注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

母子生活支援施設(母子寮)

回答2 + お礼2 HIT数 2089 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/06/15 18:00(更新日時)

私は母子家庭です。
今実家で同居させてもらっているのですが、自分の兄弟は多いし、要介護のおばあちゃんはいるし、これ以上迷惑かけたくないので自立を考えています。

両親と同居していても母子生活支援施設(母子寮)への入居は出来ますか?

あと、母子生活支援施設は母親同士で問題があったりと聞いた事があるんですけど、実際はどうなんですか?
もし現在母子生活支援施設に入居されている方いましたら教えて下さい。

タグ

No.97067 06/06/14 04:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/14 07:43
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

入ってた事はないんですけど離婚するときに話しを色々聞きました、やっぱり色々な事情があって入る人が殆どでストレスなどある見たいです!古い人がボス的だとかは聞きました、通帳 印鑑などは寮母さんに預けたり、門限ありで男子禁制で自分の父親もです。 だから結構窮屈見たいです!経験談ではなくてすみません。

No.2 06/06/14 12:29
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうですか…やっぱり色々ありますよね..

母子家庭生活支援施設ではなく県営住宅などの抽選に応募した方がいいですかね…。

もう少し色々考えてみます。

ありがとうございました。

No.3 06/06/15 00:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

今親とすんでても理由があれば入れますよ。子供にとっては、いい所だと思います。遠足やXmas会、夏祭りとかあるし。でも門限があって、お風呂も大浴場で、みんなと一緒だったな~(^O^)でも女の人ばっかりだから、気楽で良かったですよ。ボスみたいな人もいなかったし(^O^)今は入居希望者が多いみたいだから、一度市役所とかで聞いてみたら、どうですか?

No.4 06/06/15 18:00
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうなんですか(´∀`)
Xmas会などがあるのは子供にとってもうれしいですよね。

今度市役所で聞いてみます(∩Å∩*)

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧