注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

最近暴言を多く吐くようになったり キレすぎて頭がフラフラになったりしまさす とりあえず漢方とか服用してますが、 さすがに病院に言ったほうがよいレベルでしょ

No.5 18/01/24 14:57
匿名さん5
あ+あ-

それノイローゼ。ほっとくと鬱になるよ。

病院行っても怒鳴り散らさないよう気をつけて。
治すのは医者じゃなくて自分自身だから、それを忘れないこと。
多少医者と気が合わなくてもスルーして、薬だけ貰うつもりで。

でないと精神科であっても嫌われる。医者であってもただの人間で、好き嫌いも当然ある。
神様のように人類愛を持って勤めてるのでも聖人のように慈悲深いわけでもないからね。

何の見返りも求めず、感謝を持って、自分の気持ちに向き合い、治癒に努めることが大事。

こっちは病人だぞはダメ。
感謝してやってるのに何だその態度は!もダメ。
こっちが下手に出てりゃいい気になりやがって、もダメ。
常識も知らないのか!普通こうするだろ!もダメ。

義務や礼儀や常識などを題材に、立場や権利を振りかざして、証拠を出せやら謝罪しろやらと、そんな思考のやり取り自体を捨てること。
それは思考の罠。思考に惑わされてることに気づくこと。

人はひとなんだ。
人は自由だし、未熟だし、失敗も経験のうち。誰もが悪意から人を不快にさせるのではなく、ほとんどの人は善意から行動してるが、裏目に出ることも多々ある。

主さんも始めは善意から人に対して何かを発していたはず。
それがいつの間にか善を通り越して、反対側へ踏み入ってしまった。

"このハゲー"で一躍時の人となった豊田議員さんも同じ、あれはノイローゼ。
あの人も始めは善意から注意してたはずが、常識やら義務やらと、人を理屈の中に押し込んでしまい、いつの間にか善を通り越して暴言を吐いてしまっていた。

それもこれもストレスがそうさせる。ストレスの怖いところは自覚し難いこと。
酒やタバコなどで発散してるつもりでも解消されてない。アルコールの力で一旦忘れてるだけ。

それをほったらかしにしてると少しずつ症状が悪化して、何かをきっかけに精神のバランスが崩れ、吐き出さずにはいられなくなる。それはもう"限界"のサイン。

これからは真摯に心と向き合い、ストレスの元となっている原因を探って、いわゆる心の浄化ってやつをしなきゃいけない。
禅の領域。

怒りの原因を探ると誰かのせいに行き着くだろうけど、主さんの人生はすべからく主さんが創造していて、良いことも悪いことも全て自分がもたらした原因と心得、間違っても誰かに罪をなすりつけたり怨みを持たないで。
それが思考の出口。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧