注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

現職会社と労働問題のトラブルで、戦った事有りますか? ①弁護士や法律家の専門家を入れて本格的な法律上の解決

No.6 19/09/08 23:25
お礼

すいませんお礼前後して、5さんあのですね、自分は、医者から事故して2年は、経過観察見で、今年の11月で、丁度1年です。だから後来年何とか、頑張ればで、それにてんかんも今飲んでる薬で、抑さわってます。薬は、恐らく飲み続けるかなと思いますが、でも2年続けたら薬の両も減らすと云われて、今その為も兼ねて頑張って療養してます。でも体は、日常何とも動かして、自転車にも乗って日々過ごしてますが、それで、先でも話したか、わかりませんが、その会社からも会社組合保険を使ってるので、会社側から退職する迄に傷病手当てを受給申請しろと云われたにも関わらず、自分の今回の事故が、稀なケ-スで、受給資格に時間掛かると云われたので、会社も知っててのそんな話を進めてなのか、なので、家族からも退職迫りも兼ねて、上から目線だと腹が立ってるので、弁護士を入れて現職会社に対し、退職迫り不服と傷害手当て受給の事も兼ねて、話し合おうと思ってます。それに地元労働基準監督省に相談したら、会社からの退職は、無理なら別に断れるらしいので、強制や法律に違反にならないらしいので、それに悪魔でも傷病手当ても受けたいので、こっちの物言いを聞いて貰うに弁護士を入れようとしてます。

6回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧