注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

生活保護のしくみ

No.70 11/10/16 08:09
通行人47
あ+あ-

>>69

社会保険と所得税に係る扶養控除で
130万円の壁、103万円の壁という言葉を聞いたことがあると思います

生活保護も合法的(意図的)に保護の最低生活費を上げる、受給額を増やす、という手法はあるのです

そういった面は書き込みを避けていますが、扶養義務者からの仕送りは受給額の減少につながるものの、なるべく援助してもらいたいものです

経済的にある程度の余裕がありながら、月1,000円(年に一度だけ1万円の送金でも可)の援助もしないというのは、民法第877条第1項に反しているかもしれませんね

福祉事務所内部の事務処理は、差し障りのない範囲で後ほど書き込みます

70回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧