注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

重度の知的に遅れがある息子

No.10 13/09/18 00:27
通行人10
あ+あ-

文章だけを読んじゃうと、主さんがお子さんを、知的に遅れがあった方が良いと思ってるのかなぁ?

そんなふうに受け取れてしまいます。

それに、文章の内容では、重 度であるかないか

というなら、やはり重度ではない。

軽微な事は、五歳では現れにくい。これからですね。うちの息子も、五歳の頃は微妙でした。パッと見、健常児と何ら変わりはなかった。親しか分からない事が多くて、それは男の子だからとか、小さいからだとかで片付けられてました。

今や、五年生。他のお子さんとは違うんだーってこと、息子共々自覚してます。自覚が出てきたぶん、悩みも大きくなってますが、クラスメイトに

メッチャ、恵まれていて、先生のサポートよりも、クラスメイトのサポートが凄くて、感謝感激です。

こんな感じだけど、

出来ない事が多い息子で、他のお子さんと比べてしまうと、切なくも、苦しくもありましたが

息子は重度とか、軽度とか、考えなかった。少しでも、できることかあれば、素直に嬉しく感じたもんだった。それは、今でもですが。

なぜ、重度にこだわるのかしら?

重度だとか、軽度だとか、私は息子に感じさせないように、できる事を誉めてた。

重度、軽度、健常児、それに関わらず、全てのお子さんには、できるできないは確実にあることです。それに、世間から重度とは思えないということも、お子さんの持つ力なんだと思い、観点を変えましょ!

私の息子ほ、出来ないことだらけですが、学年一の優しいハートを持つ、人気者男子でーす!
主さんの息子さんも、ママの名前を覚える優しいお子さんに育ってるのですから、大成功なのでーす!

10回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧