注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

説明がない、妊娠トラブルによる担任の休職

No.5 15/04/19 11:29
悩める人5 ( 35 ♀ )
あ+あ-

上司の裁量や配慮、会社(学校)のシステム考え方に問題があるのであって妊娠した先生には責任はないと思います。

時期をみて妊娠を計画するってもしかしたらずっとそうしてきて中々出来なくて半ば諦めててやっと授かったのかも知れない
教師の仕事も激務みたいだし。

こんな言い方したら怒られそうだけど
上司の校長、教頭って妊娠出産しない男でしょう?
やはりそのような調整や配慮には欠けるのでは?
妊娠出産について細部まで配慮出来るのは女性だと思います。

会社(学校)全体の配慮がなされていないのではないか?と教育委員会にクレームを入れるのはいいのではないですか?

5回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧