注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

1歳の息子を怒鳴り叩いて躾する旦那

No.68 12/02/01 23:28
通行人68
あ+あ-

67さんに同感です。
ご主人、何を勘違いされているのでしょう。ご主人に"虐待された過去が自分にとって良かったのか。その実父を、昔も今も感謝し尊敬しているのか"と聞いてみて下さい。同じ道を我が子に歩ませるのかと。

極端に言えば、親の役割は子供が命の危険にさらされないように守ることのみ。子供は産まれたその日から、親を見て育ちます。そして周りの環境に育てられます。

ご主人の"こうなってはいけないから今の内に厳しくしつけるんだ"という主張、どこかのご回答に書かれていましたが、その虐待まがいのやり方こそ、なってほしくない方へとお子様を導いていらっしゃいますよ。

そんな小さな、人格形成の大事な時期の幼子に、その虐待とも言える対応はかなり問題があります。子供の成長細胞も正しく成長できずに暗い影を落としてしまいます。友達や周りの人に暴力や暴言でしかコミュニケーションが取れなくなる可能性もあります。虐待が続くようであれば対人恐怖症やその他の精神疾患も免れないでしょう。

レスを読んでいると、勘違いや虐待まがいのしつけを正当化されている方の多さに唖然とします。
大げさかもしれませんが、日本の未来がとても不安です。
こんな勘違いの育児者だらけだから、精神病の大人が増えていく…。そしてまたそう育てられ大人になった方が子を産み、同じ過ちを繰り返す。まさに負の連鎖です。

子供の脳の発達段階にあった育児を理解している方がどれだけいらっしゃるでしょう。

社会的ルール・しつけ(やっていいこと、悪いことの分別)というものは5・6歳から、それも原則は愛情たっぷりが伝わる範囲でしっかり子供と向き合って行うこと。子供を叱っている時に、本当にいま感情だけで無用に怒鳴ってないか、子供を残酷に傷つけてないか、子供の大切な未来に影を落としていないか、大事な芽をつんでしまっていないか、冷静に自分自身を見つめ直して下さい。

子供は親の持ち物ではありません。別の立派な人格を持った一個人です。子供の問題行動は、たいていが親自身の問題からきていることに気づくことが大切だと思います。

子供の個性は千差万別。育児にこれだ!という正解はないかもしれませんが、親の安定した心と愛情さえあれば、間違った方向へは絶対行かないと思います。

叱る時こそ、子供に愛情が伝わるやり方で。大切な我が子を温かく見守れる環境を、夫婦で、家族で、努力してつくって頂きたいと願います。

68回答目(96回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧