不倫慰謝料

回答10 + お礼4 HIT数 2320 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
09/05/17 15:06(更新日時)

聞きたいのですが、ダブル不倫で相手の旦那に見つかりその時に二度と会わないと念書書いたのですが、2ヶ月たってから慰謝料請求が来たんですけどそんな事あるんですか

No.991312 09/05/17 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/17 07:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

慰謝料と念書はまた別の話じゃないの?
慰謝料を請求しない旨まで念書で取り交わしているにまかかわらず請求くるのはおかしいけど。

No.3 09/05/17 08:30
通行人3 ( ♀ )

当然来るでしょうね
向こうの旦那さんはあなたに
あなたの元妻はあなたの元愛人に…

自分が請求されたから、元妻にも請求させる❓
不倫とはいえ…愛人を愛してたんじゃないの❓


まぁ…どうでもいいけどね💨

No.4 09/05/17 08:40
通行人4 

愛人を愛してたんじゃないの!は女側にも言える。
主さんだけが悪くない。だから、主さんと相手の女が悪い。

イク時だけではなく、払う時も一緒。これがW不倫だと思う。

No.5 09/05/17 08:48
通行人3 ( ♀ )

4は誰にレスしてんの

No.6 09/05/17 08:50
お礼

>> 4 愛人を愛してたんじゃないの!は女側にも言える。 主さんだけが悪くない。だから、主さんと相手の女が悪い。 イク時だけではなく、払う時も一緒。… ありがとうございます、そうですね

No.7 09/05/17 08:51
通行人7 ( 30代 ♀ )

私は2度と会わないという念書を書かせた方ですが、1年後に慰謝料請求しました。
夫婦間の修復をはかろうと努力しましたが、結局破綻…原因はその不倫だったので相手と元夫に請求しました。
何を今更と罵られましたが子供達を自分1人で育てていくには必要と判断したので仕方なくでしたが、怒りや悲しみは後々からジワジワと押し寄せてくるタイプの人もいますから、それではないですか?

No.8 09/05/17 09:01
通行人8 ( ♀ )

主さんの奥さんが
相手の女に慰謝料請求すれば相討ちで解決でしょ

No.9 09/05/17 12:41
通行人9 

念書に慰謝料の件については書いてなかったんですか?
相手に対して慰謝料請求が出来る権利は、3年間有効だったはず。
だから2ヶ月くらいで安心するのは早いです。

他の方も書いてますが、主さんの奥さんも不倫相手に請求し返して相殺状態にするか、一度弁護士に相談するかした方がいいかもしれませんね。

No.10 09/05/17 12:54
お礼

>> 9 三年もあるんですか勉強になりました
ありがとうございます

No.11 09/05/17 13:40
通行人11 

念書等で慰謝料請求権の放棄を明示してなければ、相手夫には請求権利が有ります。
で、主妻にも有ります。互いに請求をしあえるわけですが、そうなると、金額が問題になります。請求金額自体は幾らでも良いのですが、金額で争う場合も有ります。その時に、一般に認められる金額の算定には、婚姻年数、子供の有無、離婚になるか否かが大きく影響します。
また、請求権をもつのは、主妻と相手夫で、主と相手は被請求者ですから、慰謝料として授受される金品の所有権、占有権等は主と相手にはありません。婚姻前から持っていた金と同じ扱いです。従って、互いに相殺する事は出来ません。また、婚姻生活が継続する場合、給与等は夫婦共同の所得になりますから、主妻が承諾しなかったら、給与から支払う事は出来ませんので、別にバイトして支払うか、婚姻前に持っていた金で支払う事になります。
尚、慰謝料支払いの為に借金した場合、債務整理対象になりますが、慰謝料自体は債務整理にはならない事を併せてお知らせ致します。

No.12 09/05/17 14:14
通行人12 

当然でしょうね。念書には相手と会わないなら慰謝料を請求しないという文章はなかったでしょ。
慰謝料の請求を放棄したと執られるのは3年だったかな。さらに、慰謝料の額は示談なら請求するだけなら青天井だし。
慰謝料ってのは、貴方の収入、相手方の婚姻年数、不貞期間、不貞回数、相手方が離婚するかどうか、相手方の夫婦関係、貴方が相手に虚偽が有ったか等で決まるのだよ。更に、相手側の相手旦那に対する慰謝料も派生する。
頭のいい奴なら法律を逆手に取って、不倫は1人では出来ないからこの合算額を不真制連帯責務ってことで不倫相手の額を少なくして貴方に多く請求してくるね。それか、慰謝料額を多く請求し裁判に持ち込むな。そうなると貴方は弁護士を雇い慰謝料の減額請求するしかないわけだ。
多分減額されるだろう。しかし、貴方は慰謝料減額分の成功報酬と通常の費用を弁護士に払わなければならなくなるな。
何れにしろ高くついたな。

No.13 09/05/17 14:32
悩める人13 ( ♂ )

相手は慰謝料をとるために証拠として念書をかかせたんだよ

頭いいね

No.14 09/05/17 15:06
お礼

>> 13 ありがとうございます、元嫁も念書書かせたんで同じ事ですかね、こっちは別れてるんですけど相手が自分の方に来ないで元嫁の所に行ったりして自分と本当に別れたか聞いてるみたいなんですよ、相手は別れてないんですけど離婚してる方が請求書額が多く請求出来たりするんですかね、元嫁はもうかかわりたくないから慰謝料請求はしないと言ってたんですけど、相手が来たりしてるんで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧