注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

自営業を継がされたものの転職を考えています。

回答3 + お礼3 HIT数 2140 あ+ あ-

ムート( 30 ♂ 5ag5w )
09/05/09 01:21(更新日時)

約6年前に父が定年後職務経験を生かした自営業をはじめました。
私は大学卒業後一部上場企業に就職。職場でも実績が認められて小さいチームながらリーダーを務めていました。
父が自営業している店が軌道に乗ってきたので継いでほしいとの申し出。父も年齢的に長く続けられないと弱々しい声で頼まれました。加えて業績は順調だが開店の際に定年まで勤めた会社から融資してもらっているため今店を閉める訳にはいかないとのこと。悩んだ末継ぐことにしました。しかし父の店で働き始めると典型的なワンマン上司でした。
明らかにおかしいことでも俺の否定はするなの一点張り。
その上関わりたくない面倒な顧客には自分は関わらず人まかせ。
店の経営も私を辞めさせる時は順調と言っていたのにそこまでではない状況です。
正直父が信じられなくなり転職を考えています。
皆さんならどうしますか?

No.974444 09/05/08 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/08 10:10
悩める人1 ( 30代 ♀ )

普通に考えよう。自分で始めた会社を息子に継がすかな?

息子が継ぎたいって申し出があれば、また別だけど、
息子には息子なりの人生があるって言うのが『人』を育てた普通の親の考え方だよね。

主の親の場合は『物』扱いだよね。我が子に見返り求めるなんて、人間汚いしちょっと屈折してるなー。

No.2 09/05/08 12:19
お礼

ほんとそんな感じの扱いなんですよ~!
自分の人生考えたら転職を考えたほうがいいのはわかっているんですが、母も一緒に働いていて矛先が全て母に行くことは目に見えているので困っています。従業員も父の性格にはだいぶストレスを溜めています。
人生の分岐点なんでかなり悩んでいます。

No.3 09/05/08 20:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の両親は美容師でずっと自営業をしていました。
両親は私に店を継いでほしいとは言いませんでした。自営業は本当に大変だからと💧
私は普通の企業に勤めた方が安定してるし、不安は少ないと思います💧
自営業は病気で倒れたりしたらそれまでですからね…

No.4 09/05/08 22:15
お礼

子供の人生をしっかり考えてくれてるんですね!普通そうですよね~?
私も会社勤めの方が休みも多いし有給などもあるし旅行なんかも行きやすいしと思うんですよね。
もっとしっかり考えて決断しなかった自分が悪いのもわかっているんですが都合の悪いことは言わずにとりあえず継がせちゃおうみたいな感じの父に不信感がすごくて・・・

No.5 09/05/08 23:03
悩める人5 

事の善悪より、これから主が転職したら、主含め皆が良くなりますか?
転職もうまくいく保証はないですよね。
主が転職したら、これからの親子関係はどうなりますか?
最初に戻った時に父親の性格は考えなかったのですか?この時点での誤りですから、あとは父親をうまく騙しコントロールするしかないかと思います

No.6 09/05/09 01:21
お礼

>> 5 5の方がおっしゃるようなことはあらかじめ考えていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧