金魚の買い方教えて下さい🙇

回答10 + お礼5 HIT数 2163 あ+ あ-

ゆづママ( 27 ♀ Eec0w )
09/05/09 19:38(更新日時)

最近、金魚を買ったのですが死んでしまいます😢
初めの日は元気なのですが一週間もしないうちに次々と白くなって死んでしまいます💦💦

お店の店員さんに水道水はカルキ抜きしないとダメといわれ、カルキ抜きもしたのですが、やっぱり次々と死んでしまいます😢

どうすれば元気に買えるのでしょうか❓

No.975085 09/05/08 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/08 17:56
通行人1 ( 30代 ♂ )

とりあえずは塩を少々入れてみましょう

No.2 09/05/08 18:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

酸素ぶくぶく出るやつしないとすぐ死んじゃうよⅥ

No.3 09/05/08 18:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

カルキ抜きするための水質調整剤が売っているようですよ✨
家では井戸水があるので使っています🌠
私が小学校5年生の夏祭りに、買って貰った金魚が今だ健在です✨

No.4 09/05/08 18:42
お礼

>> 1 とりあえずは塩を少々入れてみましょう レスありがとうございます✨
塩とは、普通に料理に使う塩でいいのですか❓

No.5 09/05/08 18:44
お礼

>> 2 酸素ぶくぶく出るやつしないとすぐ死んじゃうよⅥ レスありがとうございます✨
酸素ブクブクする物は使っています😥

No.6 09/05/08 18:46
お礼

>> 3 カルキ抜きするための水質調整剤が売っているようですよ✨ 家では井戸水があるので使っています🌠 私が小学校5年生の夏祭りに、買って貰った金魚が… レスありがとうございます✨
小学5年生からですか😲すごいですねぇ👏
うちもせめて一ヶ月は生きて欲しいのですが…💧

カルキ抜き+水質調整をしないと水道水では飼えないですかね⁉

No.7 09/05/08 18:59
通行人7 ( 20代 ♂ )

清潔な水槽ですか?

雑菌があると移ってしまいます。

たわしで綺麗に。

エサは朝と夜 少量
こんな感じでやってみてはどうでしょうか?

No.8 09/05/08 19:01
通行人8 ( ♀ )

うちの金ちゃんは、カブトムシケースでブクブクも無しですが、たくましく生きてます。
普通~の金魚のエサをあげて、水換えも普通のカルキ抜きだけの使用です。
しいて言えば…水換えの時に水温の変化が無いようにしてます。ケースも直射日光が当たらない温度変化の少ない場所に置いてあります。(そこしか置く場所が無いので…😂)

No.9 09/05/08 19:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

水道水を一日 天火に干してますか? そして 金魚を買ってきた時 袋に 入ってますよね? これを 袋ごと30分程 水を入れた 水槽に浮かべます。そして その水ごと 水槽に移すと 金魚は 新しい水に慣れます。 ポンプと砂は 事前に入れて置きます。最初の一日は エサは 与えません。 まだ水に慣れてないからです。 水変えは、全部 一度に変えないで、 半分ずつ 古い水と 新しい水を足すと いいそうです

No.10 09/05/08 19:04
お礼

>> 7 清潔な水槽ですか? 雑菌があると移ってしまいます。 たわしで綺麗に。 エサは朝と夜 少量 こんな感じでやってみてはどうでしょ… レスありがとうございます✨
新品で買った水槽です💦餌も一日2回あげてるんですが、元気がなく下にいて餌もあまり食べません😥

水槽を洗う時は念入りに洗いたいと思います💨

No.11 09/05/08 21:29
通行人1 ( 30代 ♂ )

普通の食塩で✌ それとこれからは水温を上げ過ぎないように。

No.12 09/05/08 21:33
お礼

>> 8 うちの金ちゃんは、カブトムシケースでブクブクも無しですが、たくましく生きてます。 普通~の金魚のエサをあげて、水換えも普通のカルキ抜きだけの… やっぱり、水温が原因なんでしょうかね😥

カブトムシケースでも、立派に育つなんて買い方が上手なんですね✨

No.13 09/05/09 00:39
通行人13 ( ♂ )

人間と金魚とでは気をつける汚れの内容がちがいます。

金魚の元気がなくなる殆どの原因は水の汚れです。
一番注意が必要なのは余ったエサが水を汚すこと。エサが少なくて金魚が弱ることはありませんから、エサをあげて3分くらいで余ったエサがあったらすくい取りましょう。

次は金魚の排泄物で水が汚れること。
ブクブクは石から出るタイプではなく、投げ込み式のフィルターにエアーを通すのが手軽で良いです。 一週間程でフィルターにバクテリアが住み着き、一番金魚に有害な物質を分解してくれます。

バクテリアが住み着いて水質が安定してきたら、水替えはあまり頻繁にしないようにしましょう。
水質が激変するので良くないです。密集具合によりますが、普通は一週間で3分の一程度で問題ありません。あと、水替えで急に水温を下げると病気の原因になります。

うちの金魚は狭い水槽に20匹くらい飼ってますが、水替え殆どせず、水継ぎ足しくらいで2年経ちますが、ピンピンしてますよ。

No.14 09/05/09 18:29
通行人7 ( 20代 ♂ )

となると 水温が怪しいですね。

でも金魚によっては冷たい水でも泳ぐ金魚はいますからね。

ヒーターを買うと 水を循環させなければなりません。

水温計で16~18℃くらいはどうでしょうか?

No.15 09/05/09 19:38
通行人15 ( ♀ )

私も金魚います。
水を取り替えたら、金魚を違う袋に入れて、20分位水槽の水にならすといいみたいです。あまり冷たいのは駄目なのかな💧
冬は元気ないですけど、今の季節は元気ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧