注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

仕事の周りへの注意の仕方について相談です。 中途採用の男性社員がいますが、その人が本当に仕事が出来ません。 そもそも最初からやる気がなかったというか、確

No.13 18/09/15 22:36
匿名さん4
あ+あ-

4です。
そういう立場なんですね。となると、自然とリーダー的な存在になりますね。
パートは気楽なものですからね。だからこそ言いたい放題いうものはいますいます。口だけは立派。でもいざ責任が伴うようなことがあると、私はパートだから知らない、あんた社員なんだからなんとかしなさいよって感じを出してくるんです。
自分も現場は自分だけ社員で他みなパートと言うような状況があって、好き放題やられて自分は頭がおかしくなってやめたことがるんですが、そのあと1番文句言ってたパートが責任者の変わりやったみたいですが、数週間でやめたらしいです。そんなもんです。だったら先に辞めてくれよって思いましたけど。
話はそれましたが、どこ行っても色々な人がいます。それを1人1人正していくなんて無理無理。主さんの職場も、主さんにすべて責任擦り付けてるその会社自体に問題があるんでしょうね。会社全体の問題として取り上げなければいけないことだと思います。でも、協力的にしてくれないような会社ならその程度の会社ってこと。
主さん1人で抱える問題ではないし、1人でなんとかなる問題でもないと思うんです。放棄するのも1つの選択だと思いますよ。それでどうしようもなくなればさすがに見て見ぬくりしてた上司も問題としてとりあげるでしょうし。それで責任問われたとしても主さんの責任ではないです。それをしっかり証明できるだけの働きを自分でしたと誇れるなら。たとえ周りの人が誰も信じてくれなかったとしても、主さん自身はしっかり認めることができると思うんです。
自分は他人の評価よりもそういう自分の評価??が人生ですごく大事なことだと思うんです。その誇りがあれば他でも通用しますから。そこでの会社の評価なんかよりもずっと価値のあるものです。
だからこそ、主さんは主さんのためにやるべきことやってほしいと思います。

13回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧