注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

神経質な娘…小学校上がるにあたって

No.8 12/02/04 13:30
経験者さん8 ( ♀ )
あ+あ-

>>いくら言い聞かせても治らない。
治らないでしょうね、年長児なら尚更。

うちは幼稚園入る前が、そのような感じでした。砂場も手では遊べませんでしたし、靴に砂がかかっても嫌がる子でした。給食はお手拭きがないから困った記憶もあります。
原因は私にありました。知らず知らずのうちに親を見て居るんですよね➰まぁ主さんとこは保育園のせいみたいですが💦

で、どうすれば良いかについてですが、
お子さんが実際経験して変わっていく他ないでしょう。
苦労するのはお子さん自身です。お母様は何も出来ませんが仕方ありません、見守ってあげましょう。と言うより、まず🏠だけでも直させた方がいいかなと。もしくは学校行き始めたら学校に足並み揃えましょう。

子供は大人と違って柔軟性がありますから、最初は戸惑っても次第に慣れていきますから大丈夫ですよ⤴

8回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧