注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

お金の使い方について

回答13 + お礼3  HIT数 4067 あ+ あ-

働く主婦さん( 23 ♀ )
11/06/13 21:16(最終更新日時)

旦那の実家暮らしです。旦那は、毎月実家に三万、私に10万お金をおろして渡してきます。給料は、毎月変動がありますが、だいたい17~18万位です。旦那の通帳から、学資保険の引き落としがあるが、児童手当てで賄っています。10万の使い道は、携帯代12000、たばこ14000、ガソリン5000、貯金最低でも30000円、残りは旦那のこづかいになってます。(三万)私は今育児休暇中ですが、車のローン、自分の携帯代、雑費(子供の服、自分の物)などは、自分で出します。旦那に金を使い込んでると思われたくないです。旦那の回りは、給料は自分の好きなように使ってると、俺は、働いても働いてもお前に渡すだけだと嫌みを言われます。実際に使ってるのはあなたの物で、私は使ってないと言ったら、だったらいくら渡せばいいんだと、逆ギレされました。みなさんの家庭ではお金をどう管理してますか?貯金通帳は、旦那名義で結婚してから作ったものに貯金し、給料の振り込みの通帳の暗証番号は知りません。同居なので、家賃などはありません。

No.1612102 11/06/12 13:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧