注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

仕事の周りへの注意の仕方について相談です。 中途採用の男性社員がいますが、その人が本当に仕事が出来ません。 そもそも最初からやる気がなかったというか、確

No.12 18/09/15 22:04
お礼

≫10

一番長くそこに勤めてるので。
といっても、そこ自体があまり歴がないので、数年レベルですが。
店長も他の店も統括するようなレベルの人であまり自分の所属店舗にはいられないため、店のことだけに限って言えば私のほうが詳しいんです。
指示出しを認められてるというよりも、その中途採用の人はまだ数ヶ月、そしてあとは新人とパート。
誰かが指示出ししないと、スムーズに業務が回らないんですよ。
こういう場合はどうしたらいいか、とかの判断もまだ出来ない人が多いですしね。
それをいちいち現場にいない店長に報告していたら仕事になりません。
私もできれば放っておきたいんですが、いかんせん、あまりに仕事が出来ないしやる気もないので…。
私だって好きで怒ったり注意してるわけじゃないし、役職的にはそんな立場でもないし、出来れば黙って自分の仕事に集中したいけど、その中途採用の人を放っておくとお客様に迷惑がかかる。
そんなの店長がここにいないから悪いと言ったところで、クレームなどの電話は結局私が処理しないとならないから、口出しするしかない。
なんの責任も取らない、少ししかいパートさんにそんなこと言われたのは本当に腹立たしいです。
子育てでお母さんがヒステリー起こして、それをただそこにいた人がそんなに怒らなくても、と言うみたいなものだと思ってしまいます。
24時間子育てしてたらストレスも溜まりますからね、虐待はダメだけど、たまには精神的にいっぱいいっぱいにもなります。
手助けもしてくれないのに、文句だけ言うなんてどうなんだろうと思います。

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧