注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

家業の事で悩んでます。

回答5 + お礼4  HIT数 2197 あ+ あ-

アイスマン( 34 ♂ X6kpc )
06/09/29 01:55(最終更新日時)

初めてスレします。長文ですいません
父親が2代目の家業(個人商店向け食品卸売業)手伝いしてる独身です。かなり業績悪化し赤字続きで銀行からの融資額が増えていて、ここ5年位で借金総額2千万円弱程度に膨らんでいます。業種的にも将来的には厳しい状況です。私の給料というか小遣い程度しか取れないです。
そこで相談です。廃業するか?跡を継いで借金を更に増やして異業種に勝負を賭けるか?父親一人に任せて自分は跡を継がす再就職するか?色々ご意見お聞かせ下さい。
私としては家業手伝いしながら就職活動はしてますが、中々採用が決まらない状況です。
父親(64歳)自身は婿養子だから責任も取りたく無いし、仕事もしたくないって考えの人で経営の事も祖父が生前も死んで約5年たった、今も会社の通帳も見たことが無い程、人任せです。母親と私の貯金も会社の運転資金に入れてしまって貯金0です。母親はパートに出てます。借金の連帯保証人は自分なので、逃げ道は無いので責任は自分が取るつもりです。が正直、一人で考えていると苦しいです。
どうしたら良いのでしょうか?

タグ

No.141980 06/09/27 02:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧