注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

とんだバカ親子、子連れ様

No.78 15/07/16 01:47
働く主婦さん78 ( 21 ♀ )
あ+あ-

子がいる身だし、実際出産前から今も接客業に雇って頂いているけどなんかこの話はしっくり来ないなぁ。

普通「料金が発生しても構わないのであれば200円(?)でアイスのみご用意致しますが」っていう断り入れないものじゃない?
それにその両親から「アイスだけの販売はしていないのですか?」っていう打診があったわけでもなく「うちにあるアイスでよければ」と席まで案内した上に伝票も何もなければそりゃ「御好意でしてもらったサービス」と受け取られても仕方ないと思う。
もしかしたら料金が発生するのであればアイスは要りませんと断られたかもしれない事は少しでも考えたの?

何はともあれ頼まれていないことを厚意でして「あげた」のにっていう考えからしてサービス業は向いてないと思いました。そんな上から目線の厚意なんて誰もいらないし、それってそもそも厚意なの?面倒ごとにならないようにしただけじゃないの?

ご迷惑かけてすみませんの一言もないなら話は別だけど両親もちゃんと謝ってるし。
いくらですか?と聞けない様な気を遣えない人達だったのかもしれないけど、この案件に関しては店側の提供に問題があるとしか思えない。
むしろ今頃その両親「あそこのお店は素敵なサービスしてくれた」って言ってくれてるかもしれないのにね。

そして主に賛同して非常識なバカ親子だと喚いてる人が多いことにもびっくりしたわ……。

78回答目(88回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧