注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

3月に結婚して、約半年になります。 妻とは、昨年の夏に、結婚相談所で出会い、趣味や考え方が合い、半年ほどの交際期間を経て、結婚に至りました。 結婚に

No.30 16/09/29 11:08
通行人30
あ+あ-

主さんは手を出したのは悪い。けど悪くないよ。

結婚したり一緒に住むようになると少しづつ相手の顔色を伺いながら互いが”素の自分”を出しあう事になる。どちらもが自分が過ごしやすい様にと、互いに自分に快適なように都合のいいようにしようとしてお互いが”こうしたい”を出しあって最終的に「この家ではどうするのが普通か」が出来てくる

その過程でお互いの立場、関係性、どちらがイニシアチブを取って主導権を握るか、どっちが従属する側になるか。その家ではどんな状態を”普通”にするのか。
それをいわばお互いが口を使い態度行動を使い、時には話しあって…奪い合う。
口では「互いによく話し合って決める」とかつい綺麗事言っちゃうけどね。

価値観が合うってのは話が合うって事じゃない。理想が同じ様なものかどうかでもない。一緒にいて楽しいかどうかでもないし言ってる事が”この人は自分と同じだ”と思える事でも実はない。
実際にその通りにその相手や自分が動くかどうかで、そこで相手に都合の良さが出ない事で、そこに相手から自分への気遣いや尊重がちゃんと見えたり感じられだからこそ現実の部分で貴方が安心できるかどうかって事なんだよね。

相手に手をだしたのは良くなかったね。
多くの人はただ手を出したかどうかだけを問題にするかもだけど、あなたが今後幸せでいられてせめて安心して安堵を手にいられるかどうかは、手を出したかどうかが一番の問題じゃなくて、結局その家で何を良しとし何を悪しとするかそのレベルが「最低でもこれくらいはあって欲しい」という貴方にあるその基準をせめてクリアできてるそんな合意がその家で出来るかどうかその相手と作れるかどうかだったりする。

あなたは手を出したかもしれないけど相手はモノを投げつけてる。
それは女性が殴って勝てない相手にやる「暴力」だよね。
起因はモノを投げてきたから手をだす事にもなっていてモノ投げなきゃ手を出す事もない。
そしてスマホばかりしてなければ貴方が気を悪くする事もなく揉め事にもなってない。
スマホばかりしてあなたに家事をさせるだけでそうじゃなければ喧嘩も起こってない。
翌日休みだからとあなたを軽んじスマホをしたい自分を重んじた事で余計に事を大きくしてる。原因と結果はそれしかない。

手を出して、相手に恰好のエサを与えてしまったね。
へたに下手に出ない方がいいと思うよ。




最新
30回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧