導入

回答1 + お礼1 HIT数 4609 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/06/16 13:19(更新日時)

テストで『いぬのおまわりさん』『あめふりくまのこ』『ちびっか・ぶ―ん』の曲を〔導入〕を付けて歌わなくちゃいけないのですが、どんなふうに導入(歌う前の子供たちへの声かけ、歌の説明?)をしたらいいと思いますか?保育士のかたでも、そうでないかたでも、参考アドバイス下さい。

タグ

No.98100 06/06/16 05:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/16 07:44
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

もと幼稚園教諭です。導入は大事だもんね~例えば犬のおまわりさんだったら…『みんなは迷子になった事あるかな~?もし迷子になっちゃった時に助けてくれたおまわりさんが犬だったら…みんなはどうする~?』………ちびっかぶーんは確か蚊の歌だったよね(笑)その歌のストーリーに沿って自分で紙芝居作って歌う前に見せるとか…とにかく 語りかけでも紙芝居でも 少し大げさに 声のトーンに強弱付けたりするといいよ~テスト頑張ってo(^-^)o

No.2 06/06/16 13:19
お礼

>> 1 ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧