注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

職場のことで悩んでいます。 45歳の同僚に嫌われているのは人間関係が必ずしも円…

回答7 + お礼0  HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
16/12/10 03:45(最終更新日時)

職場のことで悩んでいます。
45歳の同僚に嫌われているのは人間関係が必ずしも円満にいくものではないと諦めていますが、始業時間に遅刻してくることや仕事中に熟睡しているので、同僚に注意したのですが態度を改めることなく継続しています。見かねて上司に報告はしました(←このせいで同僚には完璧に嫌われました)が、上司が注意しても全然態度を改めもせず3年経過しました。
3年間で同僚に注意したのは、私と上司の二人だけで職場の他の方々は注意しません。

遅刻や熟睡することは仕事をしているうえでいけないと思っているのですが、私の認識が間違っているのでしょうか。それともそういった職場が変なのでしょうか?

先に記載した通り同僚には完全に嫌われたせいで、他部署の方に私の悪口を言いふらされてもいます。その方々から文句を言われるので、「仕事をして給料をもらっている以上は、会社に遅刻しない・仕事中に熟睡しないは当然のことだ」と説明しているのですが、分かってもらえず人間関係に疲れました。

同僚のしていることを無視すれば気分的に楽になれると思いますが、いかんせん席が隣なため何するにしても目に入ってしまいます。

この同僚や職場に対し、皆さんならどういった対応をとられますか?

No.2408014 16/12/09 12:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧