注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

嫁が私の兄を嫌っています。私(28)、嫁(28)子供(10)上は家族、各年齢です。見ての通り私たちが18のときの子供です。中学生のころから嫁

No.2 18/03/12 03:55
お礼

続きです。
長くなってすいません。
最後です。


結婚は決まった訳じゃなかったので
その言葉は結婚式で言ってくれないかと言われました。
わたしはどうしようか迷いましたが、
嫁に相談してみる
と言いその日は解散しました。

嫁に早くこのことを話したくて
タクシーで帰りました。
そして嫁が
おかえり、遅かったね。
誰と飲んでたの?
と言ってきたので
兄貴。
と答えました。
嫁は一瞬驚いたようでしたが
冷静にこう言い放ちました。

結婚したから祝ってくれとでも言われたの?
あなたはなにを吹き込まれたのか知らないけど祝いたければ祝えば?
あなたが祝うと言うなら私はあのとき言われたことをそのまんま言ってやるから。

あのときは私たちは子供で、反対されるのは当然のことだったと思いますし、兄はあのときのことを嫁に謝りたいと言ってます。なので私は兄と嫁の仲介に入りたいと思ったのですが、嫁は相当兄のこと許せないみたいです。

このまま仲を取り持っていいと思いますか?
ちなみに嫁が言われたことは
(*不快な気持ちにさせます)
堕ろせ。そんな子供、産んでも誰も喜ばない。不幸にするだけ。
ほんとにこいつの子供なのか。
どうせ子供を育てられなくて捨てるか殺すに決まってる
親に甘えて恥ずかしくないのか。
順番が違うだろ。
などなど…
兄の言ってることはあながち間違いではないのですが、嫁が許せないという気持ちもわかります。


2回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧