愚痴です😰いいなぁ…長男夫婦。

回答10 + お礼10 HIT数 2825 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/05/20 23:23(更新日時)

ごめんなさい😰愚痴です。

私は次男の嫁なんですが、長男夫婦を羨ましく思う事がよくあります。

主人の実家は母親がいないので、嫁姑問題全くなし!義父も全くうるさくないので、長男夫婦の天下です。

家賃0!生活費も義父が払っているので、ほぼ0!近所付き合いもほぼ無し!
全て自分達で生活していかなきゃならない私達の生活はカツカツ😰

はぁ〜…この差は一体?

くだらない愚痴すみません💦
皆さんも多少の不公平感抱きつつ生活してますか?!

うちの長男夫妻…恵まれてますよね?!

No.998362 09/05/20 17:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/20 17:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

確かに恵まれてますね~。
家賃、生活費0とはうらやましい。

でも同居はなかなか大変ですよ。
長男夫婦は金銭的には恵まれてるかもしれないけど、精神的には別居している主さんの方が自由でのびのび暮らせるメリットがあるし。

これから介護などもあるし…
私は二世帯同居(生活費は別々)なんですが、別居いいなぁと思います。

無い物ねだりですねぇ。

No.2 09/05/20 17:44
通行人2 

介護が一番大変だから、これからじゃ?

No.3 09/05/20 17:48
お礼

>> 1 確かに恵まれてますね~。 家賃、生活費0とはうらやましい。 でも同居はなかなか大変ですよ。 長男夫婦は金銭的には恵まれてるかもしれないけど… 1さん
ありがとうございます。

介護とか本当に大変そうですよね。でも、長男夫妻はちゃっかりしているので、その時になったら、手伝って~とか言ってきそうで怖いです

No.4 09/05/20 17:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

はぁ‥まぁ‥確かに😥

うちの主人が長男なんですが、義親に家を買う費用を頂きました。

次男は何ももらえてません。うちの場合ですが、義親は義弟が嫌いだったからだそうです。

もぅ義親は他界してるので介護もありません。未だににネチネチ言う義妹がいますが、こればかりは何ともって感じで無視してますけどね💧

No.5 09/05/20 17:52
お礼

>> 2 介護が一番大変だから、これからじゃ? 2さん
ありがとうございます。

介護ですよね!義父が、めちゃくちゃ元気なので、きっとその間にがっぽり貯めて、その時がきたら施設にお願いする…とかになりそうです昉
生活費0って…月にどれくらい貯金できるんでしょう湜

No.6 09/05/20 17:54
通行人6 ( 20代 ♀ )

長男の嫁です そんなによくないですよ 旦那の妹はグータラ仕事もせずに家にいるし最悪です 姑 大姑もいるし小姑も 絶対長男が継ぐべきと言われ(田舎だし)継ぐことに…先々不安ですよ いつまでも元気なわけじゃないから介護とか…旦那ではなくだいたい嫁さんが介護しなきゃいけないでしょ そう考えると不安 継がないって約束で結婚したのに私は騙されました 男産むまで超プレッシャーかかったし…次男だろうが長男だろうが苦労の形が違うだけですよ 旦那の妹が早く仕事みつけるか結婚するか出ていってくれれば少しは楽になるのにな 悩みは誰しもが持っていますよ

No.7 09/05/20 17:56
お礼

>> 4 はぁ‥まぁ‥確かに😥 うちの主人が長男なんですが、義親に家を買う費用を頂きました。 次男は何ももらえてません。うちの場合ですが、義親は義… 4さん
ありがとうございます。

わ、私は何も言っていませんよ(笑)心の中で舌打ちしてるくらいで(笑)
でも、本当にこればかりは仕方ないんですよね
運命ですかね(笑)

No.8 09/05/20 18:01
お礼

>> 6 長男の嫁です そんなによくないですよ 旦那の妹はグータラ仕事もせずに家にいるし最悪です 姑 大姑もいるし小姑も 絶対長男が継ぐべき… 6さん
ありがとうございます。

とてもキツイ状況の中、頑張っておられますねぇ姑、大姑、小姑さんまで!!お疲れ様です。
小姑さんが早く自立してくれるといいですね坥

No.9 09/05/20 18:02
通行人9 ( ♀ )

今はね。

義親の介護で揉めて、亡くなってからが本当の困難がくるんじゃない?

その頃までに主さん達は自分達の力で乗り越えて夫婦の絆を深めていく。

義兄夫婦は、義親に甘えた生活をして楽をしたぶん、年老いてからの苦労は耐えられないでしょう。

年齢がいってから困難を1つ1つ乗り越えられるのは、積み上げたものがあるからです。

義兄夫婦のどちらかに何かあった場合、どちらも面倒を見られないかも知れませんね。

ある意味、可哀想だと思います。

甘やかされ過ぎた人って弱いから。

No.10 09/05/20 18:03
通行人10 

案外、ポックり介護いらずでお亡くなりになるかもよ


得する人って、なんか果てしなく得するし。


苦労知らずで生まれて死んでく人っているからさ。

期待しない方がいいよ。

No.11 09/05/20 18:10
お礼

>> 9 今はね。 義親の介護で揉めて、亡くなってからが本当の困難がくるんじゃない? その頃までに主さん達は自分達の力で乗り越えて夫婦の絆を深めて… 9さん
ありがとうございます。

ご意見読ませていただいて、少し希望がわきました(笑)…羨ましい気持ちは少し封印して、自分達の生活をしっかりやっていく事を心掛けます!

No.12 09/05/20 18:13
お礼

>> 10 案外、ポックり介護いらずでお亡くなりになるかもよ 得する人って、なんか果てしなく得するし。 苦労知らずで生まれて死んでく人ってい… 10さん
ありがとうございます。

わかります!いらっしゃいますよね、なんか苦労しない人!仕事先とかにもいますよね!
やっぱり、自分達は自分達と割り切って生活するのが1番ですよね。

No.13 09/05/20 18:15
悩める人13 ( ♀ )

主さんの家の長男がいいだけですよ。
家は旧家でガレージも土地もありながら義両親は一円も出しません。いくいくは長男の財産になるからと。主人の給料で家族7人。義弟も同居です。苦しい生活の中、義弟にはおかずを一品多くしてと姑は言います。ケーキも子供と義弟だけ。義弟は家を出ていく子で不憫らしいです。その義弟の結婚式は派手にし、費用も全て親が出し、新築マンションも買ってやり、持参金も持たせました。当然、義弟夫婦は感謝し、親孝行で姑も義妹がお気に入り。
私は子育てしながら家事一切をこなしヘトヘトです。着物姿の姑はお客様に「家は嫁達に何の苦労もさせてません」とのたまい、「貴女少しは身なりをかまいなさい。人前には出ないでね」だと。
私は次男夫婦が羨ましいです。
愚痴でした。

No.14 09/05/20 18:17
通行人14 ( ♀ )

私も以前は主さんと同じ気持ちでした。
状況は違うし、私の場合長男の嫁さんがうらやましかったです。

長男はすごく稼いでいて嫁・子供は何でも好きな物買ってもらえて…。
いずれ家がもらえて、お金に関しては全く苦労してないんです。
それとは逆にうちは貧乏で、子供にはあまり物を与えられませんでした。
同居だったので、横目でうらやましそうにしてたのが、辛かったです。

でも、夫婦にしかない悩みもきっとあると思いますよ。
義理の姉は口うるさい長男にだいぶ悩まされてるようでしたから😂

キツキツの中でも、幸せは沢山あります✨
他は気にせず、自分の家族で幸せを作りましょう😉

長文失礼しました🙇

No.15 09/05/20 18:17
通行人15 ( ♀ )

嫁姑がないのは良いですね。けど舅さんも今は元気でもいずれは介護が必要になります。もし施設に預けるにしても費用は結構かかります。まず施設に空きがないと無理です。その間は自分達で介護をしないといけません。楽は今だけじゃないかな?けど主さんも一生舅の面倒ってなったら看たくないですよね?私も長男の嫁です。生活キツキツでも親とは住みたくないです。もうオムツ交換限界かな😢

No.16 09/05/20 19:28
お礼

>> 13 主さんの家の長男がいいだけですよ。 家は旧家でガレージも土地もありながら義両親は一円も出しません。いくいくは長男の財産になるからと。主人の給… 13さん
ありがとうございます。

毎日ご苦労されているんですねぇ…。
お疲れ様です。
義母さんの発言は酷いですね思いやりがないと生活キツイですよね…。
ご無理なさらずに、息抜きして下さいね。

No.17 09/05/20 19:31
お礼

>> 14 私も以前は主さんと同じ気持ちでした。 状況は違うし、私の場合長男の嫁さんがうらやましかったです。 長男はすごく稼いでいて嫁・子供は何でも好… 14さん
ありがとうございます。

本当ですね。いい事もあれば、その逆も。
自分達は自分達の生活を大切に頑張るしかないですよね坥

No.18 09/05/20 19:36
お礼

>> 15 嫁姑がないのは良いですね。けど舅さんも今は元気でもいずれは介護が必要になります。もし施設に預けるにしても費用は結構かかります。まず施設に空き… 15さん
ありがとうございます。

介護お疲れ様です。
介護の辛さは、やってみないとわからないって言いますもんね昉
お金があってもすぐに施設に入れる訳じゃない…。そうですよね昉

どうぞ、ご無理なさらず、息抜きして下さいね坥

No.19 09/05/20 20:18
通行人19 ( 30代 ♀ )

うちはたまたま結婚したら、長男だっただけですが、確かに恵まれてますね。
たまたま子どもも男の子2人産みましたし、長男嫁としては義理親は○みたいです。

お陰で楽に生活してはいます。
二世帯ですが、家の掃除や片付け等も仕事に行ってる間に勝手にうちに上がり、義理親がしてくれてますし、朝も起きたら、子供達は義理親宅で朝食を食べて学校に行きます。
元々、私自身、結婚するまで、親がほとんどやってくれていたので、ウザいとも思わないし、気にならないです。うちの親も口出ししますが、義理親とは「いつまでたっても…」といいながら、色々計画してくれます。
主人も「好きでしてるから、させておけばいい」と言う考えなので、問題ないです。

No.20 09/05/20 23:23
お礼

>> 19 19さん
ありがとうございます。

仲良く暮らしてらっしゃるようで羨ましいです坥
色々とやってもらえるのは、考え方ですが、ありがたいですよね垬

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧