注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

6歳息子 いまだに字が書けません! ひらがなカタカナは読めます 書く練習をしないです。 小学校行ったら書けるようになるから 大丈夫だよ!息子が言い

No.18 19/11/20 21:39
匿名さん18
あ+あ-

保育関係者のものです。
読みが出来るのならある程度大丈夫かと思いますが、学校に入るまで書く練習も継続した方がいいと思います。
以前は自分の子どもが字が書けないと悩んでいる保護者に『字は学校に入ってからで大丈夫ですよ〜時期がくればあっという間に書けるようになります。無理やりやると勉強が嫌いになるから本人がやりたくなるまで待ちましょう』とアドバイスするのが当たり前のようにありましたが、今は身近に絵本があり、スマホもあり、お菓子の箱にもたくさんの字が書いてあります。毎日必然的に字を目にします。クラスの子達は字が書けると相談文にも書いてありましたが、およそ9割の子はそんなに勉強をしなくても、教えなくても気がついたら自然と読めるように、書けるようになっているものです。
それが出来ないということは「書く」ということが、苦手なのだと思います。
書けないまま1年生を迎えると勉強についていくのが大変だと思います。でもまだ4ヶ月あります。継続することで少しずつ必ず書けるようになります。
お子さんがスムーズに学校生活をスタートできるように、書く練習をさせてあげてください。
今この時期にお母さんが大丈夫かな?と気づけて良かったと思います。
お子さんへの愛情が文面からたっぷりと伝わってきます(^^)
継続することで必ず書けるようになるので、お子さんと一緒に頑張ってください。生意気に長々とありがとうございました。

18回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧