注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

娘の為に引退すべきなのか

No.13 14/04/16 18:10
お礼

≫6

ご意見有難う御座います。

娘の友達のお母さんが6さんのような方で、働く娘さんとお孫さんをサポートされているそうで....。
何かあった時に頼れる存在が近くにいる友達が羨ましいと言っていました。
そうです。
娘がフルで働きたいのは、私に迷惑をかけない為でもあり、孫達の将来の為です。
ずっと働き続ける覚悟があるようで、孫達のために頑張りたいと言っていました。
私がこのまま働き続けたい理由も、お金はいくらあっても困らないし、夫もいない私にとって、仕事が全てでした。
夫が他界した時も仕事があったからこそ、気を紛らわす事が出来ましたし、有難い事に職場で必要として頂けてますので、生きている価値を見出す事も出来ました。
その仕事を辞めるとなると、私にとっては相当な覚悟が必要になるのです。
何歳まで生きるのか自分でもわかりませんが、平均寿命まで生きると仮定したら、まだ30年近くあります。
まだまだ長いです。
仕事を続けられるうちは続けた方がいいだろうという思いがどうしても拭えません。
私は多分、母親というよりは男っぽい考え方をしていると思います。
息子にも男みたいな性格だとよく言われます。
6さんのようなお母さんなら、娘も悩まずに自分の道を進む事が出来たことでしょう....
昔から今もずっと仕事を優先させてきて、ダメな母親ですね。

13回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧