注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

生活支援員とは?

No.8 09/11/06 18:58
お礼

でも実際に働いたことないと実態はわかりませんよね?彼女は入居者のほとんどの家族がずっと施設に置いておきたい人達ばかりで、世話してやっているだけ有り難いと感謝されて当然だと言ってました。想像以上の大変な仕事でいちいち入居者に同情して優しくしてたら職員の身がもたない、やったことない人が口で綺麗事言うのは簡単だと。確かに毎日暴力振るってきたり噛み付かれたりしたら、上下関係をはっきりさせるために叩く必要があると正職員に言われ自分も叩くようにしたら仕事がだいぶ楽になったそうです。小さい子供も躾として時には叩くじゃないですか?それと同じみたいですよ。話聞いていると仕方無いのかなと思います。1人で何十人も入居者の面倒みなきゃならないと理想と現実の違いはあるのでしょう。レス有り難うございました。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧