注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

なぜ子を産みたいと思いましたか? または、なぜ子を産みたくないですか? 子供に将来「頼んでもないのに勝手に産んだくせに」と言われたら、あなたなら何と

No.50 19/11/02 10:07
お礼

≫43

それは私が受験ノイローゼ気味でイジメを受けてた頃に、実際に私が親に言ってしまった一言です。

親がどんなに必死に育てても、学校内でのトラブルは、親が完璧には解決してやれません。子らが自分たちで乗り切らなければならない場面もでてきます。

そのイライラのあてどころはだいたい母親に行くと思ってます。

母親がそこで対応にミスると、そういった一言が飛んできます。

母親にそれほど批がなかったとしてもだいたい母親に飛んできます。だいたいの場合、子にとっては母親が一番、信頼して何でも言える相手だからです。

だからそこで安心するような一言を言ってやりたいけど、私はまだ0歳児しか育てたことなくてよくわからないため、皆さんならどんな一言をかけてあげらすか?というのが質問の意図です。

最初は愛情より使命感や義務感の方が強いよ、というレスを多くのママさんから頂いて「皆そうなんだぁ!よかったー!」と思っていましたが、43番さんだけ変わった意見だったのでびっくりしました。

しかもなんだか勝手な憶測や見当違いな上に、質問の答えではないのでキョトンとしてしまいました。

イチャモンつけたいだけの人なのかな…と感じたので、お礼は言えません、すみません。
なんというか、そこまで言うならレスをよく読んでから言って欲しいと心底思ってしまいました。


50回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧