血の繋がってる従兄と💡

回答29 + お礼1 HIT数 13074 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/05/05 01:23(更新日時)

小さいときから仲が良かった血の繋がってる従兄(いとこ) にプロポーズされました😌✨ でも、血の繋がってる従兄… いとこ同士で結婚ってどうなんでしょうか?? された方、います?😞

No.966211 09/05/03 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/03 01:56
通行人1 ( ♀ )

いとこ同士って結婚できたっけ?
赤ちゃんは障害もって生まれてくる確率がかなり高いから作らない方がいいよ。

No.2 09/05/03 02:01
通行人2 ( ♀ )

法的には結婚出来ます。
ただ、周りからは反対されるケースが多いでしょう。
また、赤ちゃんが生まれた時は血が濃い分、赤ちゃんに異常が有る確率は高くなります。

No.3 09/05/03 02:02
通行人3 ( 20代 ♀ )

あたしの友達はしたよ❓

周りはかなり反対してたけど💧

No.4 09/05/03 02:03
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

あれ?日本って4親等以上離れていれば血族同士の結婚も認められてるんじゃないっけ?
中学生で習うと思うけど…

No.5 09/05/03 02:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

習いましたね😊
いとこは結婚できますよ。
でも、皆さんおっしゃるように、血が濃いと赤ちゃんがちょっと心配です😥
まあ、法律でOKなくらいだから、さほど劣性が出るわけでもないのかしら?
あら?
これは中学の理科の問題だったかな?😂

No.6 09/05/03 02:07
通行人6 ( ♀ )

結婚はできます。

が、子供が障害を持つリスクが高く、またもし障害を持って生まれて来た場合には世間からの差別的な見方にも晒されることは覚悟した方がいいかと思います。

No.7 09/05/03 02:13
通行人7 ( ♀ )

親類にもいるらしい
会ったことはないですが
たぶん幸せに暮らしているはずです

No.8 09/05/03 02:47
通行人8 

いとことつきあってました。
小さい頃から仲が良くてその子が成人した時告白され、始めはびっくりでした。
真剣な彼女に押され結ばれましたが、遠距離だったので自然消滅しました。

今では懐かしい思い出です。
反対されたりいろんな壁があると思うので覚悟があるならいいと思います。😃

No.9 09/05/03 04:31
通行人9 ( 20代 ♂ )

うちの親がそうですよ。

正直に言って子供としたら嫌なことです。
親戚や事情を知っている人からの冷ややかな視線が痛かったです。今ではネタにできるくらい私は開き直りましたが
将来的なことも視野に入れているなら子供に迷惑かかることは知っていて欲しいです。

No.10 09/05/03 07:07
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちの親戚にも、従兄弟同士で結婚した人は、いますよ。叔母ですが。
法律的には、従兄弟なら問題なかったです。
叔母は、4人の子供に恵まれてます。他の方は、血が濃くなることで子供が障害を持って生まれる可能性が高くなると言ってますが、叔母のところの子で障害持ってる方は、いません。

主さんが好きだったら結婚するのも一つの選択肢だと感じました。

No.11 09/05/03 07:14
通行人11 ( 20代 ♀ )

妹が従兄弟(母の姉の息子)と結婚しました。
子供2人います。
小学生ですが健常ですよ。

No.12 09/05/03 14:49
通行人12 ( 20代 ♀ )

私の父の両親(私の祖父祖母)はイトコらしいです。
子供たくさん産んだみたいですが皆さん健全です✨

No.13 09/05/03 15:22
通行人13 ( 30代 ♀ )

 障害のある子が生まれる可能性が高いって話は良いとしても、「だからやめた方がいい」ってレスしてる人は、何様なの?
障害のある子を産む産まないの判断までする権利は、部外者には無いですよね。

障害があったら生まれる価値が無いとでも?

No.14 09/05/03 16:04
通行人14 ( 40代 ♀ )

⬆障害あるよりない方がいいというのは仕方ない意見だと思いますよ。 生まれてくる価値がないなんて誰も書いてないし。 そういうこともふまえて考えるべき問題だってことを言いたいんだと思います。

No.15 09/05/03 17:23
通行人1 ( ♀ )

確率が高いのだから未然に防ぐ事の何が悪いの?
子供の事考えられないからそんな事言えるんじゃない?😓

No.16 09/05/03 21:24
通行人16 ( 30代 ♀ )

私の姉はいとこと結婚しました。
身内には反対されましたが、子供を産まない約束で結婚しました。
もう10年経ちましたが、未だに恋人のように仲良しです。

No.17 09/05/03 23:46
通行人13 ( 30代 ♀ )

>14さん
障害のある子が生まれる可能性が高いって話は事実として捉え、きちんと理解しています。
ですが、その後の"だからた(結婚は)やめた方が良い"という判断まで部外者がする事についてコメントさせていただいた次第です。

>15さん
私自身、下半身麻痺の先天性の障害を持って生まれた者としてコメントさせていただいてます。
正真正銘"子供の立場"からのコメントなんですけど…(笑)。

人生の1/3を病院で過ごし、20回を超えるオペを乗り越えて今を生きていますが、私は両親を恨んだ事は一度もありませんよ?それから、もし生まれ変わったとしたら、また自分になりたいと思っています。障害のある、足の動かないこの自分にです。
歩けたらどんなに良かったか…と思う事は今も多々ありますが、それでも、私は私であることに自信と誇りを持っています。そして、お互いを心から愛し合い、だからこそ私を産み育ててくれた両親に感謝しています。

障害があるから不幸だとか、生まない方が良いとか勝手に決めつけないで欲しいだけです。

No.18 09/05/03 23:56
通行人13 ( 30代 ♀ )

追記、失礼します。

>15さん
あなたの方がよっぽど子供の事、ひいては障害者の事を考えてないよね。
人の手を借りたり、我慢を強いられたりする事もあるし、確かに大変な事は多いけど、15さんみたいな偏見を平気でぶら下げて生きてるって事が一番最低な事だと思います。

先天性じゃなくても、事故や高齢化で障害を持つ人は大勢います。また、五体満足に生まれても、虐待やイジメを受けたり、逆に誰かを傷付けたり、犯罪に手を染める人も大勢います。

何が良いことで、何が悪い事かなんて、アナタの貧弱な物差しで測るにはあまりにも……(笑)。

No.19 09/05/04 00:35
通行人19 ( ♀ )

なんか15さん。
偏見とかで言ってるんじゃなくて、より苦労が増える確率が上がるのに、あえて、それをわざわざ選択する必要はないと思うと助言してるだけであってさ…
障害者は生まれる価値ないとか思ってないですよ💦
(笑)を頻繁に使い見下して、あなたの方が偉そうに何様!?という風に思いますけど😥
屈折してる。

No.20 09/05/04 07:33
通行人13 ( 30代 ♀ )

>19さん

私のことなら15ではなくて13です。

アナタの受け取られた通り、多少の皮肉を意図して"(笑)"を使いました。それほど悲しく、腹立たしいと思ったからこそ使わせてもらいましたが、そんな細部にまで揚げ足とりに使われ、話をすり替えるのであれば、非効果的な使い方をした私がバカでした。以後気を付けます。

私は15さんを攻撃したいとか叩きたいと思っているわけではありません。

1さんのコメントをちゃんと読まれましたか?それでも偏見や決めつけが無いと思いますか?
あれは明らかにおかしな発言だと思いませんか?

障害のある人間が1のコメントを読んで悲しまないと思いますか?

あのコメントは明らかに障害者を不必要とする人権無視の軽率な発言ですよね…。

No.21 09/05/04 14:02
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は、従兄弟と結婚しました😄
結婚自体は、反対されませんでした🍀子供に関しては心配や不安はありますが、自分なりに覚悟してます。

将来子供が欲しいのなら、よく考えて答えを出して下さいね✨

私は今、従兄弟と結婚して幸せですよ❤嫁姑問題ナイですし✨小さい頃から知ってるから、あまり気を使わないし😄✨

No.22 09/05/04 16:42
通行人22 ( 20代 ♀ )

それより、主さんはその従兄が結婚したいほど好きなんですか?単にプロポーズされて浮かれてるだけとか?😓

それによってアドバイスは変わりますよ。本気同士なら結婚すればいいし、単に浮かれてるだけなら止めたほうがいいし。顔見たくないほど嫌いになって離婚しても縁が切れないんですから慎重に✋

No.23 09/05/04 18:20
通行人23 ( ♂ )

私の両親は従兄弟でしたよ。

反対どころか親が取り持ったような物でした。

姉弟ともに障害は有りませんし、
少なくとも子供には周りから何か言われた事も有りません。

No.24 09/05/04 23:23
通行人24 ( 20代 ♀ )

どなたかも仰っていましたが、まずは主さんがどこまで好きかが重要じゃないですかね?

妊娠も、遺伝子レベルでのリスクが上がるのは、紛れもなく現実として有ります…。

それも受け止めた上で、その彼と結婚がしたいのかを、冷静に考えてみたら良いと思います😊

主さん、皆さんのお話聞かれて、どうですか? せっかくなので、ご意見聞きたいです。

No.25 09/05/05 00:12
通行人25 ( ♀ )

主さんが彼と一生添い遂げたいというなら日本では結婚が認められているのでいいと思います。

ただ、いとこと昔付き合っていたりすると、いざ他人と結婚した時、結婚相手からすると夫や妻の元カレ元カノが死ぬまで親戚にいることになるので、色々ともめることが多いようです。いとこの結婚相手に憎まれたてたり。

また、いとこ同士で結婚したら互いの親の干渉が酷い、また離婚した場合に後腐れが残るとも聞きます。

でも要は、主さんと彼の気持ち次第ですね。

No.26 09/05/05 00:29
通行人26 ( ♀ )

別に自分たちが幸せならそれでいいんじゃないかな…てか子供がどうのこうのは関係ないでしょ!!皆さん医者なんですか?100%でもないことを軽々しく言わないでほしい。あと世間とかは自分たちの努力次第でしょ!別にそんなのは親戚同士じゃなくても言えることなんだし

No.27 09/05/05 01:04
通行人27 ( 30代 ♀ )

リスクが上がるって、声を大にして言ってるみたいな方いますが、

基本的に、高齢出産と同レベルで、
現代の男女の晩婚化において、何ら変わらないと思いますが…

噂とか聞いた話で脅かすのはやめましょうよ。

法律で認められてますし、
「いとこ婚の繰り返された場合」における交配リスクが高まるというだけで、

いとこ婚は危ないみたいな書き方は、
「30過ぎたら羊水濁る」的な発言ですよ。

私の祖父母はいとこ同士(昔の家柄の良い所は多いですよ)でしたが、
子供は、京大・東大・東工大、優秀ですよ~😄

主さん、二人に気持ちがあるなら、大丈夫ですよ✨

No.28 09/05/05 01:10
お礼

皆さんありがとうございます😄
沢山の方の意見聞けてうれしかったです💡

確かに、もし2人がダメになった後のことや、従兄同士では血が濃いこと、周りからの意見、他にも沢山のリスクがあるかもしれませんが…😞


やっぱり2人が愛し合って今の状況まで来た訳なので、そこを大切にしたいと思います😌 
全くの赤の他人ではなく、小さいときから一緒にいたからこそ分かり合えるところだってあるし、やっぱり従兄なだけあって似てるとこ沢山あるんです😉

だから私にとって安心できるんですよね💓 

だからこの気持ちを大切にしたいです✨

No.29 09/05/05 01:15
通行人26 ( ♀ )

主さん頑張ってp(^-^)q

No.30 09/05/05 01:23
通行人24 ( 20代 ♀ )

26番さん、「100%じゃない事は軽々しく言わないで欲しい」との事ですが、その意見は乱暴すぎやしませんか?

医者でなくても、血が濃いと障害が出やすい事は、周知の事実ですし、医者でも100%で話す事なんて、ほぼ不可能です…。

その話題を出してきた人は、親戚同士の結婚ではそこの部分は大事だと考えてレスしているんですよ。

もしかしたら、主さんは全く気にしないかもしれません。

でも、そういう意見も複数あるという事を知って頂くのは、決して無駄だとは思いません。

意見のぶつかり合いは有意義でも有りますが、批判はなしでいきましょうよ☝

私は、あなたの他の部分の考え方、とても好きです😊✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧