注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

幼児期からのセクハラについて

回答1 + お礼1 HIT数 1521 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
09/04/25 13:48(更新日時)

たいした悩みではありませんが、気になっていたので、スレ立てさせて戴きます🙇

高校時代、担任の先生に引っ張られて(❓)心療内科へ行きました。
暫く通い、他の病院に変えたりもして、今は基本的には元気です。
元気というか、不安定な自分とうまく付き合えていると思っています。
でもやっぱり調子を崩すことはあり、そんな時は精神科へ相談に行きます。

相談や治療は、思っている事やトラウマ等を正直に話さなきゃいけない、とよく聞くのですが、話したことの無い事も沢山あります。

気になっていることがあるのですが、虐待を受けた人の場合、それがトラウマになって症状が出ることが多いようですが、虐待という程でない場合はどうなのでしょうか。
セクハラというのか、過度のスキンシップというか…悪意はなく、中高生になっても、幼稚園児の頃と同じ感覚で近づいてこられたという程度の、お尻を触られたり抱きつかれたり、布団に潜り込んできたという程度の事ですが…。(幼稚園の頃から嫌でしたが)
私にとっては未だに引っかかっている事なので、クリニックで話しをしてみても良いと思いますか❓かなり勇気いりますが💧

No.988637 09/04/23 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/23 14:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

話した方がいいと思います。自分の中で引っかかってるなら尚更。それが原因のひとつの可能性ありだと思いますよ。

勇気がかなり入りますが、口に出すことで自分の心と向き合えて、心の整理整頓に繋がります。
私もそうして向き合いました。

No.2 09/04/25 13:48
お礼

ありがとうございます。
難しいけど、勇気いるけど、話すようにしてみます。
🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧