注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

私も嫌いです

回答8 + お礼1 HIT数 2084 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/04/16 15:01(更新日時)

最近転就職した職場でイジメの様な目にあっています😢その人はご近所さんで子供の同級生の母親でそこそこの付き合いもあったのですが陰で私にキツく当たって来ます別にその人に迷惑をかけた訳でもないのに…上司や他の同僚は皆とても親切にしてくれます私がみんなと仲良く楽しそうに仕事をしているのが気に入らない様子で何かに付けケチを付けてくる始末おまけに気分屋で愚痴ばかり自分より幸せそうな人はトコトンけなす最低な人ですお蔭て10㌔痩せました家族や上司や同僚は心配してくれますが事実は言えず『今まで太っていたから元に戻っただけ』と言っています多分私の事が嫌いなんでしょうね

No.973645 09/04/14 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/14 06:57
通行人1 

私は、いつも人には不幸な話しかしません。長年で学んだ知恵です。本音を話すのは、彼氏くらいですね。

No.2 09/04/14 07:07
通行人2 

思い切って、転職されたらどうですか? その人のいじめ,なおらないみたいですし 年齢的に転職されるなら、早い方がいいと思うし、10キロも痩せて、我慢して働く事無いと思いますよ。その嫌な人以外 いい人ばかりだから やめるの悔しいかも知れないですが,私なら、やめて新しい 職場で頑張ってみると思います。

No.3 09/04/14 08:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

そうですね。

No.4 09/04/14 08:33
通行人4 ( ♀ )

必ず、どこに行っても自分と遭わない方が居ますよね‥💧
私も‥居ます‥
お互いに嫌い‼オーラ出しまくりです‥さすがに、大人ですから‥表面的には平静を装ってますが‥この不況‥生活する為に‥我慢してます多分、相手もね‥

No.5 09/04/14 18:32
通行人5 ( ♀ )

そんな奴のことなんか気にしないで、他の仕事仲間と仲良くやっていくほうがいいですよ。

No.6 09/04/15 08:55
お助け人6 ( ♀ )

主さんの方が要領がよく仕事できるから羨ましいと思われているのかもしれませんね。

私も今は専業主婦ですが働いていた頃、まえ働いていた方が転職で私より後に入ってこられて仕事内容はだいたいのことはわかっている方で辛い思いしました。

「後から入ってきた人の方が覚えるの早い」といわれた。

だって前働いていた仕事と同じようなことされていたので覚えるのは早いはずです。

スーパーのレジやっていたけど、チーフ経験されている方で、3ヶ月、研修の名札つけておられたので半年たった私達はちょうど研修の名札がはずれた頃でやはり私達よりスピード早かったのでお客さんになんで研修中の人よりレジ遅いの?といわれ辛かったです。

No.7 09/04/15 16:15
通行人7 ( ♀ )

主さん辞める必要あるでしょうか…?主さんはその方に怯えていますが。そもそも他人を攻撃する人は、自分に自信がない弱い人なんです。
自分で幸せを作る事が出来ず、幸福感が得れない、不満だらけ。そんな自分を無意味に感じ、劣等感と常に情緒不安定な状態。
この自分の精神を支える為に他人をつつき、他人の不幸と比較し、今の自分は幸せだと思い込ませる。

そうやってでしか精神を保てない他人よがりの、弱い人が本来攻撃する人の本当の姿なのです。
攻撃する人は、他人の不幸を願っているのではなく“他人が不幸でなければ、自分自身が保てない弱い人”なのです。逆に他人を攻撃しない人は、自分で幸せを作れる人です。精神安定の為の比較対象が必要ない為、他人を攻撃する必要がないのです。
よく、他人に迷惑をかける人がいますが、この心理から来ているようです。
ちなみに、攻撃する性格は、家庭環境から育まれ、心理的に見ると根深い問題で治りずらいようです。
主さんはキツイ態度を取られたら毅然としたら良いと思います。
今回の件は“主さんが原因ではなく”その方の心の問題です。常に毅然と!弱腰ではその方の“精神安定の役目から抜け出せない”と思います

No.8 09/04/15 23:51
通行人8 

気を遣わず正直に周りに相談してみてくださいね、陰険ですね。あなたにやましい事などなにもないならきっぱり言い返してやる。何も言わないと相手の思うつぼ、あなたが仕事をやめる必要はありません。むしろ相手をやめさす勢いで対応してもよいでしょう

No.9 09/04/16 15:01
お礼

色々なご意見有り難うございます。とても参考になりました😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧