注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

進路について相談です。

回答2 + お礼0 HIT数 808 あ+ あ-

Ri( 17 ♀ 29oax )
09/04/14 23:56(更新日時)

はじめまして。    
高校三年生です。    子供達と関われる 仕事に就こうと 考えています🐤             そのことで 2つほど 相談があります!       ①今まで保育士に なろうと思っていた のですが、 幼児体育関係施設 スイミングクラブ にも興味が沸いて 保育士の資格が 取れる学校と 幼児スポーツ系が 学べる学校とで迷い中です。 学校の先生にそのことを 相談してみたら スポーツができないと 難しいから保育士に 進んだほうがいいよ。 と言われました 確かに今私は運動部に 所属していません。 水泳もある程度 泳げるぐらいで 素人です。 中学時代は バレー部でした。 幼児体育関係施設 スイミングクラブ の仕事に就くためには 水泳もすごい得意で スポーツ万能! でなければ無理な 仕事なのでしょうか?          ②スイミングクラブ スポーツクラブなどは 資格がいらずアルバイト でも出来ると聞きました だったら保育士の 資格が取れるところに 進学した方が いいのでしょうか?             最終的には 自分自身で決めなければ いけないことですが 参考にしたいので 解答お願いします(..)

No.973762 09/04/14 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/14 23:16
通行人1 ( ♀ )

スイミングクラブは水泳経験がないなら採用されてもバイト止まりではないでしょうか?保育士なら一生の仕事にも出来ますね。これから先にどのような立場で仕事をしたいかで変わってくると思いますよ。

No.2 09/04/14 23:56
通行人2 

保育科に進んで、在学中にスイミングスクールでアルバイトするとか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧