名前について

回答16 + お礼16 HIT数 3509 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/04/18 06:38(更新日時)

うちの息子は名付け人気ランキングにも入るようなありきたりな名前です😃 ゆう〇と言いますが… 今年入園してみてビックリ😲 同じ名前やら一文字違いのゆうくん、ゆうちゃんが多い事💧 ママ友と話ててもどこのゆうくんなのかわからない時があり、正直ギョっとしました😠 それに引きかえ一般的にDQNネームと呼ばれてしまうかもしれない名前の子もいますが幼稚園では同じ名前の子もいなくて、最初に聞いた時はハーフかと思うような名前(ハーフではありませんでした)でビックリしましたが今ではその子に違和感もなくシックリきていていいなぁと思います😃 何よりも一度聞いたら忘れないような印象付く名前なので次の子には少し変わった、人とかぶらない様な名前がいいかなぁと考えてます✨(今妊娠中で女の子でした❤) こてこてのDQNネームなら引きますが今はなんでもDQNと騒ぎすぎの様な気がしますがみなさんはどうお考えですか⁉ うちは名字もありきたりなので同姓同名もこの先沢山いそうでもっとその変考えてあげればよかったと少し後悔してます😠

No.977932 09/04/17 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/17 10:19
通行人1 ( ♀ )

うちも一般的です。でもかぶってないですね
私が後悔しても使うのは本人だしいいんじゃないですか😃

No.2 09/04/17 10:19
通行人2 ( ♀ )

なるほど、DQNameでなくてもそういうお悩みもあるんですね。

他人の名前はどんなのが付いていても構いませんけど、私なら真猿とか真姫とか、あと当て字っぽくなければ良いかな。本当に真猿君がいるのかは知りませんけど、我こそは真の猿なり~かとDQNameサイトにありました。

うちは名前負けしないようにごく一般的な名前を付けましたが、はやりの名前でもなかったので、かぶりませんでした。

No.3 09/04/17 10:30
通行人3 ( ♀ )

DQNと騒ぎ過ぎなのも確かだと思います。何でもかんでもDQN、DQNと鬱陶しく感じる時もあります。

『ゆう○くん』‥今までに何十人とお会いしてます。

我が子のクラスに居なかった事はないし、必ず2~3人います。学年で見たら10人~いいますね。

友達の子供にも何人かいますし、職場仲間のお子さんにもいます。

想いあって付けたのでしょうし、後悔等はなさらずにね😊

No.4 09/04/17 10:30
通行人4 ( ♀ )

名前って考えるのも大変ですよね😅
私自身は、自分の年代にはよくある名前で、学年に必ず4~5人はいました💦
みんな名字のあとに〇〇ちゃんをつけて呼んでいましたが、長くなるので、面倒でした😅

あきらかに当て字で読めない名前は嫌ですが、素直に読めて今の時代に合う名前だったらいいと思います😄…難しいかな😅

No.5 09/04/17 10:36
通行人3 ( ♀ )

再ですみません🙇

私自身は漢字(○○美)は女性ですが、読み方(○○み)は圧倒的に男性です(笑)

当時は被る事はなかったですが、同級生の『○○子』が羨ましかった記憶があります😚

息子は特に変わった名前ではないと思いますが、保育園~中学校まで被った事はないですね。名字もありふれてますが、何故か被りません😲

No.6 09/04/17 10:59
通行人6 ( 30代 ♀ )

ウチは👨が保育園の時は、ウチしかいませんでしたがありふれた名前なので小学校に上がったら、同じ名前が全校生徒の中で何人かいてやっぱり😂って感じでした。
けど漢字を、気に入ってつけてるのであまり気にしてません。
👩もいますが、こちらは少々年配の方には驚かれますね😂
またまたぁ~😁
とか、えぇっ‼芸能人みたいだなぁ😁とか,,,
なので、周りに同じ名前の子はいませんね✨
でも、周りの人は聞いてドン引きで嫌な感じでもなく、カワイイ名前って誉めていただけてます✨
次の赤ちゃんの時は、周りの反応もみて、相談しながらでもイイですよね。

No.7 09/04/17 11:20
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の名前は生まれたときは今で言うDQNで、生まれて数年後に流行って一般的になった名前です。でも、漢字は違います。
今、就活中なんですがすごく名前の呼び違いされます。その名前の人がいるかと思って返事しないで待ってると、私だったりします。電話で名前教えるときもめんどくさいです。
教授がおじいさん世代が多いため、講義でも名前間違われ、一年間間違われ続けたこともあります。

想いを込めてくれて嬉しい反面、「もっとスタンダードな名前にしてくれれば良かったのに」と思ったりもします。
画数多くて書くの大変ですし。

No.8 09/04/17 11:43
通行人8 ( ♀ )

あまりに普通の名前だと、学年に何人か必ず同じ名前がいますね💦
同じ名前だと、みんなから名字と名前を組み合わせて短縮で呼ばれたりだとか、先生も文字にするとき短縮で表記したりするので、あまり多い名前はつけたくありません。

確かに、当て字すぎる名前や違和感感じる名前はさすがにどうかなと思ったりしますが💨

No.9 09/04/17 13:01
お礼

>> 1 うちも一般的です。でもかぶってないですね 私が後悔しても使うのは本人だしいいんじゃないですか😃 レスありがとうございました😃 一般的な名前でも人とかぶらないのはうらやましいです😊

No.10 09/04/17 13:06
お礼

>> 2 なるほど、DQNameでなくてもそういうお悩みもあるんですね。 他人の名前はどんなのが付いていても構いませんけど、私なら真猿とか真姫とか、… 真猿(まさる)くんと読むんでしょうか😲 読みは一般的ですが漢字が💦 本当にいるんですかね⁉ 私の友達に名字に姫が着いてる女の子がいますが、早く結婚して名字変えたいと嘆いてました😂 可愛い子にはピッタリねぇとなるのかもしれませんが、友達はカッコイイタイプの女の子なんで(笑) レスありがとうございました😃

No.11 09/04/17 13:09
お礼

>> 3 DQNと騒ぎ過ぎなのも確かだと思います。何でもかんでもDQN、DQNと鬱陶しく感じる時もあります。 『ゆう○くん』‥今までに何十人とお会い… レスありがとうございました😃 ゆう〇くん…やっぱ多いですよね💨 主人と沢山考えてつけた名前なので名前はとても気に入ってます✨ ただやっぱりゆうくんが多すぎて😥 うちは人気ランキングなどを見ないで付けたので、逆に見とけばよかったなぁと少し残念に思いました💦

No.12 09/04/17 13:12
通行人12 ( ♀ )

ドキュンでも意味があればOKじゃないですか❓
お子さんに何でこんな名前にしたんだって恨まれない程度なら😃

マリンちゃん、マリオ・ルイジ兄弟、ミッキー・ミニー兄妹、ジュリアン、マリアンヌ、等々見てきたけどやりすぎなければいいんじゃないですか❓

うちは○○香ですが、今のところ一度も同じ名前に当たってないですね😃あだ名も○○ちゃんで誰ともかぶらないので良かったかな🎵
あ、ドキュンではないです💦

素敵な名前が見付かると良いですね✨

No.13 09/04/17 13:13
お礼

>> 4 名前って考えるのも大変ですよね😅 私自身は、自分の年代にはよくある名前で、学年に必ず4~5人はいました💦 みんな名字のあとに〇〇ちゃんをつけ… レスありがとうございました😃 私自身もよくある名前です💦 学年に必ずいるような… だから珍しい名前がうらやましかったものです💨 DQNと呼ばれない様な、人とあまりかぶらない名前… やっぱ難しいものですね😱 まだ出産まで時間がありますのでゆっくり考えてみます✨

No.14 09/04/17 13:16
お礼

>> 5 再ですみません🙇 私自身は漢字(○○美)は女性ですが、読み方(○○み)は圧倒的に男性です(笑) 当時は被る事はなかったですが、同級生の『… 再レスありがとうございます😃 かぶらないなんてうらやましいです👏 私自身どこにでもいる〇子です💦 結婚して名字もありふれた名字になり、息子共々きっと同姓同名が増えたはずです😂

No.15 09/04/17 13:21
お礼

>> 6 ウチは👨が保育園の時は、ウチしかいませんでしたがありふれた名前なので小学校に上がったら、同じ名前が全校生徒の中で何人かいてやっぱり😂って感じ… レスありがとうございます😃 珍しい名前でも褒めて頂ける様な素敵なお名前なんですね✨ うちもそんな名前つけてあげたいです👏 年配の方も今は珍しい名前が多い事を知ってるのか、息子が産まれた時に名前を報告したら『普通の名前つけたんか~すごいの来るかと思ったよ』と言われました😂

No.16 09/04/17 13:25
お礼

>> 7 私の名前は生まれたときは今で言うDQNで、生まれて数年後に流行って一般的になった名前です。でも、漢字は違います。 今、就活中なんですがすごく… レスありがとうございました😃 字画が多いのは確かに大変そうですね💦 でも私は逆に名前を訂正してる友達を見てうらやましく思ってましたよ☺ 私なんて結婚したら山田太郎的なお手本になりそうな名前になりました💧 間違われる事はまずないですが、それはそれでやなもんですよ😱

No.17 09/04/17 13:32
お礼

>> 8 あまりに普通の名前だと、学年に何人か必ず同じ名前がいますね💦 同じ名前だと、みんなから名字と名前を組み合わせて短縮で呼ばれたりだとか、先生… 私も当て字すぎるものや、以前話題になった『悪魔くん』のようにちゃんと読めても奇抜なものはDQNネームだよ😲と思いますがちょっとないような変わった名前でも可愛い名前ありますよね✨ 頑張って二人目にはいい名前つけたいと思います☺ レスありがとうございました😃

No.18 09/04/17 13:39
お礼

>> 12 ドキュンでも意味があればOKじゃないですか❓ お子さんに何でこんな名前にしたんだって恨まれない程度なら😃 マリンちゃん、マリオ・ルイジ兄弟… 結構すごい名前があるんですね😲 でもまぁその子にあってればいいんでしょうか⁉ 名前ってやはり難しいですね😱 私も旦那と良く考えて人とかぶらない様ないい名前つけたいと思います☺ レスありがとうございました😃

No.19 09/04/17 13:58
通行人19 ( ♀ )

うちの子も「ゆう○」です✨同じですかね?
私もランキング見てなかったので、付けた後で多い名前だと知りました😂

でもこの名前は気にいってます💕今となってはこの名前以外はピンとこないです💡

名字も普通ですが、多分漢字はかぶらないかなと思います。(当て字ではなく普通に読める字です😃)

No.20 09/04/17 14:06
通行人20 

主さんのその感覚自体には賛成出来ませんね

仮に同学年に5人の同じ名前(漢字は違う)の人がいたとしてもそれぞれ遊ぶ人も違えばあだ名も違ったり、個性がある

その個性を名前に求めようってのがDQNです
陸上部の○○くん
バスケ部の○○くん
サッカー部の○○くん

みんな違うのに名前にそれを求めるのは浅はか

No.21 09/04/17 18:36
通行人21 

少しわかる気がします。私も子供には、なるべく多くない名前を選んでつけましたが、たまに一緒の名前の子がいたりすると、ちょっとショックです⤵(笑)
うちの保育園にも、変わった名前の子、たくさんいますが、はじめ聞いた時には「えっ⁉」って思思っても、慣れてきて可愛く感じますよね😺

No.22 09/04/17 19:03
通行人22 ( ♀ )

なんでそんなに人と違う名前がいいのでしょう??

漢字も同じの同姓同名が同じ学年に続出じゃ不便でしょうけど…それはあまりいないですよね。

わざわざ読めないような名前つけるのって、親の自己満足だし、何だか子供をペットのように考えてる気がして好きじゃないです。

変わった名前がいいなら、子供につけるんじゃなくて、自分の名前を改名したらいいんじゃないですか?

No.23 09/04/17 20:29
通行人23 ( 30代 ♀ )

うーん ひねりすぎはやめよう
流行り廃りのない普通の名前でいいじゃん
変わった名前=個性ではないからね

最近流行りのゆうくん、心、結シリーズはお腹いっぱい

No.24 09/04/17 21:18
お礼

>> 19 うちの子も「ゆう○」です✨同じですかね? 私もランキング見てなかったので、付けた後で多い名前だと知りました😂 でもこの名前は気にいってます… ゆうくんママですね✨ きっと一緒の名前かもしれません☺ うちも子供の名前自体はとても気に入ってますよ🌟 漢字も今のところかぶってはないですが、うちはいつかきっとかぶります(笑) ここでは同じゆうくんママに会えるとなんだか嬉しいものですね❤ レスありがとうございました😃

No.25 09/04/17 21:25
お礼

>> 20 主さんのその感覚自体には賛成出来ませんね 仮に同学年に5人の同じ名前(漢字は違う)の人がいたとしてもそれぞれ遊ぶ人も違えばあだ名も違ったり… レスありがとうございます😃 別に名前に個性を求めてる訳ではないんですが…😥 一生懸命考えた我が子の名前がゴロゴロいるのもいい気分ではないですよ💦 うちの園では大体他のゆう〇くんもゆうくんと呼ぶので、『ゆうくんに叩かれてこないだ泣いてたよ』なんて話を聞くと『うちのゆうくん⁉』とビックリする様な事も… 同じ名前だとしてももちろん遊ぶ相手も違えば個性も違います。ただ会話に出てくるだけだと同じ名前が沢山いれば厄介な事も出てくるので😠

No.26 09/04/17 21:32
お礼

>> 21 少しわかる気がします。私も子供には、なるべく多くない名前を選んでつけましたが、たまに一緒の名前の子がいたりすると、ちょっとショックです⤵(笑… レスありがとうございます😃 私もそう思いました✨ あきらかにいきすぎた名前だとちょっと💦と思いますがなんだか呼んでるうちにいい名前だなぁと思う名前も沢山ありますよね❤ 私の園ママはよく考えたねぇなんて褒られてたりしてました☺ 私も我が子に素敵な名前をプレゼント出来たらいいなぁと考えてます👶

No.27 09/04/17 21:49
通行人27 ( 20代 ♀ )

苗字と合ってたら👌と思います。だって両親が子供の為に考えた名前なんだもん💕

No.28 09/04/17 21:55
お礼

>> 22 なんでそんなに人と違う名前がいいのでしょう?? 漢字も同じの同姓同名が同じ学年に続出じゃ不便でしょうけど…それはあまりいないですよね。 … 読めない名前をつけようとは思ってないですし、もちろん子供をペットだなんて思った事は一度もないですよ☝ 人とあまりかぶらない名前がいいと思ったのは同じ名前だとあだなも同じなんて事がよくあるからです💧 私自身は直接名前で呼ばれる事が多いのですが、同じ名前の他の子を呼んでるのに私が返事しちゃう事とかもあり恥ずかしい思いもしてきました。 そして息子の名前… 少しくらい変わってても素敵な名前にしてあげたいなぁと思うのは間違えですかね😔 それとも一般的に使われてる名前じゃなければ全部DQNになりますか⁉ ちなみに今さら私の名前を改名する気はまったくないです😂 レスありがとうございました😃

No.29 09/04/17 22:05
お礼

>> 23 うーん ひねりすぎはやめよう 流行り廃りのない普通の名前でいいじゃん 変わった名前=個性ではないからね 最近流行りのゆうくん、心、結シリー… 別にうちのゆう〇は流行ってたからつけた訳ではありませんよ☝ 流行り廃りのない名前だと思ってつけたらたまたま流行ってた名前だっただけです😥 普通の名前つけたと思えばお腹いっぱいと言われ… かぶらない名前がいいかなと言えば個性を求めるなと言われる💧 別に名前に個性を求めたりしてません💨 個性はその子自身が作っていくものですから😠 レスありがとうございました😃

No.30 09/04/17 22:11
お礼

>> 27 苗字と合ってたら👌と思います。だって両親が子供の為に考えた名前なんだもん💕 レスありがとうございます😃 そうですね☺ シンプルに考えて名字とあってれば👌ですよね✨ 私もそう思います👏 旦那と私の子供だから純日本人顔しか出てこないし、うちの名字にハーフ系の名前はまったく合わないのでそっち系はやめときます(笑)

No.31 09/04/17 22:17
通行人31 ( ♀ )

私はDQNはDQNだと思いますね。今は園児だから可愛いかもしれないけど🙈

No.32 09/04/18 06:38
お礼

>> 31 遅くなってすいません💦 レスありがとうございました😃 そもそもDQNって読めない漢字で無理矢理読まそうとしてる名前とかですよね⁉ 愛とかいてラブちゃんと読ますとか… 外国の名前に無理矢理当て字をするとか… そこまでくるとあきらかにって思いますが今は結構なんでもDQNにされちゃう気もします😥 私の周りには今まで聞いた事のない名前ですがちゃんと名前として素敵な名前もありますよ☺ あからさまなのは私も🙅です💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧