注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

学歴重視志向の女性たちへ。

No.20 12/12/02 13:43
通行人20 ( 34 ♀ )
あ+あ-

自分がそこそこの大学を出ていますので。
自分のパートナーには、やはり、自分がしてきた当たり前の努力を出来る人であって欲しかったですから。
主さんは『勉強が嫌いなら仕方ない』とおっしゃいますが、やるべきことを『嫌いだから』という理由でのらくらと逃げて生きてきた人を、人として信用出来ますか?きっとこれからも、都合の悪いことからは逃げて生きていくと評価されても仕方ないですよ?

また、家庭事情で進学をしなかったというのも、もちろん、事情として分かります。
が。
進学できる家庭環境、自然に大学進学を選択する教育環境で育ったかどうか……。
結婚相手を選ぶ上で、そこ、大事です。

結婚生活をおくる上で、お金の使い方、やがて授かるであろう子供への教育観などにも関わってきますから。

あと、相手に学歴を望む=高収入男性にい存分する女の身勝手さ、みたいに言いますけど。
そりゃ、収入は少ないより多い方がいいです。
が。学歴に望むものは、教育を受おあわあ身に付く教養や品性です。

仮に、
高卒で年収2000万のパチンコ店経営者と、大学院卒年収400万の大学准教授では、私なら迷わず後者を選びますね、私なら。

20回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧