしゃいませんか?

No.959197 09/03/31 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/31 16:49
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

単なるバカ親子にしか見えない・・・。
ただ主さんが無理に言うとややこしくなるだけなので、我慢するしかないかなぁ・・・。

No.2 09/03/31 16:55
お礼

1さん✨レスありがとうございます。

やはり我慢するしかないでしょうか😣正直いりませんなんて言えないですもんね‥😅

No.3 09/03/31 17:00
通行人3 ( ♀ )

姑の家に行くとき こられる時だけ着せて見せてあげ、外に行く時はあなたが買ってきた服を帰せたら?実家の親もくれるもので順番に着せているんです、みたいに嘘も方便で。^_^;

No.4 09/03/31 17:07
お礼

>> 3 3さん✨レスありがとうございます。

なるほど!実家の母も~は使えますね😌
「着替えさせていい⁉」となるまえに言ってみます😅

わたしが家にいると訪ねてきたり、お散歩中(近い公園が義実家の目の前💦)によくはちあわせになるんですが、義実家にもストックたくさん買ってるらしく‥「ちょっと寄って‼😄また買っちゃってこれきて公園行こう」みたいな‥😱

顔見知りの人に会うのが気まずいくらい古い服装で‥

参考になりました😌
ありがとうございました!

No.5 09/03/31 17:13
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

うちの義母と義姉はサイズがやたらデカイのとか、小さいのとか…💧私はあんまりデザインは気にしないのですが…💧💧サイズの合わない服着せるのちょっとイライラするので気持ちはわかります😔

主さんが好きな服は義親と会わないときに着せるしかないと思います😭

うちの上の子は自分で気にいった服しか着なかったので、時にはひどい服装も…😣子どもは子ども、私は私、と自分に言い聞かせてました😭
主さんは義親の目が届かないとこで好きな服着せれるだけいいですよ☺

あと旦那さんには「ありがたいわ🎵」って言っといた方がいいですよ~☺✌

No.6 09/03/31 17:44
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

お義母さんにどうしてもコレ(どれか一つ)だけはイヤなので止めてください🙇とお願い…

旦那様に『じゃああなたもコレ着てよ‼』とものすごく変な趣味の服を見せる‼(雑誌など)
自分の趣味じゃない服を押し付けられる気持ちをわからせる…


確かに有り難いけど…ちょっと辛いよね😂

No.7 09/03/31 19:40
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も同じ事で悩んでました😣ただ主さんと違うのは、旦那も嫌がってたところですね。 出掛けたついでに見たら可愛い服があったから~くらいなら大歓迎なのですが、ウチの義母の場合は、あれが必要これが必要と自分が必要だと思った物をわざわざ買いに出てまで持ってきたり、今だと冬物処分でかなり安くなっていると思いますが、そういう物の来年の冬娘が着れそうなサイズを買ってきたり💦私は服の趣味よりも、機能性に対する考え方が義母とズレているので困ってました。例えば新生児のうちは殆ど寝て過ごすだけだし冬生まれなので外に出す事もないので帽子は邪魔だと思っていたのですが、義母は帽子の付いた服ばかり選んでくるし、4ヶ月になった今はよだれがすごくてスタイを付けなきゃいけないのにエリのついた服ばかりで首まわりがゴワゴワするし😓まぁ貰い物なんでそれはいわないですけどね。でも度々買ってくるのでいいましたよ。「本当は私達が必要な物を買ってやらないといけないのにいつもお義母さんに買ってもらって悪い気持ちするし、もし娘が色々わかるようになってきた時に物が与えられるのが当たり前のような考えの子になってしまうと困りますので」と。

No.8 09/03/31 19:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

続きます
それに旦那も言ってくれたみたいで最近は、この服どう⁉とお店から写メ送ってくるようになりました😓
また、私が連れて歩く時には私が買った服に着替えさせていくとか言ってますが、それは断わろうと思います。だって子供は着せかえ人形じゃないですからね。それなら前に買ってもらった服を着せときます。やはり有難い有難いばかり言えない、度が過ぎた義母さんもいますよね💨やんわり気持ち伝えてみては⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧