注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

うちの子供は保育園にとって迷惑?

No.12 15/09/25 01:07
通行人10
あ+あ-

再です。

水筒ですが、年に3回も買い替えるくらいなら、サーモスの水筒にしてみてはどうですか?
ちょっとお値段は張りますが、カバーがしっかりしていて、傷付かないし凹みにくいのでオススメです。
あと、洗うのはまだ子供には重いので、中だけゴシゴシして貰って、すすぎとかは私がやってます。

それから体操服の件ですが、私は小さい頃からルールは絶対守らせてます。たとえ子供がどんなに泣いても怒っても。
これは小さい時からの習慣?というか、躾というか、日々の積み重ねなので…急には難しいかもしれませんが、そのうちちゃんと理解して自分で納得してルールを守れるようになりますよ。

運動会の練習は、年少さんならおだてて褒めて…でその気になってくれませんか?
うちは去年年少でしたが、ダンス?とか、「教えて教えて~!」と言って、お家で一緒に踊ってました(笑)。
今年は旗ふりの演技?をやってますが、年中さんにもなると「ここから分かんないから明日先生に聞いとくね!」と、随分しっかりしてきてます。

「小学校行ったら苦労する…」って、まだ年少さんでしょう?まだまだこれからですよ!
躾は日々の積み重ねです。
毎日コツコツ、私も子供と一緒に日々成長中です。
「愛情不足」なんて悲しいこと仰らず、お互い子育て頑張りましょうね。

12回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧